TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025172038
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-20
出願番号
2025078434
出願日
2025-05-09
発明の名称
送信装置及び受信装置
出願人
日本放送協会
代理人
弁理士法人キュリーズ
主分類
H04B
7/0413 20170101AFI20251113BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】 地上放送高度化方式でMIMOが想定される場合において、MIMOを用いた伝送を適切に実行することを可能とする送信装置及び受信装置を提供する。
【解決手段】 送信装置は、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)方式にて2系統以上の信号を送信する送信部と、前記2系統以上の信号の各々に相当する伝送フレームとして、伝送パラメータ及びサブフレームを少なくとも含む2系統以上の伝送フレームを生成する制御部と、を備え、前記制御部は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記伝送パラメータを前記2系統以上の伝送フレームの各々に含め、前記2系統以上の伝送フレーム間で異なる前記サブフレームを前記2系統以上の伝送フレームの各々に含める。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)方式にて2系統以上の信号を送信する送信部と、
前記2系統以上の信号の各々に相当する伝送フレームとして、伝送パラメータ及びサブフレームを少なくとも含む2系統以上の伝送フレームを生成する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記伝送パラメータを前記2系統以上の伝送フレームの各々に含め、前記2系統以上の伝送フレーム間で異なる前記サブフレームを前記2系統以上の伝送フレームの各々に含める、送信装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、低遅延伝送用信号を含み、
前記制御部は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記低遅延伝送用信号を前記2系統以上の伝送フレームの各々に含める、請求項1に記載の送信装置。
【請求項3】
前記伝送パラメータは、前記MIMO方式を指定するか否かを前記サブフレーム毎に指定する情報を含む、請求項1に記載の送信装置。
【請求項4】
前記サブフレームは、1以上の階層に相当する誤り訂正ブロックを含み、
前記伝送パラメータは、前記2系統以上の伝送フレームの全体において最初に含まれる前記誤り訂正ブロックの先頭位置を示す情報を含む、請求項1に記載の送信装置。
【請求項5】
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、スキャッタードパイロット信号を含み、
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、部分受信帯域用のセグメントを含み、
前記制御部は、前記部分受信帯域用のセグメントに含まれる特定セグメントを基準として、前記スキャッタードパイロット信号の符号化を実行する、請求項1に記載の送信装置。
【請求項6】
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、スキャッタードパイロット信号を含み、
前記制御部は、前記伝送フレームに含まれる特定セグメントを基準として、前記スキャッタードパイロット信号の符号化を実行する、請求項1に記載の送信装置。
【請求項7】
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、スキャッタードパイロット信号及び境界パイロット信号を含み、
前記スキャッタードパイロット信号及び前記境界パイロット信号は、時間方向においてペアを構成する、請求項1に記載の送信装置。
【請求項8】
MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)方式にて2系統以上の信号を受信する受信部と、
前記2系統以上の信号の各々に相当する伝送フレームとして、伝送パラメータ及びサブフレームを少なくとも含む2系統以上の伝送フレームを復号する制御部と、を備え、
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記伝送パラメータを含み、前記2系統以上の伝送フレーム間で異なる前記サブフレームを含む、受信装置。
【請求項9】
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、低遅延伝送用信号を含み、
前記2系統以上の伝送フレームの各々は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記低遅延伝送用信号を含む、請求項8に記載の受信装置。
【請求項10】
前記伝送パラメータは、前記MIMO方式を指定するか否かを前記サブフレーム毎に指定する情報を含む、請求項8に記載の受信装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、送信装置及び受信装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、地上デジタル放送の高品質化及び高機能化に向けて、ISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)の特長を継承した次世代地上放送の伝送方式(以下、地上放送高度化方式)の検討が進められている(例えば、非特許文献1、非特許文献2)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
NHK技研R&D、2018年11月、No.172、P2~P47
”資料173-1-2 放送システム委員会報告”、[online]、令和5年7月18日、情報通信審議会、情報通信技術分科会、[令和6年5月2日検索]、インターネット〈URL: https://www.soumu.go.jp/main_content/000892616.pdf〉
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、地上放送高度化方式では、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)の導入が検討されている。
【0005】
このような背景下において、発明者等は、鋭意検討の結果、SISO(Single-Input Single-Output)で採用されていた構成に対して、MIMOの導入に伴う種々の改変が必要であることを見出した。
【0006】
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、地上放送高度化方式でMIMOが想定される場合において、MIMOを用いた伝送を適切に実行することを可能とする送信装置及び受信装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
開示の態様は、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)方式にて2系統以上の信号を送信する送信部と、前記2系統以上の信号の各々に相当する伝送フレームとして、伝送パラメータ及びサブフレームを少なくとも含む2系統以上の伝送フレームを生成する制御部と、を備え、前記制御部は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記伝送パラメータを前記2系統以上の伝送フレームの各々に含め、前記2系統以上の伝送フレーム間で異なる前記サブフレームを前記2系統以上の伝送フレームの各々に含める、送信装置である。
【0008】
開示の態様は、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)方式にて2系統以上の信号を受信する受信部と、前記2系統以上の信号の各々に相当する伝送フレームとして、伝送パラメータ及びサブフレームを少なくとも含む2系統以上の伝送フレームを復号する制御部と、を備え、前記2系統以上の伝送フレームの各々は、前記2系統以上の伝送フレーム間で共通する前記伝送パラメータを含み、前記2系統以上の伝送フレーム間で異なる前記サブフレームを含む、受信装置である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、地上放送高度化方式でMIMOが想定される場合において、MIMOを用いた伝送を適切に実行することを可能とする送信装置及び受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、実施形態に係る伝送システム10を示す図である。
図2は、実施形態に係る送信装置100を示す図である。
図3は、実施形態に係るTMCC信号を示す図である。
図4は、実施形態に係るTMCC信号を示す図である。
図5は、実施形態に係る送信装置100を示す図である。
図6は、実施形態に係る送信装置100を示す図である。
図7は、実施形態に係る送信装置100を示す図である。
図8は、実施形態に係るパイロット信号を示す図である。
図9は、実施形態に係るパイロット信号を示す図である。
図10は、実施形態に係るパイロット信号を示す図である。
図11は、実施形態に係るパイロット信号を示す図である。
図12は、実施形態に係る受信装置200を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本放送協会
配線構造
6か月前
日本放送協会
撮像装置
2か月前
日本放送協会
収音装置
2か月前
日本放送協会
撮像装置
10か月前
日本放送協会
表示システム
29日前
日本放送協会
基板固定装置
2か月前
日本放送協会
光学計測装置
8か月前
日本放送協会
撮像システム
15日前
日本放送協会
マイクロホン
8か月前
日本放送協会
無線通信装置
7か月前
日本放送協会
アンテナ装置
2か月前
日本放送協会
接続用配線基板
24日前
日本放送協会
磁性細線メモリ
6か月前
日本放送協会
光分布生成装置
3か月前
日本放送協会
磁性細線デバイス
10か月前
日本放送協会
映像伝送システム
6か月前
日本放送協会
無線伝送システム
9か月前
日本放送協会
広視野角撮像装置
1か月前
日本放送協会
広視野角撮像装置
1か月前
日本放送協会
データ管理システム
9か月前
日本放送協会
角度選択フィルター
4か月前
日本放送協会
良撮影位置推定装置
5か月前
日本放送協会
3次元映像表示装置
6か月前
日本放送協会
3次元映像表示装置
3か月前
日本放送協会
受信装置及び送出装置
11か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
2か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
2日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
10か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
3か月前
日本放送協会
縮小装置及びプログラム
4か月前
日本放送協会
端末装置及びプログラム
11か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
2か月前
日本放送協会
磁壁移動型空間光変調器
11か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
5か月前
続きを見る
他の特許を見る