TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024050993
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-10
出願番号2024024574,2023511753
出願日2024-02-21,2022-03-31
発明の名称有用炭化水素の製造方法および有用炭化水素の製造装置
出願人古河電気工業株式会社
代理人個人,個人
主分類C10G 2/00 20060101AFI20240403BHJP(石油,ガスまたはコークス工業;一酸化炭素を含有する工業ガス;燃料;潤滑剤;でい炭)
要約【課題】容易に得られる原料であるメタン含有炭化水素と二酸化炭素を用い、長期間に亘って効率よく製造できる、有用炭化水素の製造方法および有用炭化水素の製造装置を提供する。
【解決手段】有用炭化水素の製造方法は、メタン含有炭化水素および二酸化炭素を含む混合ガスから、一酸化炭素および水素を含む第1ガスを生成するドライリフォーミング工程と、前記第1ガス中の一酸化炭素および水素から、有用炭化水素を含む第2ガスを生成する有用炭化水素生成工程と、前記第2ガスから二酸化炭素含有ガスを分離して前記ドライリフォーミング工程に供給するリサイクル工程とを有する。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
メタン含有炭化水素および二酸化炭素を含む混合ガスから、一酸化炭素および水素を含む第1ガスを生成するドライリフォーミング工程と、
前記第1ガス中の一酸化炭素および水素から、有用炭化水素を含む第2ガスを生成する有用炭化水素生成工程と、
前記第2ガスから二酸化炭素含有ガスを分離して前記ドライリフォーミング工程に供給するリサイクル工程と
を有する有用炭化水素の製造方法。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記リサイクル工程は、前記ドライリフォーミング工程に供給する前記混合ガス中の二酸化炭素および前記二酸化炭素含有ガス中の二酸化炭素の合計炭素モル数M
CO2
に対する前記ドライリフォーミング工程に供給する炭化水素の合計炭素モル数M
HC
の比(M
HC
/M
CO2
)に応じて、前記ドライリフォーミング工程に供給する前記二酸化炭素含有ガスの供給量を調整する、請求項1に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項3】
前記二酸化炭素含有ガスのCO

濃度は50%以上である、請求項1または2に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項4】
前記第2ガスから水素を分離して前記有用炭化水素生成工程に供給する水素供給工程をさらに有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項5】
前記水素供給工程は、前記有用炭化水素生成工程における水素のモル数M

に応じて、前記有用炭化水素生成工程に供給する水素の供給量を調整する、請求項4に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項6】
前記ドライリフォーミング工程で得られた前記第1ガスに含まれる一酸化炭素のモル数M
CO
に対する水素のモル数M

のモル比(M

/M
CO
)を調整する調整工程をさらに有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項7】
前記第2ガスから炭素原子を含む物質を分離し、前記炭素原子を含む物質を燃焼して二酸化炭素を生成する燃焼工程をさらに有し、
前記リサイクル工程は、前記二酸化炭素含有ガス、および前記燃焼工程で生成した二酸化炭素を前記ドライリフォーミング工程に供給する、請求項1~6のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項8】
前記有用炭化水素は、オレフィン類、芳香族炭化水素、ガソリン、液化石油ガス、および液状炭化水素からなる群より選択される少なくとも1種の炭化水素である、請求項1~7のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項9】
前記有用炭化水素は、液化石油ガスである、請求項1~8のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
【請求項10】
前記有用炭化水素は液化石油ガスであり、前記二酸化炭素含有ガスには、炭化数3~4以外の炭化水素が含まれる、請求項1~8のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、有用炭化水素の製造方法および有用炭化水素の製造装置に関する。
続きを表示(約 3,600 文字)【背景技術】
【0002】
基礎化学原料となる各種の低級オレフィンや芳香族炭化水素、各種の液体燃料(ガソリンや液化石油ガス(LPG)、航空燃料など)といった有用炭化水素は、炭素数2以上の炭化水素であり、主に石油資源から製造されている。しかしながら、これらの炭化水素の製造プロセスでは、主に石油資源が原料であることから、地政学的リスクが懸念されている。さらに、これらの炭化水素の製造プロセスや消費過程において、多量に二酸化炭素を排出することから、地球温暖化の観点からも問題視されている。したがって、賦存地域が限定されない資源を原料とし、かつ二酸化炭素の排出量がより少ない、クリーンなプロセスの開発が模索されている。
【0003】
例えば、液化石油ガスは、原油やガソリンに比べて、地球温暖化の原因の1つである二酸化炭素の排出量が少なく、地球温暖化を抑制する研究が盛んに行われている。特許文献1には、含炭素原料と、水、酸素、二酸化炭素からなる群より選択される少なくとも1種とから、合成ガスを製造する合成ガス製造工程、合成ガスから低沸点成分を含む低級パラフィン含有ガスを製造する低級パラフィン製造工程、低級パラフィン含有ガスから低沸点成分を分離する分離工程、および低沸点成分を合成ガス製造工程にリサイクルするリサイクル工程を有する、液化石油ガスの製造方法が記載されている。しかしながら、特許文献1では、液化石油ガスを製造する原料である含炭素原料に、天然ガス、ナフサ、石炭などの天然資源が用いられている。
【0004】
この他にも、近年では、家畜ふん尿や下水汚泥等の有機系廃棄物を利用したバイオガス発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーが注目されている。しかしながら、これらの技術は、得られるエネルギー形態が電気であるため、送電容量の状況によってはエネルギー輸送が困難である。さらに、バイオガス発電は、有機系廃棄物から得られるメタンガスと二酸化炭素のうち、メタンガスのみを利用している。そのため、二酸化炭素が活用されていない現在の状況は、地球温暖化の観点から好ましくない。
【0005】
このように、天然資源は無尽蔵に存在するのではなく、特定の国や地域でしか産出することができない。更に、再生可能エネルギーにおいても、エネルギー貯蔵・輸送の観点から、電気以外のエネルギー形態が求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2006-143752号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本開示の目的は、容易に得られる原料であるメタン含有炭化水素と二酸化炭素を用い、長期間に亘って効率よく製造できる、有用炭化水素の製造方法および有用炭化水素の製造装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
[1] メタン含有炭化水素および二酸化炭素を含む混合ガスから、一酸化炭素および水素を含む第1ガスを生成するドライリフォーミング工程と、前記第1ガス中の一酸化炭素および水素から、有用炭化水素を含む第2ガスを生成する有用炭化水素生成工程と、前記第2ガスから二酸化炭素含有ガスを分離して前記ドライリフォーミング工程に供給するリサイクル工程とを有する有用炭化水素の製造方法。
[2] 前記リサイクル工程は、前記ドライリフォーミング工程に供給する前記混合ガス中の二酸化炭素および前記二酸化炭素含有ガス中の二酸化炭素の合計炭素モル数M
CO2
に対する前記ドライリフォーミング工程に供給する炭化水素の合計炭素モル数M
HC
の比(M
HC
/M
CO2
)に応じて、前記ドライリフォーミング工程に供給する前記二酸化炭素含有ガスの供給量を調整する、上記[1]に記載の有用炭化水素の製造方法。
[3] 前記二酸化炭素含有ガスのCO

濃度は50%以上である、上記[1]または[2]に記載の有用炭化水素の製造方法。
[4] 前記第2ガスから水素を分離して前記有用炭化水素生成工程に供給する水素供給工程をさらに有する、上記[1]~[3]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[5] 前記水素供給工程は、前記有用炭化水素生成工程における水素のモル数M

に応じて、前記有用炭化水素生成工程に供給する水素の供給量を調整する、上記[4]に記載の有用炭化水素の製造方法。
[6] 前記ドライリフォーミング工程で得られた前記第1ガスに含まれる一酸化炭素のモル数M
CO
に対する水素のモル数M

のモル比(M

/M
CO
)を調整する調整工程をさらに有する、上記[1]~[5]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[7] 前記第2ガスから炭素原子を含む物質を分離し、前記炭素原子を含む物質を燃焼して二酸化炭素を生成する燃焼工程をさらに有し、前記リサイクル工程は、前記二酸化炭素含有ガス、および前記燃焼工程で生成した二酸化炭素を前記ドライリフォーミング工程に供給する、上記[1]~[6]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[8] 前記有用炭化水素は、オレフィン類、芳香族炭化水素、ガソリン、液化石油ガス、および液状炭化水素からなる群より選択される少なくとも1種の炭化水素である、上記[1]~[7]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[9] 前記有用炭化水素は、液化石油ガスである、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[10] 前記有用炭化水素は液化石油ガスであり、前記二酸化炭素含有ガスには、炭化数3~4以外の炭化水素が含まれる、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[11] 前記有用炭化水素はオレフィン類であり、前記二酸化炭素含有ガスには、目的とするオレフィン類以外の炭化水素および一酸化炭素の少なくとも一方が含まれる、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[12] 前記有用炭化水素は芳香族炭化水素であり、前記二酸化炭素含有ガスには、目的とする芳香族炭化水素以外の炭化水素および一酸化炭素の少なくとも一方が含まれる、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[13] 前記有用炭化水素はガソリンであり、前記二酸化炭素含有ガスには、ガソリン以外の炭化水素および一酸化炭素の少なくとも一方が含まれる、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載の有用炭化水素の製造方法。
[14] 前記有用炭化水素は液状炭化水素であり、前記二酸化炭素含有ガスには、炭素数4以下の炭化水素および一酸化炭素の少なくとも一方が含まれる、上記[1]~[8]のいずれか1項に記載の有用炭化水素の製造方法。
[15] メタン含有炭化水素および二酸化炭素を含む混合ガスから、一酸化炭素および水素を含む第1ガスを生成するドライリフォーミング部と、前記ドライリフォーミング部で生成した前記第1ガスが供給され、前記第1ガス中の一酸化炭素および水素から、有用炭化水素を含む第2ガスを生成する有用炭化水素生成部と、前記有用炭化水素生成部で生成した前記第2ガスから二酸化炭素含有ガスを分離して前記ドライリフォーミング部に供給するリサイクル部とを備える有用炭化水素の製造装置。
[16] モル換算でメタン/二酸化炭素が1以上9以下のガスから、一酸化炭素および水素を含む第1ガスを生成するドライリフォーミング工程と、前記第1ガス中の一酸化炭素および水素から、有用炭化水素を含む第2ガスを生成する有用炭化水素生成工程と、前記第2ガスから二酸化炭素含有ガスを分離して前記ドライリフォーミング工程に供給するリサイクル工程とを有する有用炭化水素の製造方法。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、容易に得られる原料であるメタン含有炭化水素と二酸化炭素を用い、長期間に亘って効率よく製造できる、有用炭化水素の製造方法および有用炭化水素の製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、実施形態の有用炭化水素の製造方法の一例を示すブロック図である。
図2は、実施形態の有用炭化水素の製造装置の一例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱ケミカル株式会社
プラスチックの油化方法
今日
三菱ケミカル株式会社
プラスチックの油化方法
今日
出光興産株式会社
潤滑油組成物
5日前
出光興産株式会社
摺動面用潤滑油組成物
8日前
日本製鉄株式会社
コークス炉の耐火物構造
27日前
株式会社ニッペコ
グリース組成物
今日
コスモ石油株式会社
航空燃料油および航空燃料油用基材
28日前
JFEスチール株式会社
高炉用原料製造装置及び高炉用原料製造方法
22日前
協同油脂株式会社
等速ジョイント用グリース組成物
6日前
株式会社プラザ・オブ・レガシー
水性作動用液体およびアクチュエータ
20日前
三菱ケミカル株式会社
潤滑油用添加剤、潤滑油用摩擦低減剤、及び潤滑油組成物
8日前
JFEスチール株式会社
位置決め装置及びモジュールブロックの設置方法
今日
三菱重工業株式会社
バイオマスガス化装置の運転方法およびバイオマスガス化装置
22日前
三井化学株式会社
重合体の分解油を精製する方法および精製油の製造方法
8日前
JFEスチール株式会社
モジュールブロックの設置装置及びモジュールブロックの設置方法
今日
インフィニューム インターナショナル リミテッド
潤滑油組成物
14日前
ミネベアミツミ株式会社
転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
5日前
NOKクリューバー株式会社
グリース組成物およびグリース組成物用添加剤
28日前
株式会社MORESCO
潤滑剤用基油
5日前
インフィニューム インターナショナル リミテッド
金属アルカン酸塩を含む潤滑剤組成物
22日前
アルプスアルパイン株式会社
電気接点用グリースの製造方法、電気接点用グリース、電気部品の製造方法および電気部品
今日
インフィニューム インターナショナル リミテッド
官能化C4-5オレフィンポリマー及びそれらを含む潤滑剤組成物
22日前
ライテン・インコーポレイテッド
潤滑剤のための球状炭素同素体
22日前
三菱ケミカル株式会社
ニードルコークス用原料組成物、生コークスおよびその製造方法、黒鉛電極用ニードルコークスおよびその製造方法、黒鉛電極の製造方法
22日前
アフトン・ケミカル・コーポレーション
低温バルブトレイン摩耗を低減させるための潤滑組成物
1日前
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
より低又は低GWPの冷媒又は冷媒ブレンドを用いて、PAG潤滑油又は冷媒を空調又はシステムに導入するための組成物、システム、及び方法
22日前
カシオ計算機株式会社
練習システム、練習方法、及びプログラム、並びに指導者端末装置
28日前
株式会社PFU
コンピュータ
22日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
20日前
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
GWPがより低い若しくは低GWP冷媒又は冷媒ブレンドを使用して、電気(HEV、PHEV、EV)自動車空調/暖房システム、又は固定式空調/暖房システム、又は固定式冷凍システムの中にPOE潤滑剤を導入するための組成物、システム、及び方法
26日前
日本メクトロン株式会社
フレキシブルプリント配線板の接続構造
13日前
株式会社メカニカル技研
部品収集支援システム、そのプログラム及び入出庫作業制御プログラム
21日前
日本カーバイド工業株式会社
粘着剤組成物及びその製造方法、並びに、粘着シート
14日前
株式会社成和化成
グリセリルアスコルビン酸誘導体含有化粧料
20日前
日本化薬株式会社
インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
20日前
続きを見る