TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025115936
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2024176471
出願日
2024-10-08
発明の名称
スクロール圧縮機、及び冷凍装置
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類
F04C
18/02 20060101AFI20250731BHJP(液体用容積形機械;液体または圧縮性流体用ポンプ)
要約
【課題】オルダム継手と可動スクロールとの間の摺動部の潤滑不良が生じるおそれがある。
【解決手段】スクロール圧縮機101は、固定スクロール24と可動スクロール26とオルダム継手39とを備える。オルダム継手39は、環状本体部39aと第2キー部39cとを有する。固定スクロール24の外周壁24cにおける、可動側鏡板26aと摺動する第1スラスト面24eには、固定側油溝80が設けられる。固定スクロール24には、固定側油溝80に油を供給する油通路24fが設けられる。可動側鏡板26aの下面26gには、可動スクロール26の旋回中に第2キー部39cが摺動する可動側キー溝26dが設けられる。可動側鏡板26aには、可動側キー溝26dと、下面26gの反対側の第2スラスト面26eとを連通する油孔26iが設けられる。固定側油溝80は、可動スクロール26が旋回する角度領域の所定の区間において、油孔26iと連通する。
【選択図】図9A
特許請求の範囲
【請求項1】
第1鏡板(24a)と、前記第1鏡板の外縁部に立設する外周壁(24c)と、前記外周壁の内側において前記第1鏡板に立設する渦巻状の第1ラップ(24b)と、を有する、固定スクロール(24)と、
第2鏡板(26a)と、前記第2鏡板に立設する渦巻状の第2ラップ(26b)と、を有する、可動スクロール(26)と、
環状の本体(39a)と、前記本体に立設するキー(39c)と、を有し、旋回中の前記可動スクロールの自転を抑制するように構成されたオルダム継手(39)と、
を備え、
前記外周壁における、前記第2鏡板と摺動する第1面(24e)には、周方向に延びる第1油溝(80)が設けられ、
前記固定スクロールには、前記第1油溝と連通して前記第1油溝に油を供給する油通路(24f)が設けられ、
前記第2鏡板における、前記外周壁と摺動する第2面(26e)の反対側の第3面(26g)には、前記可動スクロールの旋回中に前記キーが摺動するキー溝(26d)が設けられ、
前記第2鏡板には、前記キー溝と前記第2面とを連通する油孔(26i)が設けられ、
前記第1油溝は、前記可動スクロールが旋回する角度領域の所定の区間において、前記油孔と連通する、
スクロール圧縮機(101)。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第3面には、第1キー溝(26d1)及び第2キー溝(26d2)からなる一対の前記キー溝が設けられ、
前記第2鏡板には、前記第1キー溝と連通する前記油孔である第1油孔(26i1)、及び、前記第2キー溝と連通する前記油孔である第2油孔(26i2)が設けられる、
請求項1に記載のスクロール圧縮機。
【請求項3】
前記固定スクロールには、前記第1ラップの巻き終わり付近に開口する吸入ポート(24d)がさらに設けられ、
前記固定スクロール及び前記可動スクロールは、前記第2ラップの外側に形成される第1圧縮室(40a)と、前記第2ラップの内側に形成され前記吸入ポートと連通する第2圧縮室(40b)と、を形成し、
前記第2面には、第2油溝(82)及び第3油溝(81)が設けられ、
前記第2油溝は、前記可動スクロールの旋回中に、前記第1油溝及び前記第1圧縮室と連通し、
前記第3油溝は、前記可動スクロールの旋回中に、前記第1油溝及び前記第2圧縮室と連通する、
請求項2に記載のスクロール圧縮機。
【請求項4】
前記第1油溝は、
前記可動スクロールが旋回する角度領域の第1の区間(S1)において、前記第1油孔と連通し、
前記可動スクロールが旋回する角度領域の第2の区間(S2)において、前記第2油孔と連通し、
前記可動スクロールが旋回する角度領域の第3の区間(S3)において、前記第2油溝を介して前記第1圧縮室と連通し、
前記可動スクロールが旋回する角度領域の第4の区間(S4)において、前記第3油溝を介して前記第2圧縮室と連通し、
前記第1の区間、前記第2の区間、前記第3の区間、及び前記第4の区間は、互いに重ならない、
請求項3に記載のスクロール圧縮機。
【請求項5】
前記第2面には、前記油孔と連通する第4油溝(26j)がさらに設けられ、
前記第1油溝は、前記可動スクロールが旋回する角度領域の所定の区間において、前記第4油溝を介して前記油孔と連通する、
請求項1から4のいずれか1項に記載のスクロール圧縮機。
【請求項6】
前記第4油溝は、周方向に延びる延長部(91)を有する、
請求項5に記載のスクロール圧縮機。
【請求項7】
請求項1から4のいずれか1項に記載のスクロール圧縮機(101)と、
前記スクロール圧縮機で圧縮された冷媒が流れる冷媒回路(100)と、
を備える、
冷凍装置(1)。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
スクロール圧縮機、及び冷凍装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、旋回中の可動スクロールの自転を抑制するためのオルダム継手を備えるスクロール圧縮機が用いられている。また、特許文献1(特開2014-070598号公報)に開示されるように、オルダム継手のキーが摺動するキー溝が固定スクロール及び可動スクロールに形成されたスクロール圧縮機が知られている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1(特開2014-070598号公報)のスクロール圧縮機では、固定スクロールのキー溝に潤滑油を供給するための通路が固定スクロールに設けられている。しかし、このスクロール圧縮機は、可動スクロールのキー溝に潤滑油を供給するための機構を有さない。また、可動スクロールのキー溝は下方に開口しているので、キー溝から潤滑油が流れ落ちやすい。そのため、オルダム継手と可動スクロールとの間の摺動部の潤滑不良が生じるおそれがある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1観点のスクロール圧縮機は、固定スクロールと、可動スクロールと、オルダム継手と、を備える。固定スクロールは、第1鏡板と、第1鏡板の外縁部に立設する外周壁と、外周壁の内側において第1鏡板に立設する渦巻状の第1ラップと、を有する。可動スクロールは、第2鏡板と、第2鏡板に立設する渦巻状の第2ラップと、を有する。オルダム継手は、環状の本体と、本体に立設するキーと、を有する。オルダム継手は、旋回中の可動スクロールの自転を抑制するように構成される。外周壁における、第2鏡板と摺動する第1面には、周方向に延びる第1油溝が設けられる。固定スクロールには、第1油溝と連通して第1油溝に油を供給する油通路が設けられる。第2鏡板における、外周壁と摺動する第2面の反対側の第3面には、可動スクロールの旋回中にキーが摺動するキー溝が設けられる。第2鏡板には、キー溝と第2面とを連通する油孔が設けられる。第1油溝は、可動スクロールが旋回する角度領域の所定の区間において、油孔と連通する。
【0005】
第1観点のスクロール圧縮機は、オルダム継手と可動スクロールとの間の摺動部の潤滑不良の発生を抑制することができる。
【0006】
第2観点のスクロール圧縮機は、第1観点のスクロール圧縮機であって、第3面には、第1キー溝及び第2キー溝からなる一対のキー溝が設けられる。第2鏡板には、第1キー溝と連通する油孔である第1油孔、及び、第2キー溝と連通する油孔である第2油孔が設けられる。
【0007】
第2観点のスクロール圧縮機は、オルダム継手と可動スクロールとの間の摺動部の潤滑不良の発生を抑制することができる。
【0008】
第3観点のスクロール圧縮機は、第2観点のスクロール圧縮機であって、固定スクロールには、第1ラップの巻き終わり付近に開口する吸入ポートがさらに設けられる。固定スクロール及び可動スクロールは、第2ラップの外側に形成される第1圧縮室と、第2ラップの内側に形成され吸入ポートと連通する第2圧縮室と、を形成する。第2面には、第2油溝及び第3油溝が設けられる。第2油溝は、可動スクロールの旋回中に、第1油溝及び第1圧縮室と連通する。第3油溝は、可動スクロールの旋回中に、第1油溝及び第2圧縮室と連通する。
【0009】
第3観点のスクロール圧縮機は、圧縮室からの冷媒の漏洩を抑制することができる。
【0010】
第4観点のスクロール圧縮機は、第3観点のスクロール圧縮機であって、第1油溝は、可動スクロールが旋回する角度領域の第1の区間において、第1油孔と連通する。第1油溝は、可動スクロールが旋回する角度領域の第2の区間において、第2油孔と連通する。第1油溝は、可動スクロールが旋回する角度領域の第3の区間において、第2油溝を介して第1圧縮室と連通する。第1油溝は、可動スクロールが旋回する角度領域の第4の区間において、第3油溝を介して第2圧縮室と連通する。第1の区間、第2の区間、第3の区間、及び第4の区間は、互いに重ならない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ダイキン工業株式会社
積層体
9日前
ダイキン工業株式会社
組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
制御システム
3日前
ダイキン工業株式会社
吸着式冷凍機
6日前
ダイキン工業株式会社
コンテナシステム
9日前
ダイキン工業株式会社
表面処理層を有する物品
9日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
電線の製造方法および電線
3日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
9日前
ダイキン工業株式会社
表面処理層を有する積層体
9日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
2日前
ダイキン工業株式会社
空調システム、制御方法、制御装置
10日前
ダイキン工業株式会社
空調システム、制御装置、及び制御方法
13日前
ダイキン工業株式会社
故障診断支援装置、および故障診断支援方法
4日前
ダイキン工業株式会社
性能判断装置、性能判断方法、冷却水循環装置
3日前
ダイキン工業株式会社
コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置
9日前
ダイキン工業株式会社
コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置
9日前
ダイキン工業株式会社
熱交換器
2日前
ダイキン工業株式会社
パルプ組成物
5日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
11日前
ダイキン工業株式会社
冷凍サイクル装置
5日前
ダイキン工業株式会社
フッ化物イオン固体電池用組成物、及び、フッ化物イオン固体電池
3日前
ダイキン工業株式会社
フルオロポリマー水性分散液
13日前
ダイキン工業株式会社
濾材、フィルタパック、および、フィルタユニット
3日前
個人
圧縮機
4か月前
ダイニチ工業株式会社
空調装置
2か月前
カヤバ株式会社
電動ポンプ
23日前
ビッグボーン株式会社
送風装置
4日前
株式会社不二越
蓄圧装置
1か月前
株式会社酉島製作所
ポンプ
3か月前
株式会社電業社機械製作所
ポンプ
4か月前
株式会社ニクニ
液封式ポンプ装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る