TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024056360
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-23
出願番号2022163179
出願日2022-10-11
発明の名称粉体回収装置および粉体回収装置の制御方法
出願人三菱重工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類F23J 15/00 20060101AFI20240416BHJP(燃焼装置;燃焼方法)
要約【課題】設置コストおよび設置スペースの増大や外気の汚染を防止しつつ加熱された処理対象ガスから粉体を分離して冷却する。
【解決手段】生成ガスフィルタ31Aと、冷却ホッパ31Bと、冷却ホッパ31Bの導入ライン31Baに配置される第1排出弁31Dと、冷却ホッパ31Bの排出ライン31Bcに配置される第2排出弁31Eと、冷却ホッパ31Bの回収容器31Bbを加圧する加圧動作を実行する加圧部31Fと、回収容器31Bbを減圧する減圧動作を実行する減圧部31Gと、制御部と、を備え、制御部は、第1排出弁31Dおよび第2排出弁31Eを閉状態にして加圧部31Fによる加圧動作と減圧部31Gによる減圧動作とを交互に繰り返した後に、第2排出弁31Eを開状態にして回収容器31Bbに回収されたチャーを排出ライン31Bcから排出するよう制御する集塵設備31を提供する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
加熱された処理対象ガスから粉体を分離して回収する粉体回収装置であって、
前記処理対象ガスが導入されるとともに前記処理対象ガスから前記粉体を分離する粉体分離部と、
前記粉体分離部により分離された前記粉体が導入される導入部と、前記導入部から導入される前記粉体を一時的に回収する回収容器と、前記回収容器に回収された前記粉体を排出する排出部と、を有する第1回収部と、
前記導入部に設置される第1開閉弁と、
前記排出部に設置される第2開閉弁と、
前記回収容器へ加圧用ガスを供給して前記回収容器を加圧する加圧動作を実行する加圧部と、
前記回収容器から前記加圧用ガスを外部へ排出して前記回収容器を減圧する減圧動作を実行する減圧部と、
前記第1開閉弁と、前記第2開閉弁と、前記加圧部と、前記減圧部とを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉状態にして前記加圧部による前記加圧動作と前記減圧部による前記減圧動作とを交互に繰り返した後に、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出するよう制御する粉体回収装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記加圧動作により加圧された前記回収容器の第1内部圧力が前記減圧動作により減圧された前記回収容器の第2内部圧力の20倍以下となるように前記加圧部および前記減圧部を制御する請求項1に記載の粉体回収装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記粉体の温度が自然酸化温度未満となるように前記加圧部による前記加圧動作と前記減圧部による前記減圧動作とを交互に繰り返した後に、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出するよう制御する請求項1または請求項2に記載の粉体回収装置。
【請求項4】
前記回収容器に回収される前記粉体の温度を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記検出部が検出する前記粉体の温度が自然酸化温度未満となったことに応じて、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出するよう制御する請求項3に記載の粉体回収装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記加圧部による前記加圧動作と前記減圧部による前記減圧動作とをそれぞれ所定回数実行した後に、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出するよう制御する請求項3に記載の粉体回収装置。
【請求項6】
前記加圧用ガスは、酸素濃度が10%以下のガスである請求項1または請求項2に記載の粉体回収装置。
【請求項7】
前記加圧用ガスは、窒素ガスである請求項6に記載の粉体回収装置。
【請求項8】
前記加圧部は、前記回収容器の下方側の前記粉体が回収される回収領域に前記加圧用ガスを導入する請求項1または請求項2に記載の粉体回収装置。
【請求項9】
加熱された処理対象ガスから粉体を分離して回収する粉体回収装置の制御方法であって、
前記粉体回収装置は、
前記処理対象ガスが導入されるとともに前記処理対象ガスから前記粉体を分離する粉体分離部と、
前記粉体分離部により分離された前記粉体が導入される導入部と、前記導入部から導入される前記粉体を一時的に回収する回収容器と、前記回収容器に回収された前記粉体を排出する排出部と、を有する第1回収部と、
前記導入部に設置される第1開閉弁と、
前記排出部に設置される第2開閉弁と、
前記回収容器へ加圧用ガスを供給して前記回収容器を加圧する加圧動作を実行する加圧部と、
前記回収容器から前記加圧用ガスを外部へ排出して前記回収容器を減圧する減圧動作を実行する減圧部と、を備え、
前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉状態にして前記加圧動作を実行する加圧工程と、
前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉状態にして前記減圧部による前記減圧動作を実行する減圧工程と、
前記加圧工程と前記減圧工程とを交互に繰り返した後に、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出する排出工程と、を備える粉体回収装置の制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、粉体回収装置および粉体回収装置の制御方法に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、燃焼ガス中から灰捕集装置よって回収された灰を減温して系外へ排出する灰処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示される灰処理装置は、灰を含む高圧高温燃焼ガスから捕集された灰を灰冷却器で冷却して高圧灰貯槽へ搬送する。高圧灰貯槽の下部に堆積した灰は減圧ホッパへ払い出され、大気圧まで減圧した後に灰サイロへ送られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平7-42910号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1では、灰捕集装置よって回収された灰を減温するための設備として灰冷却器が必要であるため、灰捕集装置の設置コストが増大するとともに灰冷却器を設置するための設置スペースが必要となる。また、灰捕集装置が捕集する灰の粒子の細孔に可燃性ガスが吸着している場合には、灰捕集装置から排出される未燃分を含む灰が酸化して発熱(自然発熱)したり、灰から可燃性ガスが脱離して外気を汚染させる可能性がある。
【0005】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、設置コストおよび設置スペースの増大や粉体の自然発熱、及び外気の汚染を抑制しつつ加熱された処理対象ガスから粉体を分離して冷却することが可能な粉体回収装置および粉体回収装置の制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示は以下の手段を採用する。
本開示に係る粉体回収装置は、加熱された処理対象ガスから粉体を分離して回収する粉体回収装置であって、前記処理対象ガスが導入されるとともに前記処理対象ガスから前記粉体を分離する粉体分離部と、前記粉体分離部により分離された前記粉体が導入される導入部と、前記導入部から導入される前記粉体を一時的に回収する回収容器と、前記回収容器に回収された前記粉体を排出する排出部と、を有する第1回収部と、前記導入部に設置される第1開閉弁と、前記排出部に設置される第2開閉弁と、前記回収容器へ加圧用ガスを供給して前記回収容器を加圧する加圧動作を実行する加圧部と、前記回収容器から前記加圧用ガスを外部へ排出して前記回収容器を減圧する減圧動作を実行する減圧部と、前記第1開閉弁と、前記第2開閉弁と、前記加圧部と、前記減圧部とを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉状態にして前記加圧部による前記加圧動作と前記減圧部による前記減圧動作とを交互に繰り返した後に、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出するよう制御する。
【0007】
本開示に係る粉体回収装置の制御方法は、加熱された処理対象ガスから粉体を分離して回収する粉体回収装置の制御方法であって、前記粉体回収装置は、前記処理対象ガスが導入されるとともに前記処理対象ガスから前記粉体を分離する粉体分離部と、前記粉体分離部により分離された前記粉体が導入される導入部と、前記導入部から導入される前記粉体を一時的に回収する回収容器と、前記回収容器に回収された前記粉体を排出する排出部と、を有する第1回収部と、前記導入部に設置される第1開閉弁と、前記排出部に設置される第2開閉弁と、前記回収容器へ加圧用ガスを供給して前記回収容器を加圧する加圧動作を実行する加圧部と、前記回収容器から前記加圧用ガスを外部へ排出して前記回収容器を減圧する減圧動作を実行する減圧部と、を備え、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉状態にして前記加圧動作を実行する加圧工程と、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉状態にして前記減圧部による前記減圧動作を実行する減圧工程と、前記加圧工程と前記減圧工程とを交互に繰り返した後に、前記第2開閉弁を開状態にして前記回収容器に回収された前記粉体を前記排出部から排出する排出工程と、を備える。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、設置コストおよび設置スペースの増大や粉体の自然発熱、及び外気の汚染を抑制しつつ加熱された処理対象ガスから粉体を分離して冷却することが可能な粉体回収装置および粉体回収装置の制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の一実施形態に係るバイオマスガス化設備を示した概略構成図である。
図1に示す集塵設備の系統構成を示した概略構成図である。
本実施形態の集塵設備の制御方法を示すフローチャートである。
加圧動作および減圧動作の繰り返しを実行する時間と冷却ホッパ内のチャーの温度の関係を示すグラフである。
加圧動作および減圧動作の繰り返しを実行する時間と冷却ホッパ内のガスの希釈率との関係を示すグラフである。
第2内部圧力に対する第1内部圧力の圧力比と、冷却ホッパの内部のチャーの冷却時間との関係を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本開示の一実施形態に係るバイオマスガス化設備10について、図1を用いて説明する。本実施形態に係るバイオマスガス化設備10は、バイオマス燃料を部分燃焼させてガス化することで、可燃性のバイオマスガスを生成する装置である。バイオマス燃料とは、再生可能な生物由来の有機性資源であり、例えば、間伐材、廃木材、流木、草類、廃棄物、汚泥及びこれらを原料としたリサイクル燃料(ペレットやチップ)などであり、ここに提示したものに限定されることはない。バイオマス燃料は、バイオマスの成育過程において二酸化炭素を取り込むことから、地球温暖化ガスとなる二酸化炭素を排出しないカーボンニュートラルとされるため、その利用が種々検討されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロナ
燃焼機
2か月前
コーキ株式会社
煙突
29日前
三浦工業株式会社
ボイラ
8日前
三浦工業株式会社
ボイラ
1か月前
株式会社ノーリツ
温水装置
1か月前
株式会社パロマ
給湯器
1か月前
株式会社トヨトミ
芯上下式石油燃焼器
1か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
1か月前
三浦工業株式会社
ボイラの制御装置
1か月前
三浦工業株式会社
ボイラの制御装置
1か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
工業用バーナー
8日前
大阪瓦斯株式会社
燃焼装置
1か月前
リンナイ株式会社
予混合装置
1か月前
リンナイ株式会社
ガスガバナ
1か月前
リンナイ株式会社
火力調節装置
1か月前
株式会社プランテック
燃焼システム及び燃焼方法
17日前
株式会社プランテック
燃焼システム及び燃焼方法
1か月前
株式会社ノーリツ
燃焼装置
29日前
アール・ビー・コントロールズ株式会社
点火装置
2か月前
株式会社ヒラカワ
燃焼装置
1か月前
勝又金属工業株式会社
二重煙突管及びこれの製造方法
22日前
株式会社ヒラカワ
燃焼装置
3日前
株式会社ノーリツ
燃焼装置およびこれを備えた温水装置
24日前
三菱重工業株式会社
燃焼装置及びボイラ
1か月前
株式会社ノーリツ
燃焼装置およびこれを備えた温水装置
22日前
株式会社フジタ
焼却炉
24日前
株式会社タクマ
排ガス処理システム、及び排ガス処理方法
1か月前
株式会社ノーリツ
予混合装置およびこれを備えた燃焼装置
1か月前
日鉄エンジニアリング株式会社
廃棄物装入装置
2か月前
三菱重工業株式会社
衝撃波生成装置
2か月前
株式会社神鋼環境ソリューション
廃棄物処理設備
1か月前
日本スピンドル製造株式会社
集塵システム
15日前
三菱重工業株式会社
衝撃波生成装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
ガス処理システム
1か月前
リンナイ株式会社
加熱調理装置
25日前
続きを見る