TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025130015
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-05
出願番号
2024197989
出願日
2024-11-13
発明の名称
表示パネル
出願人
瀚宇彩晶股ふん有限公司
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G02F
1/1339 20060101AFI20250829BHJP(光学)
要約
【課題】液晶層の2つの反対の側に設けられた電極を用いて液晶駆動を行い、同時に信頼性の高いタッチ機能を実現するのに十分な構造設計も備えた表示パネルを提供する。
【解決手段】液晶層は、第1基板と第2基板との間に設けられる。複数のブリッジパッドは第1基板上に設けられ、且つそれぞれがこれらタッチ信号線に電気接続される。複数の電極パターンは、それぞれ第1方向及び第2方向に沿って第2基板上に間隔を空けて設けられ、且つ複数の画素構造の複数の画素電極と重なる。複数の第1スペーサは第2基板上に設けられ、且つ第1基板と第2基板の積層方向に沿ってこれらブリッジパッドにそれぞれ当接する。各電極パターンはこれら第1スペーサのうちの1つを覆うことでこれらブリッジパッドのうちの1つと電気接続される。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
積層方向に沿って重ねて設けられた、第1基板及び第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた、液晶層と、
第1方向に沿って前記第1基板上に配列された、複数のデータ線と、
前記第1方向と交差する第2方向に沿って前記第1基板上に配列された、複数の走査線と、
前記第1基板上に設けられた、複数のタッチ信号線と、
前記第1基板上に設けられ、且つ能動部材及び画素電極を備えた、複数の画素構造であって、前記能動部材は、前記画素電極、前記複数のデータ線のうちの1つ、及び前記複数の走査線のうちの1つに電気接続される、前記複数の画素構造と、
前記第1基板上に設けられ、且つそれぞれ前記複数のタッチ信号線と電気接続された、複数のブリッジパッドと、
それぞれ前記第1方向及び前記第2方向に沿って前記第2基板上に間隔を空けて配列され、且つ前記複数の画素構造の複数の前記画素電極と重なる、複数の電極パターンと、
前記第2基板上に設けられ、且つ前記複数の電極パターンと前記第2基板との間に位置する、複数の第1スペーサであって、前記複数の第1スペーサは、前記積層方向に沿ってそれぞれ前記複数のブリッジパッドに当接し、且つ前記複数の電極パターンは前記複数の第1スペーサのうちの1つを覆うことで前記複数のブリッジパッドのうちの1つと電気接続される、前記複数の第1スペーサと
を含む、表示パネル。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第2基板上に設けられた複数の第2スペーサを更に含み、
各前記複数の第1スペーサの前記積層方向に沿った第1高さは、各前記複数の第2スペーサの前記積層方向に沿った第2高さよりも高い、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項3】
前記複数の第1スペーサ及び前記複数の第2スペーサは同一のフィルム層とされる、請求項2に記載の表示パネル。
【請求項4】
前記複数の電極パターンは前記複数の第1スペーサを覆い、且つ前記複数の第2スペーサは前記複数の電極パターンの前記第2基板とは反対側に設けられる、請求項2に記載の表示パネル。
【請求項5】
前記複数の第2スペーサは前記複数の画素構造の複数の前記画素電極と重なる、請求項4に記載の表示パネル。
【請求項6】
前記複数のブリッジパッド及び複数の前記画素電極は同一のフィルム層とされる、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項7】
各前記複数の画素構造は、前記画素電極と前記能動素子との間に設けられた第1転送パターンを更に含み、且つ前記画素電極は前記第1転送パターンを介して前記能動素子と電気接続され、
各前記複数のブリッジパッドと前記複数のタッチ信号線のうちの1つとの間には第2転送パターンが設けられ、各前記複数のブリッジパッドは前記第2転送パターンを介して前記複数のタッチ信号線のうちの前記1つと電気接続され、且つ前記第1転送パターン及び前記第2転送パターンは同一のフィルム層とされる、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項8】
各前記複数の画素構造は反射層を更に備え、前記反射層は前記画素電極と重なった開口を有し、且つ前記反射層は各前記複数の画素構造の反射領域を定義し、前記反射層の前記開口は各前記複数の画素構造の光透過領域を定義し、且つ前記開口の前記第1基板の基板表面上の正投影は前記画素電極の前記基板表面上の正投影内に位置する、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項9】
前記複数のブリッジパッド及び各前記複数の画素構造の前記反射層は同一のフィルム層とされる、請求項8に記載の表示パネル。
【請求項10】
各前記複数のブリッジパッドと前記複数のタッチ信号線のうちの1つとの間には転送パターンが設けられ、各前記複数のブリッジパッドは前記転送パターンを介して前記複数のタッチ信号線のうちの前記1つと電気接続され、且つ前記転送パターン及び画素電極は同一のフィルム層とされる、請求項8に記載の表示パネル。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は表示パネルに関するものであり、特に、タッチ機能を備えた表示パネルに関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
既存のタッチ機能を備えた液晶表示パネルでは、液晶層はほとんどが面内スイッチング(in-plane switching,IPS)モードでディスプレイ駆動を行っている。使用者がタッチしたとき、同一基板に位置する各画素電極と共通電極の各セット間の静電容量の変化を検出することによって位置検出を行うことができる。しかし、前述したタッチ感知構造は、例えばねじれネマティック(twisted nematic,TN)モードで液晶駆動を行う表示パネルではタッチにより生ずる静電容量の変化が表示時に生じる液晶静電容量によって遮蔽されてしまうため、応用することができない。
【発明の概要】
【発明の概要】
発明の解決しようとする課題
【0003】
本発明は、液晶層の2つの反対の側に設けられた電極を用いて液晶駆動を行い、同時に信頼性の高いタッチ機能を実現するのに十分な構造設計も備えた表示パネルを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の表示パネルは、第1基板と、第2基板と、液晶層と、複数のデータ線と、複数の走査線と、複数のタッチ信号線と、複数の画素構造と、複数のブリッジパッドと、複数の電極パターンと、複数の第1スペーサとを含む。第1基板と第2基板は、積層方向に沿って重ねて設けられる。液晶層は、第1基板と第2基板との間に設けられる。複数のデータ線は、第1方向に沿って第1基板上に配列される。複数の走査線は、第2方向に沿って第1基板上に配列される。第1方向は第2方向と交差する。複数のタッチ信号線は第1基板上に設けられる。複数の画素構造は第1基板上に設けられ、且つ各々が能動素子と画素電極とを備える。能動素子は、画素電極、複数のデータ線のうちの1つ、複数の走査線のうちの1つに電気接続される。複数のブリッジパッドは第1基板上に設けられ、且つそれぞれがこれらタッチ信号線に電気接続される。複数の電極パターンは、それぞれ第1方向及び第2方向に沿って第2基板上に間隔を空けて設けられ、且つ複数の画素構造の複数の画素電極と重なる。複数の第1スペーサは第2基板上に設けられ、且つこれら電極パターンと第2基板との間に位置する。これら第1スペーサは積層方向に沿ってこれらブリッジパッドにそれぞれ当接し、且つ各電極パターンはこれら第1スペーサのうちの1つを覆うことでこれらブリッジパッドのうちの1つと電気接続される。
【0005】
本発明の1つの実施形態において、上述した表示パネルは、第2基板上に設けられた複数の第2スペーサを更に含む。各第1スペーサの積層方向に沿った第1高さは、各第2スペーサの積層方向に沿った第2高さよりも高い。
【0006】
本発明の1つの実施形態において、上述した表示パネルの複数の第1スペーサと複数の第2スペーサは同一のフィルム層とされる。
【0007】
本発明の1つの実施形態において、上述した表示パネルの複数の電極パターンは複数の第1スペーサを覆い、且つ複数の第2スペーサはこれら電極パターンの第2基板とは反対側に設けられる。
【0008】
本発明の1つの実施形態において、上述した表示パネルの複数の第2スペーサは複数の画素構造の複数の画素電極と重なる。
【0009】
本発明の1つの実施形態において、上述した表示パネルの複数のブリッジパッドと複数の画素電極は同一のフィルム層とされる。
【0010】
本発明の1つの実施形態において、上述した表示パネルの各画素構造は、画素電極と能動素子との間に設けられた第1転送パターンを更に含み、且つ画素電極は第1転送パターンを介して能動素子と電気接続される。各ブリッジパッドと複数のタッチ信号線のうちの1つとの間には第2転送パターンが設けられる。各ブリッジパッドは、第2転送パターンを介してこれらタッチ信号線のうちの該1つと電気接続され、且つ第1転送パターンと第2転送パターンは同一のフィルム層とされる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
老眼改善メガネ
22日前
株式会社シグマ
光学系
15日前
カンタツ株式会社
光学系
2日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
12日前
東新産業株式会社
反射部材
19日前
株式会社シグマ
高倍率ズームレンズ
14日前
アイカ工業株式会社
反射防止フィルム
2日前
住友化学株式会社
偏光板
14日前
東レ株式会社
透明ディスプレイシステム
21日前
瀚宇彩晶股ふん有限公司
表示パネル
22日前
瀚宇彩晶股ふん有限公司
表示パネル
13日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ
7日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ
22日前
住友化学株式会社
偏光板
16日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
7日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
7日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
7日前
東レ株式会社
プラスチック光ファイバ
1日前
AGC株式会社
光学素子
12日前
浜松ホトニクス株式会社
光源ユニット
19日前
株式会社小糸製作所
画像生成装置
今日
日東電工株式会社
光学積層体
5日前
日本電気株式会社
ケージ、光伝送装置及び挿抜方法
16日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
21日前
キヤノン株式会社
光学装置
5日前
日本電気株式会社
リング共振器、およびその製造方法
6日前
日本電気株式会社
リング共振器、およびその製造方法
7日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
15日前
ダイキン工業株式会社
表面処理層を有する物品
19日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
15日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
8日前
株式会社JVCケンウッド
液晶表示装置
9日前
株式会社JVCケンウッド
液晶表示装置
9日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る