TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024002518
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-01-11
出願番号2022101749
出願日2022-06-24
発明の名称臨床能力評価装置、臨床能力評価方法及びプログラム
出願人株式会社ビーライズ,国立大学法人広島大学
代理人個人
主分類G16H 10/00 20180101AFI20231228BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】医療面接と身体診察とを含む臨床能力を、多様な症例について容易に評価することができる臨床能力評価装置、臨床能力評価方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】臨床能力評価装置11は、患者の症例を表すシナリオデータを記憶する記憶部31と、シナリオデータに基づいて、医療面接及び身体診察に係る被験者の選択項目及び患者の応答を含む情報を、画像情報及び音声情報の少なくともいずれかによって被験者に提示する提示部32と、被験者の臨床能力を評価する評価部202と、を備える。シナリオデータは、被験者が選択すべき選択項目を表すキーポイント情報と、選択順序を表す順序情報とを含む面接シナリオデータ及び診察シナリオデータとを含む。評価部202は、制限時間内に選択すべき選択項目が選択されたか、所定の順序に従って選択されたかを判定することにより、被験者の臨床能力を評価する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
患者の症例を表すシナリオデータを記憶する記憶部と、
前記シナリオデータに基づいて、医療面接及び身体診察に係る被験者の選択項目及び前記選択項目に対する患者の応答を含む情報を、画像情報及び音声情報の少なくともいずれかによって前記被験者に提示する提示部と、
前記被験者の臨床能力を評価する評価部と、を備え、
前記シナリオデータは、
医療面接に係る面接シナリオデータと身体診察に係る診察シナリオデータとを含み、
前記面接シナリオデータ及び前記診察シナリオデータは、前記被験者が選択すべき前記選択項目を表すキーポイント情報と、前記被験者が選択すべき前記選択項目の選択順序を表す順序情報とを含み、
前記評価部は、
前記キーポイント情報に基づいて、予め設定された制限時間内に、選択すべき前記選択項目が選択されたか否かを判定するとともに、
前記順序情報に基づいて、前記被験者が選択すべき前記選択項目が所定の順序に従って選択されたか否かを判定することにより、前記被験者の臨床能力を評価する、
臨床能力評価装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記評価部は、
前記キーポイント情報に基づいて、選択すべきでない前記選択項目が選択されたか否かを判定することにより、前記被験者の臨床能力を評価する、
請求項1に記載の臨床能力評価装置。
【請求項3】
前記シナリオデータは、難易度の異なる複数のサブシナリオを含み、
前記評価部は、
所定の経過時間における選択すべき前記選択項目の選択状況に基づいて、実施するサブシナリオを選択する、
請求項1に記載の臨床能力評価装置。
【請求項4】
前記評価部は、
前記被験者の臨床能力の評価結果とともに、前記被験者が次回実施すべき前記シナリオデータを提示する、
請求項1に記載の臨床能力評価装置。
【請求項5】
患者の症例を表し、医療面接に係る面接シナリオデータと身体診察に係る診察シナリオデータとを含むシナリオデータに基づいて、医療面接及び身体診察に係る被験者の選択項目及び前記選択項目に対する患者の応答を、画像情報及び音声情報の少なくともいずれかによって前記被験者に提示し、
前記面接シナリオデータ及び前記診察シナリオデータに含まれ、前記被験者が選択すべき前記選択項目を表すキーポイント情報に基づいて、予め設定された制限時間内に、選択すべき前記選択項目が選択されたか否かを判定するとともに、
前記面接シナリオデータ及び前記診察シナリオデータに含まれ、前記被験者が選択すべき前記選択項目の選択順序を表す順序情報に基づいて、前記被験者が選択すべき前記選択項目が所定の順序に従って選択されたか否かを判定することにより、前記被験者の臨床能力を評価する、
臨床能力評価方法。
【請求項6】
コンピュータを、
患者の症例を表し、被験者が選択すべき選択項目を表すキーポイント情報及び前記被験者が選択すべき前記選択項目の選択順序を表す順序情報が含まれる医療面接に係る面接シナリオデータ及び身体診察に係る診察シナリオデータを含むシナリオデータを記憶する記憶部、
前記シナリオデータに基づいて、医療面接及び身体診察に係る前記被験者の前記選択項目及び前記選択項目に対する患者の応答を含む情報を、画像情報及び音声情報の少なくともいずれかによって前記被験者に提示する提示部、
前記キーポイント情報に基づいて、予め設定された制限時間内に、選択すべき前記選択項目が選択されたか否かを判定するとともに、前記順序情報に基づいて、前記被験者が選択すべき前記選択項目が所定の順序に従って選択されたか否かを判定することにより、前記被験者の臨床能力を評価する評価部、
として機能させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、臨床能力評価装置等に関し、より詳細にはコンピュータ装置を用いて仮想的に症例を提示して被験者の臨床能力を評価する臨床能力評価装置、臨床能力評価方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、医療行為に係る能力の向上を目的としたシミュレーション技術が種々開発されている。例えば、特許文献1では、身体診察、手技等を行うための患者のシミュレータが提案されている。また、特許文献2では、医療面接におけるモデル患者の心理学的な変化をシミュレートするシミュレーションシステムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-305101号公報
国際公開第2007/026715号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、医学、看護学、薬学等の分野において、学生が実際の臨床現場で患者に対して医療行為等を行う能力を有しているか否か評価するものとしてOSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)の活用が拡がっている。例えば、医学系のOSCEでは、模擬患者に対して医療面接、身体診察等を行い、これらの行為の内容、診断報告の内容等に基づいて臨床能力が評価される。しかしながら、臨床実習前で、医師免許を持たない学生が模擬患者に対して医療行為を行うには制限がある。また、臨床実習中の学生、医師免許を持つ医師が未知の症例に接する機会を得ることは難しく、医師と患者との都合を合わせる必要があるなど、効率的に臨床能力を向上させることは難しい。
【0005】
このような、臨床能力向上のための研修等にシミュレーション技術を活用し、効率的に臨床能力評価を行うことが考えられる。実際の臨床現場では、医療面接と身体診察とにおいて、患者の症状によって適切な質問、診察を、適切な手順で行うこと、また、なるべく不要な身体診察を行わずスムーズに診察を進めること等、医療面接と身体診察とに係る行為が適切に組み合わされていることが求められる。しかしながら、特許文献1の方法は身体診察を対象としており、特許文献2の方法は医療面接を対象としているので、適切な臨床能力の評価を行うことは難しい。
【0006】
また、人間を模擬患者としたり、実体のある患者人形を用いたりする従来の方法では、多様な症例に対して、これら医療面接と身体診察とを含む総合的な臨床能力を評価することは難しい。また、従来の方法では、被験者が自己の臨床能力に適した症例に接して経験を積み、効率よく臨床能力を向上させることは難しい。
【0007】
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、医療面接と身体診察とを含む臨床能力を、多様な症例について容易に評価することができる臨床能力評価装置、臨床能力評価方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、この発明の第1の観点に係る臨床能力評価装置は、
患者の症例を表すシナリオデータを記憶する記憶部と、
前記シナリオデータに基づいて、医療面接及び身体診察に係る被験者の選択項目及び前記選択項目に対する患者の応答を含む情報を、画像情報及び音声情報の少なくともいずれかによって前記被験者に提示する提示部と、
前記被験者の臨床能力を評価する評価部と、を備え、
前記シナリオデータは、
医療面接に係る面接シナリオデータと身体診察に係る診察シナリオデータとを含み、
前記面接シナリオデータ及び前記診察シナリオデータは、前記被験者が選択すべき前記選択項目を表すキーポイント情報と、前記被験者が選択すべき前記選択項目の選択順序を表す順序情報とを含み、
前記評価部は、
前記キーポイント情報に基づいて、予め設定された制限時間内に、選択すべき前記選択項目が選択されたか否かを判定するとともに、
前記順序情報に基づいて、前記被験者が選択すべき前記選択項目が所定の順序に従って選択されたか否かを判定することにより、前記被験者の臨床能力を評価する。
【0009】
また、前記評価部は、
前記キーポイント情報に基づいて、選択すべきでない前記選択項目が選択されたか否かを判定することにより、前記被験者の臨床能力を評価する、
こととしてもよい。
【0010】
また、前記シナリオデータは、難易度の異なる複数のサブシナリオを含み、
前記評価部は、
所定の経過時間における選択すべき前記選択項目の選択状況に基づいて、実施するサブシナリオを選択する、
こととしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
方法
9日前
株式会社コラボプレイス
処方箋情報管理システム
3日前
社会医療法人財団慈泉会
運動支援システムおよびプログラム
9日前
eBASE株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
9日前
株式会社 資生堂
ポジティブ感情推定方法、装置、およびプログラム
15日前
個人
階層図ニューラルネットワークに基づく疾患診療過程異常識別システム
3日前
株式会社日立製作所
計算機システム及び治験の候補者の抽出方法
10日前
ジェイフロンティア株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
16日前
パナソニック株式会社
健康管理システムおよび休憩室
3日前
株式会社ユカシカド
栄養状態判定装置、方法及びプログラム
8日前
日本ゼオン株式会社
粘着剤組成物の物性データ予測方法
9日前
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
医用情報表示システム
9日前
株式会社イノテック
発達障害者支援コミュニケーションシステム及びプログラム
8日前
株式会社ネクイノ
情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
15日前
株式会社インテリム
試験データ証明システム
3日前
株式会社インテリム
試験データ証明システム
3日前
株式会社タニタ
連携システム、会員管理システム、体組成管理システム、及びシステム連携方法
9日前
日本光電工業株式会社
表示制御装置、コンピュータプログラム、およびモニタ装置
1日前
グローリー株式会社
医薬品受取システム及びロッカー装置
9日前
サンスター株式会社
歯磨き補助装置、歯磨き補助システムおよび歯磨き補助プログラム
3日前
株式会社アスター
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
3日前
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
医用診断支援装置、医用診断支援方法、およびプログラム
3日前
個人
医用情報処理装置、医用情報処理方法、医用情報処理プログラム、及び医用情報処理システム
1日前
医療法人社団M-FOREST
呼吸器循環器系計測データ管理システム及び呼吸器循環器系計測データ管理プログラム
15日前
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
医用情報処理装置、医用情報処理方法および医用情報処理プログラム
9日前
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
医用情報処理装置、医用情報処理方法および医用情報処理プログラム
9日前
ユニ・チャーム株式会社
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム及びプログラム
15日前
株式会社ネクイノ
情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
15日前
国立大学法人京都大学
薬物の脳内濃度の予測方法、薬物投与補助プログラム、薬物投与補助装置、及び薬物投与補助システム
9日前
ソシウム株式会社
変動パスウェイデータベース生成装置、探索装置、変動パスウェイデータベース生成方法、探索方法、およびプログラム
9日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2日前
住友重機械工業株式会社
アナログ回路シミュレーション装置、アナログ回路シミュレーション方法、アナログ回路シミュレーションプログラム
3日前
株式会社ロイヤリティマーケティング
情報処理装置および情報処理プログラム
10日前
エシコン エルエルシー
合成電気信号を送達するための高周波エネルギー装置
9日前
コグノア, インコーポレイテッド
デジタル個別化医療のためのプラットフォームおよびシステム
9日前
医療法人社団M-FOREST
呼吸器循環器系計測データ管理システム及び呼吸器循環器系計測データ管理プログラム
15日前
続きを見る