TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025132082
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-10
出願番号
2024029415
出願日
2024-02-29
発明の名称
引込線径種の判定装置、判定方法及びプログラム
出願人
北海道電力株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02G
1/02 20060101AFI20250903BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】画像から簡単に引込線径種を判定することが可能な判定装置、判定方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】判定装置100は、判定対象の引込線を電柱に支持するグリップが撮影された画像を取得する取得部151と、取得された画像に画像処理を施すことによりグリップのグリップ部の長さを推定する画像処理部152と、推定されたグリップ部の長さに基づいて判定対象の引込線の径種を判定する判定部154と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
判定対象の引込線を電柱に支持するグリップが撮影された画像を取得する取得部と、
取得された前記画像に画像処理を施すことにより前記グリップのグリップ部の長さを推定する画像処理部と、
推定された前記グリップ部の長さに基づいて前記判定対象の引込線の径種を判定する判定部と、
を備える判定装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記画像処理部は、前記グリップのフック部の前記画像上の長さと前記フック部の長さとに基づいて換算比率を演算し、演算された換算比率と前記グリップ部の前記画像上の長さに基づいて前記グリップ部の長さを推定する、
請求項1に記載の判定装置。
【請求項3】
前記判定装置は、前記フック部の長さ、前記グリップ部の長さ及び前記グリップの巻山の数に基づいて加重平均のスコアを演算する演算部をさらに備え、
前記判定部は、前記演算部により演算されたスコアに基づいて前記判定対象の引込線の径種を判定する、
請求項2に記載の判定装置。
【請求項4】
前記判定装置は、引込線径種毎に演算された加重平均のスコアを予め記憶した記憶部を備え、
前記判定部は、前記演算部により演算されたスコアと前記記憶部に記憶された引込線径種毎のスコアとを比較し、前記記憶部に記憶された引込線径種のうち前記演算部により演算されたスコアに最もスコアが近いものが前記判定対象の引込線の径種であると判定する、
請求項3に記載の判定装置。
【請求項5】
前記取得部は、前記判定対象の引込線を引き込んでいる需要家の契約容量と前記判定対象の引込線の長さとを取得し、
前記判定部は、取得された契約容量及び引込線の長さに基づいて前記判定対象の引込線が満たすべき最小径種を特定し、特定された最小径種が前記演算部により演算されたスコアに基づき判定された引込線の径種よりも大きい場合に前記判定対象の引込線の径種を特定された最小径種とする、
請求項3又は4に記載の判定装置。
【請求項6】
判定装置が実行する判定方法であって、
判定対象の引込線を電柱に支持するグリップが撮影された画像を取得するステップと、
取得された前記画像に画像処理を施すことにより前記グリップのグリップ部の長さを推定するステップと、
推定された前記グリップ部の長さに基づいて前記判定対象の引込線の径種を判定するステップと、
を含む判定方法。
【請求項7】
コンピュータを、
判定対象の引込線を電柱に支持するグリップが撮影された画像を取得する取得手段、
取得された前記画像に画像処理を施すことにより前記グリップのグリップ部の長さを推定する画像処理手段、
推定された前記グリップ部の長さに基づいて前記判定対象の引込線の径種を判定する判定手段、
として機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、引込線径種の判定装置、判定方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
契約容量の増減や系統連系に伴い、配電線に接続された引込線の状態を確認する作業が行われることがある。この確認作業では、現場に担当者が出向し、目視で確認するか、電気工事会社に現場での確認を依頼する必要があり、多くの時間や労力を要している。このような課題を解決するために引込線を撮影した画像を用いることが考えられる。引込線を撮影した画像を用いるシステムとしては、例えば、特許文献1に無人飛行体が撮影した画像から引込線を抽出するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-99226号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のシステムでは、抽出された引込線の画像を正規の引込線の形状を示す基準情報と比較し、抽出された引込線が正規に設置されたものかどうかを判定するに過ぎず、抽出された引込線の径種までは把握できない、という問題がある。契約容量の増減や系統連系を行うには、熱許容量不足による引込線の溶断や引込線における電圧降下許容値の逸脱を引き起こさないように引込線の径種を事前に把握する必要があるため、引込線の径種を机上で判定する手法の開発が要望されている。
【0005】
本発明は、このような背景に基づいてなされたものであり、画像から簡単に引込線径種を判定することが可能な判定装置、判定方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明に係る判定装置は、
判定対象の引込線を電柱に支持するグリップが撮影された画像を取得する取得部と、
取得された前記画像に画像処理を施すことにより前記グリップのグリップ部の長さを推定する画像処理部と、
推定された前記グリップ部の長さに基づいて前記判定対象の引込線の径種を判定する判定部と、
を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、画像から簡単に引込線径種を判定することが可能な判定装置、判定方法及びプログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
電柱に引き留められ、建物の屋内配線に接続された引込線の様子を示す概略図である。
引込線を電柱に引き留めるグリップの構成を示す図である。
本発明の実施の形態に係る判定装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
(a)は、グリップデータ記憶部のデータテーブルの一例を示す図であり、(b)は、最小径種データ記憶部のデータテーブルの一例を示す図であり、(c)は、判定対象データ記憶部のデータテーブルの一例を示す図である。
本発明の実施の形態に係る判定装置のディスプレイに表示される入力フォームの一例を示す図である。
(a)、(b)は、いずれも本発明の実施の形態に係る判定装置の表示部により表示されるフック長さ及びグリップ長さを描画したキャプチャ画像の一例を示す図である。
本発明の実施の形態に係る判定装置のディスプレイに表示される判定結果画面の一例を示す図である。
本発明の実施の形態に係る判定処理の流れを示すフローチャートである。
本発明の実施の形態に係る画像処理の流れを示すフローチャートである。
本発明の実施の形態に係る比較処理の流れを示すフローチャートである。
本発明の変形例に係る判定装置の表示部により表示されるフック長さ及びグリップ長さを描画したキャプチャ画像の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明に係る判定装置、判定方法及びプログラムの実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面では、同一又は同等の部分に同一の符号を付す。
【0010】
実施の形態に係る判定装置は、図1に示すように引込線を電柱に引き留めるグリップを撮影した画像に基づいてグリップが電柱に引き留めている引込線の径種を判定する。具体的には、引込線を引き留めるグリップを撮影した画像に画像処理を施すことでグリップの寸法を推定し、推定されたグリップの寸法に基づいて引込線の径種を特定する。推定されたグリップの寸法に基づいて引込線の径種を特定できるのは、引込線の径種毎にグリップの寸法が異なっているためである。これにより作業員が現場に出向することなく引込線径種の判定を行うことができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
永久磁石モーター
13日前
個人
移動体を用いる駐車場発電所
17日前
エイブリック株式会社
バッテリ装置
14日前
日産自動車株式会社
電子機器
7日前
ニデック株式会社
モータの制御方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
溶接装置
10日前
井関農機株式会社
充電システム
7日前
三菱ケミカル株式会社
電池
13日前
株式会社ダイヘン
移動装置
17日前
愛知電機株式会社
巻線方法および巻線装置
12日前
株式会社ダイヘン
電力変換装置
12日前
富士電機株式会社
電力変換装置
21日前
株式会社アイシン
直流回転電機
10日前
株式会社ダイヘン
電力管理装置
5日前
株式会社ダイヘン
変換装置集積体
12日前
ローム株式会社
スナバ回路
20日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
6日前
大阪瓦斯株式会社
蓄電装置
13日前
本田技研工業株式会社
回転機械
13日前
株式会社IHI
給電システム
5日前
株式会社アイシン
コンデンサ
10日前
富士電機株式会社
電力変換システム
14日前
ヤマウチ株式会社
発電機
10日前
富士ウェーブ株式会社
走行中給電システム
17日前
株式会社デンソー
電力変換装置
18日前
株式会社デンソー
電力変換装置
11日前
株式会社アイシン
電力変換装置
12日前
株式会社アイシン
電力変換装置
12日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
20日前
株式会社TMEIC
電力変換装置
14日前
株式会社デンソー
電力変換装置
20日前
新栄プラント建設株式会社
太陽光パネル架台
18日前
株式会社国際電気
電子機器の監視方法
14日前
株式会社豊田自動織機
インバータ装置
5日前
株式会社アイシン
車両駆動装置
6日前
株式会社MR Japan
電力供給システム
18日前
続きを見る
他の特許を見る