TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024080683
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2023203641
出願日2023-12-01
発明の名称電気モータ
出願人ミルウォーキー エレクトリック ツール コーポレイション
代理人個人,個人,個人
主分類H02K 5/173 20060101AFI20240606BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】アウターロータ型電気モータを提供する。
【解決手段】電気モータ14が、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリ22を含む。ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリ20を含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウント26を含む。また、ステータマウントによって固定支持されたステータコアアセンブリ28を含み、ステータコアアセンブリが、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成する。外輪及び内輪を有するベアリング64を含み、外輪は、ステータコアアセンブリによって支持され、内輪が、ステータアセンブリに対する回転のためにロータシャフトを支持する。ステータコアアセンブリは、中央ボアに隣接するベアリングポケットをさらに画成する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
電気モータであって、
ロータシャフト、前記ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及び前記ロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリと、
前記ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリであって、前記ステータアセンブリが、
ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウント、並びに
前記ステータマウントによって固定支持されたステータコアアセンブリであって、前記ステータコアアセンブリが、前記ロータシャフト及び前記ステータ支持部を受ける中央ボアを画成する、ステータコアアセンブリ
を含む、ステータアセンブリと、
外輪及び内輪を有するベアリングであって、前記外輪が、前記ステータコアアセンブリによって支持され、前記内輪が、前記ステータアセンブリに対する回転のために前記ロータシャフトを支持する、ベアリングと、
を備え、
前記ステータコアアセンブリが、前記中央ボアに隣接し且つ前記ベアリングの前記外輪を受けるように構成された、ベアリングポケットをさらに画成し、
前記ベアリングポケットが前記中央ボアに移行する場所に段差が形成される、
電気モータ。
続きを表示(約 930 文字)【請求項2】
前記中央ボアが、第1の直径を有し、前記ベアリングポケットが、前記第1の直径より大きい第2の直径を有する、請求項1に記載の電気モータ。
【請求項3】
前記段差が、前記ベアリングの軸方向の位置を固定する、請求項1に記載の電気モータ。
【請求項4】
前記ベアリングポケットが、第2のベアリングポケットであり、前記ベアリングが、第2のベアリングであり、前記第1のベアリングの内輪が前記ステータアセンブリに対する回転のために前記ロータシャフトを支持するように、前記モータ支持部が、第1のベアリングを受けるように構成された第1のベアリングポケットを画成する、請求項1に記載の電気モータ。
【請求項5】
前記ステータコアアセンブリが、ステータコアと、前記ステータコアに連結された絶縁体と、を含み、前記電気モータが、前記絶縁体に固着されたプリント回路基板アセンブリ(PCBA)をさらに備える、請求項1に記載の電気モータ。
【請求項6】
前記PCBAが、軸方向に前記ロータ本体と前記モータ支持部との間に配置される、請求項5に記載の電気モータ。
【請求項7】
前記絶縁体が、前記ステータコアから軸方向に離れて突出する複数の支持棒を画成し、前記PCBAが、前記複数の支持棒を受けて前記PCBAを前記絶縁体に固定するように構成される複数の貫通穴を画成する回路基板を含む、請求項5に記載の電気モータ。
【請求項8】
前記複数の支持棒の各支持棒の遠位端が、前記複数の貫通穴の各貫通穴の直径より大きな直径を有するフランジを画成する、請求項7に記載の電気モータ。
【請求項9】
前記絶縁体が、前記ステータコアから軸方向に離れて突出する複数の柱をさらに画成し、前記複数の支持棒の各支持棒が、前記複数の柱の各柱から突出する、請求項8に記載の電気モータ。
【請求項10】
前記複数の支持棒の各支持棒と前記複数の柱の各柱との間に、肩部が画成され、前記肩部が、前記回路基板の表面に当接する、請求項9に記載の電気モータ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2022年12月2日に出願された米国仮特許出願第63/385,884号への優先権を主張するものであり、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 3,300 文字)【0002】
本開示は、電気モータに関し、より具体的には、アウターロータ型電気モータに関する。
【背景技術】
【0003】
電気モータは、典型的には、定常場又はステータ、及び回転可能な電機子又はロータを含む。ステータは、周辺モータ支持構造によって固定的に保持されたままである。ロータは、ステータ及び周辺モータ支持構造に対して回転可能に支持されている。動作中、ロータは、ステータに対して回転して、モータのトルク出力をもたらす。
【0004】
アウターロータ型モータ設計では、ロータの少なくとも一部が、ステータの径方向外側に位置し、ステータを取り囲む。ステータは、概してロータの内側又はロータの中に存在し、ロータに対して且つ周辺モータ支持構造に対して固定支持されている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、一態様において、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリを含む、電気モータを提供する。電気モータは、また、ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリを含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウントを含む。ステータアセンブリは、また、ステータマウントによって固定支持されたステータコアアセンブリを含み、ステータコアアセンブリが、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成する。電気モータは、また、外輪及び内輪を有するベアリングを含み、外輪は、ステータコアアセンブリによって支持され、内輪が、ステータアセンブリに対する回転のためにロータシャフトを支持する。ステータコアアセンブリは、中央ボアに隣接し且つベアリングの外輪を受けるように構成された、ベアリングポケットをさらに画成する。ベアリングポケットが中央ボアに移行する場所に段差が形成される。
【0006】
本開示は、別の態様において、ハウジング及び電気モータを含む電動工具を提供する。電気モータは、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリを含む。電気モータは、また、ロータアセンブリの中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリを含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を有するステータマウントを含む。ステータアセンブリは、また、ステータマウントによって固定支持されたステータコアアセンブリを含み、ステータコアアセンブリが、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成する。電動工具は、また、モータ支持部に固定連結するように構成されたアダプタを含み、アダプタは、第1のカプラを含む。電動工具は、第1のカプラによって受けられて、ギアケースにアダプタを着脱可能に連結するように構成された第2のカプラを含む、ギアケースをさらに含む。
【0007】
本開示は、別の態様において、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリを含む、電気モータを提供する。電気モータは、また、ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリを含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウントを含む。ステータアセンブリは、また、ステータマウントによって固定支持されたステータコアアセンブリを含み、ステータコアアセンブリは、ステータコア及びステータコアに連結された絶縁体を含み、ステータコアは、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成する。ステータアセンブリは、ステータコアアセンブリ上に支持される複数のコイルを画成する、複数の巻線をさらに含む。電気モータは、また、絶縁体に固着されたプリント回路基板アセンブリ(PCBA)を含む。絶縁体は、ステータコアから軸方向に離れて突出する複数の支持棒を画成する。PCBAは、複数の支持棒を受けてPCBAを絶縁体に固定するように構成される複数の貫通穴を画成する回路基板を含む。
【0008】
本開示は、別の態様において、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリを含む、電気モータを提供する。電気モータは、また、ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリを含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウントを含む。ステータアセンブリは、また、ステータマウントによって固定支持され、複数の歯を画成するステータコアアセンブリを含み、ステータコアアセンブリは、ステータコア及びステータコアに連結された絶縁体を含み、ステータコアは、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成する。ステータアセンブリは、また、複数の歯の上に支持される複数のコイルを画成する、複数の巻線を含む。ステータアセンブリは、複数の巻線に機械的且つ電気的に接続するように構成された複数の端子を含む、端子構成であって、複数の端子が、絶縁体の内周において絶縁体から軸方向に突出した円筒端壁上に支持される、端子構成をさらに含む。
【0009】
本開示は、別の態様において、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリを含む、電気モータを提供する。電気モータは、また、ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリを含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウントを含む。ステータアセンブリは、また、ステータマウントによって固定支持され、複数の歯を画成するステータコアアセンブリを含み、ステータコアアセンブリが、ステータコア及びステータコアに連結された絶縁体を含み、ステータコアが、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成し、絶縁体が、絶縁体の内周においてステータコアから軸方向に突出する円筒端壁を画成する。ステータアセンブリは、複数の歯の上に支持される複数のコイルを画成する、複数の巻線をさらに含む。ステータアセンブリは、また、複数の絶縁部によって互いから角度的に離隔された複数の端子を有する整流子リングを含む端子構成を含み、整流子リングが、円筒端壁の周囲に支持され、複数の端子が、複数の巻線に機械的且つ電気的に接続するように構成される。
【0010】
本開示は、別の態様において、ロータシャフト、ロータシャフトに固定連結されたロータ本体、及びロータ本体に連結された複数の磁石を含むロータアセンブリを含む、電気モータを提供する。電気モータは、また、ロータ本体の中に少なくとも部分的に受けられるステータアセンブリを含む。ステータアセンブリは、ステータ支持部及びモータ支持部を含むステータマウントを含む。ステータアセンブリは、また、ステータマウントによって固定支持され、複数の歯を画成するステータコアアセンブリを含み、ステータコアアセンブリは、ステータコア及びステータコアに連結された絶縁体を含み、ステータコアは、ロータシャフト及びステータ支持部を受ける中央ボアを画成する。ステータアセンブリは、複数の歯の上に支持される複数のコイルを画成する、複数の巻線をさらに含む。ステータアセンブリは、また、複数の絶縁部によって互いから角度的に離隔された複数の端子を有する整流子リングを含む端子構成を含み、複数の端子が、複数の巻線に機械的且つ電気的に接続するように構成される。電気モータは、また、絶縁体に固着されたプリント回路基板アセンブリ(PCBA)を含む。整流子リングは、PCBAによってステータコアアセンブリの周囲に支持される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
電気推進システム
11日前
個人
モーターの構造
17日前
個人
バッテリ用交流電流供給回路
11日前
オリオン機械株式会社
電源装置
1日前
大和電器株式会社
配線器具
8日前
大和電器株式会社
配線器具
8日前
株式会社村田製作所
電力変換装置
18日前
株式会社村田製作所
電力変換装置
18日前
ミツミ電機株式会社
駆動回路
1日前
株式会社ミツバ
モータ
1日前
ニチコン株式会社
スイッチング電源
8日前
西芝電機株式会社
回転電機の回転子
1日前
ローム株式会社
電源システム
4日前
未来工業株式会社
配線ボックス装置
10日前
株式会社ダイヘン
電力変換装置
2日前
住友金属鉱山株式会社
発電装置
15日前
株式会社ミツバ
回転電機
15日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
1日前
トライス株式会社
銅黒鉛質ブラシ
10日前
株式会社アイシン
電源装置
17日前
株式会社アイシン
電源装置
17日前
株式会社アイシン
電源装置
17日前
コアレスモータ株式会社
発電装置
8日前
株式会社アイシン
駆動装置
1日前
株式会社TMEIC
充電システム
15日前
株式会社アイシン
電源装置
17日前
株式会社明電舎
盤構造
17日前
株式会社カーメイト
携帯端末用充電器
11日前
シンフォニアテクノロジー株式会社
回転電機
1日前
トヨタ自動車株式会社
リレー切替方法
4日前
株式会社エヌエフホールディングス
コンバータ
3日前
日産自動車株式会社
車両用電動ユニット
8日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
17日前
株式会社アイシン
電源モジュール
17日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
17日前
個人
自動車走行に伴う上下運動を利用した発電方法。
11日前
続きを見る