TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025112482
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024006727
出願日2024-01-19
発明の名称画像形成装置、排出装置、及び画像形成システム
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人近島国際特許事務所
主分類B65H 29/58 20060101AFI20250725BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】シートジャムを発生した場合にシートの処理を容易に実行する。
【解決手段】画像形成装置10に対して上部に着脱可能に装着された排出装置100を備える。画像形成装置10は、第1排出ローラ対R1と、画像形成装置10の内部において画像形成ユニット30から第1排出ローラ対R1までシートSを搬送する本体搬送経路P1及び本体排出経路P2を有する。排出装置100は、第2排出ローラ対R2と、画像形成装置10に装着された状態において本体搬送経路P1に接続可能で、かつ、本体搬送経路P1から第2排出ローラ対R2までシートSを搬送するオプション排出経路P5と、画像形成ユニット30からのシートSを、本体排出経路P2を介して第1排出ローラ対R1に向けて案内する第1位置とオプション排出経路P5を介して第2排出ローラ対R2に向けて案内する第2位置とに切り替わる排出切替部101と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置と、
前記画像形成装置に対して上部に着脱可能に装着された排出装置と、を備え、
前記画像形成装置は、
シートを排出する第1排出部と、
前記画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、を有し、
前記排出装置は、
シートを排出する第2排出部と、
前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続可能で、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、
前記画像形成部からのシートを前記第1搬送経路を介して前記第1排出部に向けて案内する第1位置と、前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出部に向けて案内する第2位置と、に切り替わる第1切替部と、を有する、
ことを特徴とする画像形成システム。
続きを表示(約 2,300 文字)【請求項2】
前記排出装置は、装着部を有し、
前記画像形成装置は、前記装着部が装着されることで前記排出装置が前記画像形成装置に装着される被装着部を有し、
前記装着部は、装着面と、前記装着面よりも下方に向けて凸状に突出する凸部と、を有し、
前記被装着部は、前記装着部が装着された状態で前記装着面を支持する被装着面と、前記被装着面よりも下方に向けて凹状に凹み、前記凸部が嵌合される凹部と、を有し、
前記第1切替部は、前記凸部の下端部に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項3】
前記画像形成装置は、前記第1位置に位置する前記第1切替部と共に前記第1搬送経路を形成する第1ガイド部材を有し、
前記排出装置は、前記第2位置に位置する前記第1切替部と共に前記第2搬送経路を形成する第2ガイド部材を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項4】
前記画像形成装置は、
前記第1搬送経路において前記第2搬送経路が接続される第1接続位置よりもシート搬送方向の上流で前記第1搬送経路から分岐する第3搬送経路と、
前記第3搬送経路により第1方向に向けて搬送されたシートの搬送方向を前記第1方向と反対の第2方向に反転して搬送する反転ローラ対と、
前記第1方向において前記反転ローラ対よりも上流にある第2接続位置で前記第3搬送経路に接続され、前記第3搬送経路において搬送されて前記反転ローラ対により搬送方向が前記第2方向に反転されたシートを前記画像形成部に再搬送する第4搬送経路と、を有し、
前記排出装置は、前記画像形成装置に装着された状態において、前記第3搬送経路に接続される第5搬送経路を有し、
前記画像形成装置に前記排出装置が装着された状態において、前記第3搬送経路及び前記第5搬送経路によって前記第1方向に搬送されたシートの後端を前記第2接続位置よりも下流に退避させる退避路を形成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項5】
前記第1排出部は、第1排出ローラ対を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項6】
前記第2排出部は、第2排出ローラ対を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項7】
前記第2排出部は、シートを排出する第3排出ローラ対を更に有し、
前記排出装置は、
第3接続位置で前記第2搬送経路に接続可能で、かつ、前記第3接続位置から前記第3排出ローラ対までシートを搬送する第6搬送経路と、
前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出ローラ対に向けて案内する第3位置と、前記画像形成部からのシートを前記第6搬送経路を介して前記第3排出ローラ対に向けて案内する第4位置と、に切り替わる第2切替部と、を有する、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
【請求項8】
前記第2排出部は、シートを排出する第4排出ローラ対を更に有し、
前記排出装置は、
第4接続位置で前記第6搬送経路に接続可能で、かつ、前記第4接続位置から前記第4排出ローラ対までシートを搬送する第7搬送経路と、
前記画像形成部からのシートを前記第6搬送経路を介して前記第3排出ローラ対に向けて案内する第5位置と、前記画像形成部からのシートを前記第7搬送経路を介して前記第4排出ローラ対に向けて案内する第6位置と、に切り替わる第3切替部と、を有する、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成システム。
【請求項9】
シートに画像を形成する画像形成部と、シートを排出する第1排出部と、画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、を有する画像形成装置に対して上部に着脱可能に装着される排出装置において、
シートを排出する第2排出部と、
前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続可能で、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、
前記画像形成部からのシートを前記第1搬送経路を介して前記第1排出部に向けて案内する第1位置と、前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出部に向けて案内する第2位置と、に切り替わる切替部と、を備える、
ことを特徴とする排出装置。
【請求項10】
シートに画像を形成する画像形成部と、
シートを排出する第1排出部と、
画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、
シートを排出する第2排出部と、前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続可能で、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、前記画像形成部からのシートを前記第1搬送経路を介して前記第1排出部に向けて案内する第1位置と前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出部に向けて案内する第2位置とに切り替わる切替部と、を備える排出装置が装着可能な被装着部と、
前記排出装置が取り外された前記被装着部に対して着脱可能に装着されたカバーと、を備える、
ことを特徴とする画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、複写機、プリンタ等の電子写真方式や静電記録方式、インクジェット方式等を採用した画像形成装置と、画像形成装置に装着してシートを排出する排出装置と、画像形成装置に排出装置を装着してなる画像形成システムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、複写機やプリンタ等の画像形成システムにおいて、画像形成部を有する画像形成装置と、画像形成装置に対して着脱可能に装着され、画像形成装置から搬送されたシートを排出する排出装置と、を有するものが知られている(特許文献1参照)。この画像形成システムでは、画像形成部において画像が形成されたシートは画像形成装置に設けられた第1排出トレイに排出されるか、あるいは排出装置に設けられた第2排出トレイに排出される。画像形成装置には画像形成部から第1排出トレイにシートを搬送する第1搬送経路が設けられ、排出装置には第1搬送経路から分岐して第2排出トレイにシートを搬送する第2搬送経路が設けられている。また、画像形成装置には、画像形成部から搬送されたシートを第1搬送経路に搬送するか、あるいは第2搬送経路に搬送するかを回動により切り替える切替部が設けられている。
【0003】
また、この画像形成システムにおいて、排出装置を取り外して、画像形成装置を単体で使用する場合がある。この場合、排出装置が装着される被装着部にカバーを取り付けるようにする。即ち、画像形成装置に対して、排出装置とカバーとを選択的に着脱することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-86034号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した特許文献1に記載の画像形成システムでは、画像形成装置の装置本体に切替部が設けられているので、画像形成装置の装置本体の部品点数が増加してしまう。このため、装置本体でシートジャムを発生した場合に、シートの処理が困難になる可能性がある。
【0006】
本発明は、シートジャムを発生した場合に、シートの処理を容易に実行できる画像形成装置、排出装置、及び画像形成システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置と、前記画像形成装置に対して上部に着脱可能に装着された排出装置と、を備え、前記画像形成装置は、シートを排出する第1排出部と、前記画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、を有し、前記排出装置は、シートを排出する第2排出部と、前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続可能で、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、前記画像形成部からのシートを前記第1搬送経路を介して前記第1排出部に向けて案内する第1位置と、前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出部に向けて案内する第2位置と、に切り替わる第1切替部と、を有することを特徴とする画像形成システムである。
【0008】
本発明の他の一態様は、シートに画像を形成する画像形成部と、シートを排出する第1排出部と、画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、を有する画像形成装置に対して上部に着脱可能に装着される排出装置において、シートを排出する第2排出部と、前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続可能で、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、前記画像形成部からのシートを前記第1搬送経路を介して前記第1排出部に向けて案内する第1位置と、前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出部に向けて案内する第2位置と、に切り替わる切替部と、を備えることを特徴とする排出装置である。
【0009】
本発明の他の一態様は、シートに画像を形成する画像形成部と、シートを排出する第1排出部と、画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、シートを排出する第2排出部と、前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続可能で、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、前記画像形成部からのシートを前記第1搬送経路を介して前記第1排出部に向けて案内する第1位置と前記画像形成部からのシートを前記第2搬送経路を介して前記第2排出部に向けて案内する第2位置とに切り替わる切替部と、を備える排出装置が装着可能な被装着部と、前記排出装置が取り外された前記被装着部に対して着脱可能に装着されたカバーと、を備えることを特徴とする画像形成装置である。
【0010】
本発明の他の一態様は、シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置と、前記画像形成装置に対して上部に着脱可能に装着された排出装置と、を備え、前記画像形成装置は、シートを排出する第1排出部と、前記画像形成装置の内部において前記画像形成部から前記第1排出部までシートを搬送する第1搬送経路と、を有し、前記排出装置は、シートを排出する第2排出部と、前記画像形成装置に装着された状態において前記第1搬送経路に接続され、かつ、前記第1搬送経路から前記第2排出部までシートを搬送する第2搬送経路と、前記第1搬送経路において搬送されるシートを前記第2搬送経路に案内する案内部と、を有することを特徴とする画像形成システムである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
現像装置
8日前
キヤノン株式会社
乳酸センサ
4日前
キヤノン株式会社
レンズ装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
撮像システム
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
光学装置及び撮像装置
7日前
キヤノン株式会社
記録装置、及び、記録方法
7日前
キヤノン株式会社
電子機器及びその製造方法
11日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、および撮像装置
8日前
キヤノン株式会社
液体吐出ヘッド及び記録装置
11日前
キヤノン株式会社
制御装置、制御方法、システム
4日前
キヤノン株式会社
光学走査装置及び画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
ロール支持装置、及び記録装置
7日前
キヤノン株式会社
間隔調整機構及び画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像処理装置および画像処理方法
11日前
キヤノン株式会社
光学系及びそれを有する撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
光学素子駆動装置および光学機器
4日前
キヤノン株式会社
シート排出装置及び画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置および撮像装置の製造方法
5日前
キヤノン株式会社
光学系、撮像装置、および投影装置
8日前
キヤノン株式会社
放射線検出器及び放射線撮像システム
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置、制御方法およびプログラム
6日前
キヤノン株式会社
通信装置、制御方法およびプログラム
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置、制御方法およびプログラム
6日前
キヤノン株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
7日前
キヤノン株式会社
電子機器、および電子機器の制御方法
今日
キヤノン株式会社
印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法及びプログラム
8日前
続きを見る