TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025130515
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-08
出願番号
2024027736
出願日
2024-02-27
発明の名称
外観検査方法、及び、外観検査システム
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01N
21/95 20060101AFI20250901BHJP(測定;試験)
要約
【課題】生産スループットが確保されながら、めっき層の状態の判定精度が向上され得る外観検査方法を提供する。
【解決手段】外観検査方法は、RGB画像データを取得することと、RGB画像データを、HLS色空間のL成分及びS成分の少なくとも一方を示す分布データに変換することと、電子部品の外部端子について、分布データからマハラノビス距離を演算することと、電子部品の外部端子のマハラノビス距離に基づいて、外部端子におけるめっき層の状態を判定することと、を有している。RGB画像データは、電子部品の外部端子を示している。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電子部品の外部端子を示すRGB画像データを取得することと、
前記RGB画像データを、HLS色空間のL成分及びS成分の少なくとも一方を示す分布データに変換することと、
前記電子部品の外部端子について、前記分布データからマハラノビス距離を演算することと、
前記電子部品の外部端子に関する前記マハラノビス距離に基づいて、前記外部端子におけるめっき層の状態を判定することと、を有している、外観検査方法。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
めっき層の状態が正常な第1外部端子と、めっき層の状態が異常な第2外部端子とを示す複数のサンプルRGB画像データを取得することと、
前記複数のサンプルRGB画像データを、HLS色空間のL成分を示す第1サンプル分布データと、HLS色空間のS成分を示す第2サンプル分布データとに変換することと、
前記第1外部端子と前記第2外部端子とのそれぞれについて、前記第1サンプル分布データからマハラノビス距離を演算し、前記第2サンプル分布データからマハラノビス距離とを演算することと、
前記第1サンプル分布データに関するマハラノビス距離と、前記第2サンプル分布データに関するマハラノビス距離とに基づいて、前記L成分と前記S成分とのいずれかを選定することと、をさらに有しており、
前記分布データの変換において、前記RGB画像データは、前記L成分と前記S成分とのうち選定された成分を示す分布データに変換され、
前記分布データに関するマハラノビス距離の演算において、前記選定された成分を示す分布データに関するマハラノビス距離が前記電子部品の外部端子に対して演算され、
前記めっき層の状態の判定において、前記選定された成分を示す分布データに関するマハラノビス距離に基づいて、前記外部端子におけるめっき層の状態が判定される、請求項1に記載の外観検査方法。
【請求項3】
前記めっき層の状態の判定において、前記電子部品の前記マハラノビス距離と閾値との比較結果によって、前記めっき層の状態を判定する、請求項1に記載の外観検査方法。
【請求項4】
めっき層の状態が正常な第1外部端子と、めっき層の状態が異常な第2外部端子とを示す複数のサンプルRGB画像データを取得することと、
HLS色空間のL成分及びS成分の少なくとも一方を示すサンプル分布データに変換することと、
前記第1外部端子と前記第2外部端子とのそれぞれについて、前記サンプル分布データからマハラノビス距離を演算することと、
前記第1外部端子と前記第2外部端子との各々における前記マハラノビス距離に基づいて、前記閾値を決定することと、さらに有している、請求項3に記載の外観検査方法。
【請求項5】
前記めっき層は、スズを含んでいる、請求項1から4のいずれか一項に記載の外観検査方法。
【請求項6】
電子部品の外部端子を示すRGB画像データを取得する取得部と、
前記RGB画像データを、HLS色空間のL成分及びS成分の少なくとも一方を示す分布データに変換する変換部と、
前記電子部品の外部端子について、前記分布データからマハラノビス距離を演算する演算部と、
前記電子部品の外部端子に関する前記マハラノビス距離に基づいて、前記外部端子におけるめっき層の状態を判定する判定部と、を備えている、外観検査システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、外観検査方法、及び、外観検査システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
外部端子にめっき層が設けられた電子部品が知られている(たとえば、特許文献1)。このような電子部品には、外部端子におけるめっき層の状態の検査が想定される。たとえば、外部端子におけるめっき層の状態を外観検査によって判定することが考えられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-230514号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
X線を用いた膜厚測定によって外部端子のめっき層の状態を検査する場合、一つの電子部品に対する検査に多大な時間を要する。このため、この検査では、めっき層の信頼性を確保しながら、生産スループットの確保が困難である。
【0005】
カメラによる外観の撮像によって、人の目又は機械的にめっき層の状態を検査することも考えられる。しかしながら、外観検査では差別化が困難な場合もある。たとえば、ニッケルめっき層上にスズめっき層が設けられる場合、RGB画像によるスズめっき層の状態の判定は困難である。
【0006】
本発明の一つの態様は、生産スループットが確保されながら、めっき層の状態の判定精度が確保され得る外観検査方法、及び、外観検査システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一つの態様における外観検査方法は、RGB画像データを取得することと、RGB画像データを、HLS色空間のL成分及びS成分の少なくとも一方を示す分布データに変換することと、電子部品の外部端子について、分布データからマハラノビス距離を演算することと、電子部品の外部端子のマハラノビス距離に基づいて、外部端子におけるめっき層の状態を判定することと、を有している。RGB画像データは、電子部品の外部端子を示している。
【0008】
この外観検査方法において、RGB画像データがHLS色空間のL成分及びS成分の少なくとも一方を示す分布データに変換され、分布データに関するマハラノビス距離に基づいてめっき層の状態が判定される。本発明者は鋭意研究の結果、当該外観検査方法であれば、めっき層の状態の判定精度が確保されることを見出した。この外観検査方法によれば、生産スループットが確保されながら、めっき層の状態の判定精度が確保され得る。
【0009】
上記一つの態様では、複数のサンプルRGB画像データを取得することと、複数のサンプルRGB画像データを、第1サンプル分布データと第2サンプル分布データとに変換することと、第1外部端子と第2外部端子について、第1サンプル分布データからマハラノビス距離を演算し、第2サンプル分布データからマハラノビス距離を演算することと、第1サンプル分布データに関するマハラノビス距離と第2サンプル分布データに関するマハラノビス距離とに基づいて、L成分とS成分とのいずれかを選定することと、をさらに有していてもよい。複数のサンプルRGB画像データは、めっき層の状態が正常な第1外部端子とめっき層の状態が異常な第2外部端子とを示している。第1サンプル分布データは、HLS色空間のL成分を示している。第2サンプル分布データは、HLS色空間のS成分を示している。分布データの変換において、RGB画像データは、L成分とS成分とのうち選定された成分を示す分布データに変換されてもよい。分布データに関するマハラノビス距離の演算において、選定された成分を示す分布データに関するマハラノビス距離が電子部品の外部端子に対して演算されてもよい。めっき層の状態の判定において、選定された成分に示す分布データに関するマハラノビス距離に基づいて、外部端子におけるめっき層の状態が判定されてもよい。本発明者は、鋭意研究の結果、L成分とS成分とのうち検査精度が確保される成分は、たとえば電子部品の種別に応じて異なることを見出した。上記方法によれば、L成分とS成分とのうち検査精度が高い成分が外観検査に用いられ得る。したがって、演算処理が抑制されながら、めっき層の状態の判定精度が確保され得る。
【0010】
上記一つの態様では、めっき層の状態の判定において、電子部品のマハラノビス距離と閾値との比較結果によって、めっき層の状態が判定されてもよい。この場合、演算量が低減されながら、めっき層の状態の判定精度が確保され得る。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
20日前
TDK株式会社
太陽電池
1か月前
TDK株式会社
電子部品
25日前
TDK株式会社
電子部品
7日前
TDK株式会社
電子部品
13日前
TDK株式会社
電子部品
7日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
20日前
TDK株式会社
コイル装置
2か月前
TDK株式会社
ガスセンサ
20日前
TDK株式会社
磁気センサ
13日前
TDK株式会社
コイル装置
2か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
20日前
TDK株式会社
コイル部品
7日前
TDK株式会社
磁気センサ
6日前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
フィルタ回路
1か月前
TDK株式会社
積層電子部品
20日前
TDK株式会社
積層コイル部品
1か月前
TDK株式会社
積層型電子部品
1か月前
TDK株式会社
チップバリスタ
2か月前
TDK株式会社
磁気検出システム
1か月前
TDK株式会社
半導体モジュール
1か月前
TDK株式会社
積層型コイル部品
1か月前
TDK株式会社
半導体モジュール
1か月前
TDK株式会社
チップ型電子部品
7日前
TDK株式会社
電子部品の製造方法
12日前
TDK株式会社
電子部品の製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る