TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025113968
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-04
出願番号2024192793,2024008115
出願日2024-11-01,2024-01-23
発明の名称固形燃料
出願人日鉄エンジニアリング株式会社,日鉄環境エネルギーソリューション株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C10L 5/44 20060101AFI20250728BHJP(石油,ガスまたはコークス工業;一酸化炭素を含有する工業ガス;燃料;潤滑剤;でい炭)
要約【課題】高温環境で十分な強度を有する固形燃料を提供すること。
【解決手段】バイオマス炭化物を含み、且つ、空気中、1000℃で30分間加熱し冷却した後に測定される熱間強度が1000N以上である、固形燃料であって、乾燥状態におけるCaOの含有量が50質量%以上である無機バインダ、を更に含み、バイオマス炭化物は、無水無灰ベースで固定炭素が85質量%以上である、固形燃料を提供する。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
バイオマス炭化物を含み、且つ、空気中、1000℃で30分間加熱し冷却した後に測定される熱間強度が1000N以上である、固形燃料であって、
乾燥状態におけるCaOの含有量が50質量%以上である無機バインダ、を更に含み、
前記バイオマス炭化物は、無水無灰ベースで固定炭素が85質量%以上である、
固形燃料。
続きを表示(約 130 文字)【請求項2】
前記バイオマス炭化物の含有量が50質量%以上であり、前記無機バインダの含有量が15質量%以上である、請求項1に記載の固形燃料。
【請求項3】
前記バイオマス炭化物の粒子径が10mm以下である、請求項1又は2に記載の固形燃料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、固形燃料及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
地球温暖化対策のためのCO

削減の手段として、既存の化石燃料の代わりにバイオマスを利用する技術開発が進められている。特許文献1では、廃棄物溶融処理設備で用いられるコークスの代わりに、バイオマス炭化物にバインダを添加して成形し、乾留して得られる炭素分含有成形物を用いることが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-57082号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、炭素分含有成形物を燃料として用いる場合、有機バインダが好ましいとされている。しかしながら、有機バインダは一般に高価であるうえ、高温環境において強度を維持することが難しい。そこで、本開示は、高温環境で十分な強度を有する固形燃料及びその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一側面は、無水無灰ベースで固定炭素が85質量%以上であるバイオマス炭化物と、乾燥状態におけるCaOの含有量が50質量%以上である無機バインダと、を含む固形燃料を提供する。この固形燃料は、固定炭素が85質量%以上であるバイオマス炭化物と無機バインダを含んでいることから、高温環境で十分な強度を有する。
【0006】
本開示の一側面は、無水無灰ベースで固定炭素が85質量%以上であるバイオマス炭化物と、乾燥状態におけるCaOの含有量が50質量%以上である無機バインダと、水と、を含む成形原料を混練し成形する工程を有する固形燃料の製造方法を提供する。この製造方法では、固定炭素が85質量%以上であるバイオマス炭化物と、無機バインダを用いていることから、高温環境で十分な強度を有する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、高温環境で十分な強度を有する固形燃料及びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ガス化溶融炉とこれを備える廃棄物溶融処理設備の一例を模式的に示す図である。
熱間強度及び冷間強度の測定方法を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、場合により図面を参照して、本開示の例示的な実施形態について説明する。以下の実施形態は、本開示を説明するための例示であり、本開示を以下の内容に限定する趣旨ではない。
【0010】
一実施形態に係る固形燃料は、無水無灰ベースで固定炭素が88質量%以上であるバイオマス炭化物と、乾燥状態におけるCaOの含有量が50質量%以上である無機バインダと、を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

CYC株式会社
工業用炉
18日前
三菱重工業株式会社
炭化炉
1か月前
株式会社ロゴスコーポレーション
成形炭
28日前
個人
着火改善剤
1か月前
日本製鉄株式会社
コークスの製造方法
1日前
出光興産株式会社
燃料油組成物
13日前
ENEOS株式会社
グリース組成物
1か月前
三菱重工業株式会社
炭化炉及びその制御方法
4日前
株式会社ディスコ
薬液管理方法
7日前
株式会社ダイゾー
グリース組成物
1か月前
アルゴット株式会社
三層構造の保護潤滑膜を形成する潤滑油組成物
1か月前
個人
CO2を循環利用してメタンを製造する方法
15日前
AGC株式会社
潤滑油基油、潤滑油組成物
14日前
株式会社タケエイ
木質燃料製造装置及び木質燃料製造方法
12日前
大同工業株式会社
潤滑剤及び潤滑剤の塗布方法
13日前
日油株式会社
船舶燃料油組成物
4日前
日本製鉄株式会社
成型炭の偏析評価方法及びコークスの製造方法
1日前
日本製鉄株式会社
コークス強度の推定方法及びコークスの製造方法
1日前
ENEOS株式会社
情報処理装置、性状推定方法、モデル生成方法およびプログラム
28日前
住友重機械工業株式会社
メタン生成装置、メタン生成方法および発電システム
20日前
株式会社大林組
炭製造方法、及び炭製造設備
29日前
DOWAエコシステム株式会社
固形燃料の製造方法、固形燃料の製造装置、及び固形燃料
20日前
株式会社ネオス
金属加工油剤及び金属加工方法
20日前
ジオバンブー株式会社
竹燃料生成方法
19日前
出光興産株式会社
潤滑剤
11日前
JFEスチール株式会社
コークス炉の炉蓋部状態推定方法及び状態推定モデルの生成方法
1日前
JFEスチール株式会社
コークス炉への原料装入方法およびコークスの製造方法
4日前
エフビットコミュニケーションズ株式会社
有機資源の炭化装置及び有機資源炭の製造方法
28日前
JFEスチール株式会社
コークス炉への原料装入方法およびコークスの製造方法
4日前
日鉄エンジニアリング株式会社
固形燃料及びその製造方法
29日前
株式会社タケエイ
木質燃焼製造装置、その制御方法、及び木質燃料製造方法
12日前
インフィニューム インターナショナル リミテッド
低リン及び低硫酸灰分含有潤滑剤組成物
1か月前
ENEOS株式会社
潤滑油剤組成物及び潤滑油剤用添加剤
11日前
日鉄エンジニアリング株式会社
固形燃料
29日前
ルーマス テクノロジー エルエルシー
オレフィンを生成するための電気炉
1か月前
出光興産株式会社
グリース製造システムおよびグリースの製造方法
1か月前
続きを見る