TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025136718
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024035512
出願日
2024-03-08
発明の名称
情報提供システム
出願人
個人
代理人
弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類
G06Q
50/26 20240101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約
【課題】対象物について、名称や価格だけでなく、各種の関連情報を得る。
【解決手段】情報提供システム100は、対象物画像を取得する撮像部を有するユーザ端末10と、ユーザ端末10に通信ネットワーク20を介し接続され、対象物の関連情報を得るサーバコンピュータ40と、を含む。サーバコンピュータ40は、撮像部によって取得された対象物画像に基づいて対象物の分類を識別する識別部としての学習器44-2と、学習器44-2によって識別された分類に基づいて、当該対象物について、その環境負荷を含む関連情報を出力する対象物データベース46と、を含み、対象物データベース46から出力された関連情報をユーザ端末10に提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
対象物画像を取得する撮像部を有するユーザ端末と、
前記ユーザ端末に通信ネットワークを介し接続され、前記対象物の関連情報を得るサーバコンピュータと、
を含み、
前記サーバコンピュータは、
前記撮像部によって取得された対象物画像に基づいて対象物の分類を識別する識別部と、
前記識別部によって識別された前記分類に基づいて、当該対象物について、その環境負荷を含む関連情報を出力する対象物データベースと、
を含み、
対象物データベースから出力された前記関連情報を前記ユーザ端末に提供する、
情報提供システム。
続きを表示(約 370 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報提供システムであって、
前記対象物データベースには、前記分類に対応して、その分類の対象物についての環境負荷および環境負荷を低減するための推奨情報を出力する、
情報提供システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報提供システムであって、
前記関連情報は、前記対象物についての製造時、使用時、および廃棄時を含むライフサイクルにおける関連情報を含む、
情報提供システム。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1に記載の情報提供システムであって、
前記サーバコンピュータは、前記通信ネットワークを介し、送信されてくる対象物および当該対象物の関連情報について、受信して、前記対象物データベースを更新する、
情報提供システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、対象物の画像についての情報を提供する情報提供システムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、スマートフォンなどのユーザ端末には各種機能があり、所定のアプリケーションをインストールすることで、草花、動物などの対象物を撮影した場合に、その対象物についての名称などを表示することもできる。これは、携帯端末に画像を撮影した場合にその画像をアプリケーションに関連付けられているサーバコンピュータに送り、このサーバコンピュータが関連情報を作成し、端末に送り返してくれることによる。
【0003】
また、特許文献1には、物品の画像を用いてその物品の価格情報を提供するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-52672号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、対象物について名称や、価格だけでなく、各種の関連情報が見られれば役に立つと考えられる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る情報提供システムは、対象物画像を取得する撮像部を有するユーザ端末と、前記ユーザ端末に通信ネットワークを介し接続され、前記対象物の関連情報を得るサーバコンピュータと、を含み、前記サーバコンピュータは、前記撮像部によって取得された対象物画像に基づいて対象物の分類を識別する識別部と、前記識別部によって識別された前記分類に基づいて、当該対象物について、その環境負荷を含む関連情報を出力する対象物データベースと、を含み、対象物データベースから出力された前記関連情報を前記ユーザ端末に提供する。
【0007】
前記対象物データベースには、前記分類に対応して、その分類の対象物についての環境負荷および環境負荷を低減するための推奨情報を出力するとよい。
【0008】
前記関連情報は、前記対象物についての製造時、使用時、および廃棄時を含むライフサイクルにおける関連情報を含むとよい。
【0009】
前記サーバコンピュータは、前記通信ネットワークを介し、送信されてくる対象物および当該対象物の関連情報について、受信して、前記対象物データベースを更新するとよい。
【発明の効果】
【0010】
本開示に係る情報提供システムによれば、対象物について名称や、価格だけでなく、対象物の環境負荷を含む関連情報を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
24日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
24日前
個人
表変換編集支援システム
17日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
24日前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
行動時間管理システム
19日前
個人
パスワード管理支援システム
17日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
26日前
個人
AIキャラクター制御システム
17日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
26日前
個人
海外支援型農作物活用システム
9日前
個人
システム及びプログラム
10日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
17日前
サクサ株式会社
中継装置
17日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
17日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
17日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
3日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
24日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
17日前
個人
未来型家系図構築システム
9日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
1か月前
フリー株式会社
情報処理システム
3日前
株式会社村田製作所
ラック
1か月前
株式会社竹中工務店
管理システム
9日前
株式会社やよい
美容支援システム
1か月前
中部電力株式会社
学習装置
9日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
17日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る