TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025131735
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-09
出願番号
2025093876,2021543723
出願日
2025-06-05,2020-08-27
発明の名称
通信端末装置、基地局装置および通信システム
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H04W
76/30 20180101AFI20250902BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】V2X通信等の端末間通信を用いたサービスを実施する通信端末装置、基地局装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信システム200は、MME(移動管理エンティティ)/S-GW(Serving Gateway)部204が構成するコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)と通信可能で、1つあるいは複数のeNB207により構成される基地局装置203と、基地局装置と無線通信可能な通信端末装置202と、を備えている。基地局は、非公衆ネットワークをサポートする。通信端末装置は、端末間通信を用いたサービスを実施し、端末間通信を用いた各種のサービスがどの非公衆ネットワークにおいて利用可能かに関する情報に基づいて、基地局にアクセス可能か否かを判断する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
通信システムにおける通信端末装置であって、
前記通信システムは、前記通信端末装置を含み、且つ、PC5インタフェースを介したユニキャスト通信を行う複数の通信端末装置と、前記複数の通信端末装置と通信する基地局装置とを備え、
前記通信端末装置は、前記複数の通信端末装置のうちの別の通信端末装置との前記ユニキャスト通信のリリースを行う、
通信端末装置。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
前記通信端末装置は、前記別の通信端末装置から受信した通知に基づいて、前記リリースを行う、
請求項1に記載の通信端末装置。
【請求項3】
前記通知は、RRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれる、
請求項2に記載の通信端末装置。
【請求項4】
前記通信端末装置は、前記別の通信端末装置に対して、前記リリースの完了通知を送信する、
請求項2に記載の通信端末装置。
【請求項5】
前記通信端末装置は、前記基地局装置から受信した通知に基づいて、前記別の通信端末装置に対して、前記別の通信端末装置が前記リリースを行うための通知を送信する、
請求項1に記載の通信端末装置。
【請求項6】
前記通信端末装置は、前記基地局装置から受信した通知に基づいて、前記リリースを行う、
請求項1に記載の通信端末装置。
【請求項7】
前記通知は、RRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれる、
請求項6に記載の通信端末装置。
【請求項8】
前記通信端末装置は、前記基地局装置から受信した前記通知に応じて、前記基地局装置に対して、前記リリースの完了通知を送信する、
請求項6に記載の通信端末装置。
【請求項9】
前記通信端末装置は、前記リリースにおいて、AS(Access Stratum)レイヤのリソースを行う、
請求項1に記載の通信端末装置。
【請求項10】
通信システムにおける基地局装置であって、
前記通信システムは、PC5インタフェースを介したユニキャスト通信を行う複数の通信端末装置と、前記複数の通信端末装置と通信する前記基地局装置とを備え、
前記基地局装置は、前記複数の通信端末装置のうちのある通信端末装置に対して、前記通信端末装置と前記複数の通信端末装置のうちの別の通信端末装置との間の前記ユニキャスト通信のリリースを行うための通知を送信する、
基地局装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、無線通信技術に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
移動体通信システムの規格化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、無線区間についてはロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)と称し、コアネットワークおよび無線アクセスネットワーク(以下、まとめて、ネットワークとも称する)を含めたシステム全体構成については、システムアーキテクチャエボリューション(System Architecture Evolution:SAE)と称される通信方式が検討されている(例えば、非特許文献1~5)。この通信方式は3.9G(3.9 Generation)システムとも呼ばれる。
【0003】
LTEのアクセス方式としては、下り方向はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、上り方向はSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が用いられる。また、LTEは、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とは異なり、回線交換を含まず、パケット通信方式のみになる。
【0004】
非特許文献1(5章)に記載される、3GPPでの、LTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項について、図1を用いて説明する。図1は、LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。図1において、1つの無線フレーム(Radio frame)は10msである。無線フレームは10個の等しい大きさのサブフレーム(Subframe)に分割される。サブフレームは、2個の等しい大きさのスロット(slot)に分割される。無線フレーム毎に1番目および6番目のサブフレームに下り同期信号(Downlink Synchronization Signal)が含まれる。同期信号には、第一同期信号(Primary Synchronization Signal:P-SS)と、第二同期信号(Secondary Synchronization Signal:S-SS)とがある。
【0005】
3GPPでの、LTEシステムにおけるチャネル構成に関する決定事項が、非特許文献1(5章)に記載されている。CSG(Closed Subscriber Group)セルにおいてもnon-CSGセルと同じチャネル構成が用いられると想定されている。
【0006】
物理報知チャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)は、基地局装置(以下、単に「基地局」という場合がある)から移動端末装置(以下、単に「移動端末」という場合がある)などの通信端末装置(以下、単に「通信端末」という場合がある)への下り送信用のチャネルである。BCHトランスポートブロック(transport block)は、40ms間隔中の4個のサブフレームにマッピングされる。40msタイミングの明白なシグナリングはない。
【0007】
物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel:PCFICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PCFICHは、PDCCHsのために用いるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの数を、基地局から通信端末へ通知する。PCFICHは、サブフレーム毎に送信される。
【0008】
物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDCCHは、後述のトランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)のリソース割り当て(allocation)情報、後述のトランスポートチャネルの1つであるページングチャネル(Paging Channel:PCH)のリソース割り当て(allocation)情報、DL-SCHに関するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を通知する。PDCCHは、上りスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)を運ぶ。PDCCHは、上り送信に対する応答信号であるAck(Acknowledgement)/Nack(Negative Acknowledgement)を運ぶ。PDCCHは、L1/L2制御信号とも呼ばれる。
【0009】
物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDSCHには、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)、およびトランスポートチャネルであるPCHがマッピングされている。
【0010】
物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PMCHには、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)がマッピングされている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三菱電機株式会社
給湯機
1か月前
三菱電機株式会社
計測器
28日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
21日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
14日前
三菱電機株式会社
照明器具
9日前
三菱電機株式会社
回転電機
6日前
三菱電機株式会社
換気装置
9日前
三菱電機株式会社
照明装置
28日前
三菱電機株式会社
照明装置
3日前
三菱電機株式会社
照明装置
24日前
三菱電機株式会社
照明装置
22日前
三菱電機株式会社
照明器具
1か月前
三菱電機株式会社
送風装置
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
10日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
20日前
三菱電機株式会社
照明器具
16日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
回路遮断器
23日前
三菱電機株式会社
半導体装置
20日前
三菱電機株式会社
半導体装置
20日前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
29日前
三菱電機株式会社
電気掃除機
14日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
飛しょう体
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る