TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024037643
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-19
出願番号2022155547
出願日2022-09-07
発明の名称浮力と重力を用いた発電装置
出願人個人
代理人
主分類F03B 17/02 20060101AFI20240312BHJP(液体用機械または機関;風力原動機,ばね原動機,重力原動機;他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの)
要約【課題】重力発電において、左右のプーリにぶら下がっている錘の一方の重力(重さ)を無くし、もう一方の錘の重力で発電する発電装置を提供する。
【解決手段】滑車2にぶら下がっている錘2の水槽2にタンクより水を注入し錘を浮かせることで重力を無くし、滑車1にぶら下がっている錘1の重力で発電用プーリを回して水槽の下部に達するまで発電を行う。ただし、錘が重力で下がる速度より錘を浮かせる速度の方が早くなければならない。錘2が下部に達したら水槽2の水を排出し、次に水槽1に水を注入すすることで、今度は、錘2の重力で発電用プーリを回して水槽の下部に達するまで発電を行う。この時、プーリの回転は逆転する。水槽に入れる水を交互に行うことで発電が継続される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
上部に水タンクを設け、ホース1,2でそれぞれの水槽に接続されている。また、錘は左右同じ重量で、さらに、水に浮く錘が滑車1,2を通しワイヤーでぶら下げ、水槽1,2へ入るようにできている。滑車1,2の間に発電用プーリが設けてあり、左右の錘の移動でプーリが回転し発電する。また、左右の水槽上部にはそれぞれ水入れバルブと、左右の水槽下部には排水バルブが取り付けられていることを特徴とする浮力と重力を用いた発電装置。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
水槽1,水槽2が底部でバルブ付きの連通管で接続されたことを特徴とする請求項1に記載の浮力と重力を用いた発電装置。
【請求項3】
水槽1の排出管から水槽2の水入れ管を電動ポンプで接続し、また、水槽2の排出管から水槽2の水入れ管を電動ポンプで接続されたことを特徴とする請求項1記載の浮力と重力を用いた発電装置。
【請求項4】
水槽1,2と連結管をプールの水の中に沈め、請求項1記載の水槽1,2の上部取り付けの水入れパイプを下部に移動し、水槽のそれぞれの排水パイプに逆止弁と電動ポンプを設置したことを特徴とする請求項1記載の浮力と重力を用いた発電装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は重力発電に関し、滑車に吊り下げた錘の一方を水の浮力で浮かせ重さ(重力)をなくし、もう一方の錘の重さ(重力)で発電する発電装置に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、錘の重力を用いた発電装置は多く提案されているが、錘を船やブイのように水に浮かせ重さ(重力)を相殺しながら発電するものはなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-92142号公報
特開2013-2439号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
滑車に吊り下げた錘の重力によって発電するシステムで、下部に下がった錘を上に持ち上げるのが課題であった。特開2013-92142号公報では錘の片方を水タンクとし、もう一方の錘の重量以上の水を入れないと錘は持ち上がらない。また、水タンクに水を入れたり出したりする間は発電できない問題がある。
特開2013-2439号公報では、錘を水中に沈め錘の中に空気を注入して錘を上に持ち上げる方法であるが、外部にコンプレッサーが必要であり、錘の中に空気を注入したり排出したりと構造が複雑になるのが欠点である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的達成のため本願発明による浮力と重力を用いた発電装置は錘1、錘2は海に浮かぶ船やブイと同じように水に浮かぶ構造となっていて、さらに、錘1、錘2は同じ重さである事。また、水タンクからの水の注入はトイレの水を流すように勢いよく大量に入れる必要がある。図1の状態から水入れバルブ2と排水バルブ1を開くと水槽1の水は排出されると同時に水槽2にタンクより水が注入されると、錘2が浮力で浮き錘1の重力でプーリに接続された発電機が回転して発電される。その後、錘1が水槽1の下部になった時、水入れバルブ2と排水バルブ1を閉じ、つぎに、水入れバル1と排水バルブ2を開くことで錘1が浮力で浮き今度は錘2の重力でプーリに接続された発電モーターが逆回転して発電が継続される。
【0008】
上記のようにタンクの水を水槽1,2に交互入れることで発電が継続される。
【発明の効果】
【0009】
本発明の浮力と重力を用いた発電装置によれば、簡単な構造にもかかわらず錘の重さを増やすことで大容量の発電が可能になる。また、水槽1,2を図4のように水中に沈めることで、外部よりの水の補給が基本必要無くなる。
【図面の簡単な説明】
【00010】
本発明の実施例の構造を示す斜視図である。
連通管を示す構造を示す斜視図である。
排水部に電動ポンプを付けた構造を示す平面図である。
水槽1,2と連通管を水中に沈めた構造を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
回転器
28日前
個人
縦型風力発電
1か月前
個人
発電装置
1か月前
個人
浮体型水車発電装置
1か月前
個人
横掛け水車水力発電装置
1か月前
個人
バッテリー充電装置
8日前
個人
発電方法および発電システム
1か月前
個人
浮力と重力を用いた発電装置
1か月前
個人
発電システム
1か月前
個人
水車羽根構造体、及び水車羽根構造
17日前
株式会社リコー
発電装置
21日前
株式会社プロスパイラ
推進装置
14日前
個人
浮力発電装置および浮力発電方法
7日前
個人
箱形風車型羽根車を用いた大型風力発電システム
22日前
株式会社IHI
水流発電装置
8日前
株式会社日本海洋発電
水流発電装置
1か月前
有限会社スタジオ・シオン
遠心偏移慣性力推進エンジン
1か月前
株式会社リコー
水力発電装置の製造方法
17日前
中国電力株式会社
保持装置
14日前
SDグリーンエナジー株式会社
風力発電機
1か月前
何乃繊維株式会社
浸透圧発電システムおよび浸透圧発電方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
風車用ブレード
1か月前
株式会社グローバルエナジー
強風中の風車の回転速度制御方法
1か月前
株式会社大林組
回転体設置方法およびブレードリフトアップ装置
7日前
株式会社落雷抑制システムズ
落雷抑制型風力発電設備、及び風力発電用風車
1か月前
株式会社東芝
制振発電装置
1か月前
鹿島建設株式会社
浮体への風車の搭載方法および浮体への風車の搭載システム
1か月前
エイシントラスト株式会社
風力太陽光ハイブリッド発電装置、電気利用自動車
1か月前
zenmotor株式会社
発電装置および発電方法
23日前
関西電力株式会社
風力発電設備の点検方法および無人航空機
1か月前
中国電力株式会社
複数の冷却水減圧装置間の冷却水共用機構
1か月前
株式会社大林組
回転体設置方法
今日
ナブテスコ株式会社
風力発電装置制御システム及びブレード風検出装置
1か月前
ランドシー エーエス
海流タービン
1か月前
株式会社東芝
ガイドベーンおよび水力機械
1か月前
鹿島建設株式会社
浮体式洋上風力発電用下部構造、及び浮体式洋上風力発電用下部構造の施工方法
8日前
続きを見る