TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112562
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024006859
出願日
2024-01-19
発明の名称
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人谷・阿部特許事務所
主分類
G06F
21/10 20130101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザーから受け付けた同意状況を、より好適に電子機器に反映させる。
【解決手段】電子機器からの情報送信に関する第1の許諾内容に同意するか否かを示すユーザ操作と、電子機器からの情報送信に関する、第1の許諾内容とは異なる第2の許諾内容に同意するか否かを示すユーザ操作とを受け付ける受付手段と、第1の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けた場合に、第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かに関わらず、同意に対応する第1の情報を電子機器に送信するように制御し、第1の許諾内容に非同意であることを示す操作を受け付けた場合に、第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かに関わらず、非同意に対応する第2の情報を電子機器に送信するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
電子機器からの情報送信に関する第1の許諾内容に同意するか否かを示すユーザ操作と、前記電子機器からの情報送信に関する、前記第1の許諾内容とは異なる第2の許諾内容に同意するか否かを示すユーザ操作とを受け付ける受付手段と、
前記第1の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けた場合に、前記第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かに関わらず、同意に対応する第1の情報を前記電子機器に送信するように制御し、
前記第1の許諾内容に非同意であることを示す操作を受け付けた場合に、前記第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かに関わらず、非同意に対応する第2の情報を電子機器に送信するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記制御手段は、前記第1の情報を送信する場合には前記第2の情報は送信せず、前記第2の情報を送信する場合には前記第1の情報は送信しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記電子機器の能力情報を取得する取得手段を更に有し、
前記制御手段は、前記取得手段で取得した能力情報が所定の条件を満たす場合には、前記第1の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かを示す第3の種別の情報と、前記第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたかを示す第4の種別の情報と、の双方の情報を電子機器に送信するように制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記所定の条件は、前記電子機器が前記第1の許諾内容と前記第2の許諾内容との双方の同意状況をそれぞれ記憶する能力を有することを前記能力情報が示すこと、
であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御手段は、前記取得手段で取得した能力情報が前記所定の条件を満たす場合には、前記第1の情報と前記第2の情報とのいずれも前記電子機器に送信しないように制御することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記第1の許諾内容は、サーバーシステムが提供するサービスを前記電子機器が利用するための情報を送信することに関する許諾内容であり、前記第2の許諾内容は、前記電子機器の利用状況を示す情報を送信することに関する許諾内容であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御手段は、特定の条件を満たさない場合には、
前記第1の許諾内容と前記第2の許諾内容との双方に同意することを示す操作を受け付けた場合に、前記第1の情報を前記電子機器に送信するように制御し、
前記第1の許諾内容と前記第2の許諾内容の少なくとも一方に非同意であることを示す操作を受け付けた場合に、前記第2の情報を前記電子機器に送信するように制御すること、
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記特定の条件は、前記電子機器がサーバーシステムに情報を送信することが必要な特定のサービスの利用に対応していることであることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記特定のサービスは、前記電子機器の利用状況に基づいて制御されるサービスであることを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記電子機器はプリンターであり、前記特定のサービスは、所定期間、定額で上限枚数までの印刷が行なえるサブスクリプションサービスであることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ユーザの同意の上で、電子機器のステータス情報をサーバへ送信し、サーバ側で、ステータス情報を分析することで電子機器の状態に合わせたサービスを提供するシステムは広く用いられている。
【0003】
特許文献1によれば、複合機のユーザから情報送信の許諾の同意を取りステータス情報をサーバへ送信してサービスに利用するシステムについて記載されている。
【0004】
また、特許文献2によれば、ソフトウェアアップデート時に追加機能による影響からユーザに情報送信の許諾を取り直すシステムについて記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-019238号公報
特開2016-162063号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
近年、個人情報の取り扱いが厳しくなっており、目的別の複数の許諾文言への同意の受付に対応する必要が出てきている。即ち、ユーザは享受するサービスのためのサービス許諾、およびベンダー開発目的で情報収集するための分析許諾、のそれぞれに対し同意を示す必要が出てきている。これらの許諾文言をバージョン管理することで電子機器発売後の個人情報保護法改正等施行にも追従できるようにする必要がある。しかしながら、外部機器(例えば、スマートフォン等のモバイル端末)が目的別の許諾に対応していても、過去に発売された電子機器が目的別の許諾に非対応の場合がある。このような場合であっても法律上必要な目的別の許諾に対応しなければならない。
【0007】
そこで本開示は、ユーザーから受け付けた同意状況を、より好適に電子機器に反映する仕組みを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の一態様に係る情報処理装置は、電子機器からの情報送信に関する第1の許諾内容に同意するか否かを示すユーザ操作と、前記電子機器からの情報送信に関する、前記第1の許諾内容とは異なる第2の許諾内容に同意するか否かを示すユーザ操作とを受け付ける受付手段と、前記第1の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けた場合に、前記第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かに関わらず、同意に対応する第1の情報を前記電子機器に送信するように制御し、前記第1の許諾内容に非同意であることを示す操作を受け付けた場合に、前記第2の許諾内容に同意することを示す操作を受け付けたか否かに関わらず、非同意に対応する第2の情報を電子機器に送信するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、ユーザーから受け付けた同意状況を、より好適に電子機器に反映することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
システムの構成図である。
電子機器および外部機器のブロック図である。
画像処理装置の表示画面の例である。
外部機器における処理フロー図である。
外部機器における許諾取得画面の例である。
許諾情報の保持、変換例である。
電子機器における処理フロー図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
現像装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
電源装置
14日前
キヤノン株式会社
記録装置
今日
キヤノン株式会社
乳酸センサ
5日前
キヤノン株式会社
プログラム
15日前
キヤノン株式会社
レンズ装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
カートリッジ
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像システム
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
キヤノン株式会社
液体収容容器
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
記録素子基板
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
放射線撮像装置
14日前
キヤノン株式会社
液体吐出ヘッド
19日前
キヤノン株式会社
半導体装置および機器
15日前
キヤノン株式会社
分別装置及び分別方法
20日前
キヤノン株式会社
光学装置及び撮像装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る