TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025115189
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-06
出願番号
2024009587
出願日
2024-01-25
発明の名称
制御装置のためのコンピュータプログラム、制御装置、及び、制御装置の制御方法。
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250730BHJP(計算;計数)
要約
【課題】複数個のプリンタを利用しているユーザに対してサービスへの加入を促すための技術を開示する。
【解決手段】 制御装置ためのコンピュータプログラムは、制御装置のコンピュータを、複数個のプリンタのそれぞれの印刷履歴情報を収集する取集部と、複数個のプリンタのそれぞれについて、印刷履歴情報を利用して、当該プリンタに関連するサービスに加入する場合の印刷コストである加入印刷コストと、サービスに加入しない場合の印刷コストである未加入印刷コストと、を算出する算出部あって、複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタでは、当該プリンタに対して算出された加入印刷コストが、当該プリンタに対して算出された未加入印刷コストよりも安い、算出部と、複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタに関連するサービスへの加入を促す加入情報を出力する第1の出力部と、として機能させる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
制御装置ためのコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータプログラムは、前記制御装置のコンピュータを、
複数個のプリンタのそれぞれの印刷履歴情報を収集する取集部と、
前記複数個のプリンタのそれぞれについて、前記印刷履歴情報を利用して、当該プリンタに関連するサービスに加入する場合の印刷コストである加入印刷コストと、前記サービスに加入しない場合の印刷コストである未加入印刷コストと、を算出する算出部あって、前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタでは、当該プリンタに対して算出された前記加入印刷コストが、当該プリンタに対して算出された前記未加入印刷コストよりも安い、前記算出部と、
前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタに関連するサービスへの加入を促す加入情報を出力する第1の出力部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
続きを表示(約 2,400 文字)
【請求項2】
前記制御装置は、
特定のアカウント情報に関連付けて、前記複数個のプリンタのリストを記憶するメモリと、
前記特定のアカウント情報に関連付けて記憶されている前記リストに対応する前記複数個のプリンタのそれぞれについて、前記加入印刷コストと前記未加入印刷コストを比較して、前記少なくとも2個以上のプリンタを決定する決定部と、
を備える、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項3】
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記複数個のプリンタの中から2個以上のプリンタを選択する選択画面を表示部に表示させる表示制御部として機能させ、
前記第1の出力部は、
前記2個以上のプリンタのうちの前記少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、前記加入情報を出力し、
前記2個以上のプリンタのうち、前記少なくとも2個のプリンタ以外のプリンタについて、前記加入情報を出力しない、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項4】
前記第1の出力部は、前記複数個のプリンタのうち、前記少なくとも2個のプリンタ以外のプリンタについて、前記加入情報を出力しない、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項5】
前記複数個のプリンタは、第1のモデル名を有する第1のプリンタと、前記第1のモデル名とは異なる第2のモデル名を有する第2のプリンタと、を含み、
前記第2のプリンタに関連する第2のサービスの内容は、前記第1のプリンタに関連する第1のサービスの内容と異なり、
前記少なくとも2個のプリンタは、前記第1のプリンタと、前記第2のプリンタと、を含み、
前記第1の出力部は、前記第1のプリンタについて、前記第1のサービスへの加入を促す第1の加入情報を出力し、前記第2のプリンタについて、前記第2のサービスへの加入を促す第2の加入情報を出力する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項6】
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記複数個のプリンタのうちの1個のプリンタに関連するサービスに第1のコストで加入可能であることを示す前記加入情報を出力する第2の出力部であって、前記複数個のプリンタのうち、前記1個のプリンタ以外のプリンタに関連するサービスへの加入を促す前記加入情報は出力されず、前記1個のプリンタに対して算出された前記加入印刷コストは、前記1個のプリンタに対して算出された前記未加入印刷コストよりも安い、前記第2の出力部として機能させ、
前記少なくとも2個のプリンタは、前記1個のプリンタを含み、
前記第1の出力部は、前記少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタに関連するサービスに前記第1のコストよりも安い第2のコストで加入可能であることを示す前記加入情報を出力する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項7】
前記第1の出力部は、
前記少なくとも2個のプリンタの個数がN個(前記Nは、2以上の整数)である場合に、前記少なくとも2個のプリンタのうちの特定のプリンタに関連するサービスに第3のコストで加入可能であることを示す前記加入情報を出力し、
前記少なくとも2個のプリンタの個数がM個(前記Mは、前記Nより大きい整数)である場合に、前記特定のプリンタに関連するサービスに前記第3のコストよりも安い第4のコストで加入可能であることを示す前記加入情報を出力する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項8】
前記第1の出力部は、さらに、前記少なくとも2個のプリンタのそれぞれに算出された前記加入印刷コストと、前記少なくとも2個のプリンタのそれぞれに算出された前記加入印刷コストの合計値と、を出力する、請求項1から7のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
【請求項9】
制御装置であって、
複数個のプリンタのそれぞれの印刷履歴情報を収集する取集部と、
前記複数個のプリンタのそれぞれについて、前記印刷履歴情報を利用して、当該プリンタに関連するサービスに加入する場合の印刷コストである加入印刷コストと、前記サービスに加入しない場合の印刷コストである未加入印刷コストと、を算出する算出部あって、前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタでは、当該プリンタに対して算出された前記加入印刷コストが、当該プリンタに対して算出された前記未加入印刷コストよりも安い、前記算出部と、
前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタに関連するサービスへの加入を促す加入情報を出力する第1の出力部と、
を備える、制御装置。
【請求項10】
制御装置の制御方法であって、
複数個のプリンタのそれぞれの印刷履歴情報を収集する取集工程と、
前記複数個のプリンタのそれぞれについて、前記印刷履歴情報を利用して、当該プリンタに関連するサービスに加入する場合の印刷コストである加入印刷コストと、前記サービスに加入しない場合の印刷コストである未加入印刷コストと、を算出する算出工程あって、前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタでは、当該プリンタに対して算出された前記加入印刷コストが、当該プリンタに対して算出された前記未加入印刷コストよりも安い、前記算出工程と、
前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタに関連するサービスへの加入を促す加入情報を出力する第1の出力工程と、
を備える、制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、複数個のプリンタに関する処理を実行可能な制御装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、画像処理装置によって実行された画像処理のログ情報を利用して、料金プランに対応する料金を算出し、料金プランをユーザに提示する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-035779号公報
特開2004-177736号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の技術は、ユーザが複数個の画像処理装置を利用していることを考慮していない。本明細書では、複数個のプリンタを利用しているユーザに対してサービスへの加入を促すための技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書は、制御装置のためのコンピュータプログラムを開示する。 前記コンピュータプログラムは、前記制御装置のコンピュータを、複数個のプリンタのそれぞれの印刷履歴情報を収集する取集部と、前記複数個のプリンタのそれぞれについて、前記印刷履歴情報を利用して、当該プリンタに関連するサービスに加入する場合の印刷コストである加入印刷コストと、前記サービスに加入しない場合の印刷コストである未加入印刷コストと、を算出する算出部あって、前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタでは、当該プリンタに対して算出された前記加入印刷コストが、当該プリンタに対して算出された前記未加入印刷コストよりも安い、前記算出部と、前記複数個のプリンタのうちの少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタに関連するサービスへの加入を促す加入情報を出力する第1の出力部と、として機能させる。
【0006】
上記の構成によれば、プリンタに関連するサービスに加入する場合の印刷コストが当該サービスに加入しない場合の印刷コストよりも安い少なくとも2個のプリンタのそれぞれについて、加入情報が出力される。複数個のプリンタのうち、サービスへ加入するメリットが高い少なくとも2個のプリンタについてサービスへの加入を促すことができる。
【0007】
当該コンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体も新規で有用である。また、上記の制御装置自体、及び、上記の制御装置の制御方法も新規で有用である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、通信システムのブロック図である。
図2は、各テーブルの一例を示す図である。
図3は、各プリンタから情報を収集する処理のシーケンス図である。
図4は、オファー画面を表示する処理のシーケンス図である。
図5は、オファー画面の具体的なケースを示す図である。
図6は、オファー画面の具体的なケースを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1、図2)
図1に示されるように、通信システム2は、複数個のプリンタ10、40、42、44と端末装置50とサーバ100とを備える。複数個のプリンタ10、40、42、44及び端末装置50は、Local Area Network(LAN)4に接続されており、LAN4を介して相互に通信可能である。端末装置50は、携帯電話(例えばスマートフォン)、PDA、ノートPC、タブレットPC等の可搬型の端末装置であってもよいし、デスクトップPC等の据置型の端末装置であってもよい。LAN4は、インターネット6に接続されている。サーバ100は、インターネット6に接続されており、端末装置50及び各プリンタ10、40、42、44と通信可能である。
【0010】
端末装置50には、プリンタアプリがインストールされている。プリンタアプリは、プリンタ(例えば10、40、42、44)を制御するアプリケーションプログラムである。プリンタアプリは、例えば、複数個のプリンタ10、40、42、44のベンダによって提供される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ブラザー工業株式会社
印刷装置
12日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
28日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
9日前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
12日前
ブラザー工業株式会社
走査光学装置
15日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
13日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
12日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
ラベル貼付装置
5日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
20日前
ブラザー工業株式会社
液滴吐出ヘッド
20日前
ブラザー工業株式会社
シート給送装置
15日前
ブラザー工業株式会社
ミシンフレーム
14日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
28日前
ブラザー工業株式会社
ラベル貼付装置
5日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
今日
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
7日前
ブラザー工業株式会社
カートリッジおよびメモリホルダ
13日前
ブラザー工業株式会社
プログラム、および、データ処理装置
13日前
ブラザー工業株式会社
プログラム、および、データ処理装置
13日前
ブラザー工業株式会社
情報処理プログラム及び印刷システム
5日前
ブラザー工業株式会社
プログラム、および、データ処理装置
13日前
ブラザー工業株式会社
許容印刷量管理装置及び管理プログラム
5日前
ブラザー工業株式会社
画像処理プログラムおよび画像処理装置
1日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラムおよび情報処理装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像処理プログラムおよび画像処理装置
1日前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置、制御方法、及びプログラム
28日前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置、制御方法、及びプログラム
28日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラムおよびプログラムセット
5日前
ブラザー工業株式会社
通知プログラム、通知システム、及び通知方法
12日前
ブラザー工業株式会社
音響再生装置、及び、音響再生装置用プログラム
28日前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
2日前
ブラザー工業株式会社
通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム
27日前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置、工作機械、制御方法及び制御プログラム
28日前
続きを見る
他の特許を見る