TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025116508
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-08
出願番号
2024010975
出願日
2024-01-29
発明の名称
印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
主分類
B41J
29/38 20060101AFI20250801BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】印刷装置の消耗品を配送する配送サービスの契約中に、消耗品が誤って注文されるのを抑制する。
【解決手段】プリンタ100の消耗品を配送する配送サービスを提供するサーバ102から受信した前記配送サービスの利用に係る契約の状況を示す契約情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した前記契約情報に基づいて、前記配送サービスを契約中でない場合には消耗品を注文するための特定の表示アイテムを表示するようにし、前記配送サービスを契約中である場合には前記特定の表示アイテムを表示しないように制御する表示制御手段と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
サーバシステムから受信された契約情報であって、印刷装置の消耗品を配送する配送サービスの利用に係る契約の状況を示す契約情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記契約情報に基づいて、
前記配送サービスを契約中でない場合には消耗品を注文するための特定の表示アイテムを表示するようにし、
前記配送サービスを契約中である場合には前記特定の表示アイテムを表示しないように制御する表示制御手段と、
を有することを特徴とする印刷制御装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記サーバシステムから受信した前記契約情報を保存する保存手段を更に有し、
前記取得手段は、前記保存手段から前記契約情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項3】
印刷を実行する印刷手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項4】
前記取得手段は、前記サーバシステムから受信した前記契約情報を前記印刷装置から取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項5】
前記印刷装置に印刷ジョブを送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項6】
前記表示制御手段は、前記特定の表示アイテムが操作された場合に、消耗品を注文するためのWebページのURLが埋め込まれたQRコードを表示するための処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項7】
前記表示制御手段は、前記特定の表示アイテムが操作された場合に、消耗品を注文するためのWebページを表示するための処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項8】
前記表示制御手段は、消耗品の情報の表示指示を受け付けた場合に、
前記配送サービスを契約中でない場合には前記消耗品の状態情報と共に前記特定の表示アイテムを表示するようにし、
前記配送サービスを契約中である場合には前記消耗品の状態情報を表示するが前記特定の表示アイテムを表示しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項9】
前記表示制御手段は、外部装置のブラウザからWebページの表示リクエストを受け付けた場合に、
前記配送サービスを契約中でない場合には前記Webページに前記特定の表示アイテムを表示し、
前記配送サービスを契約中である場合には前記Webページに前記特定の表示アイテムを表示しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項10】
前記サーバシステムは、前記配送サービスを提供するためのシステムに含まれることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
ネットワーク機能を備えた印刷装置において、インクなどの消耗品の管理を管理サーバで行い、残量が少なくなった際に自動で配送するサービスが提供されている。また、近年はサブスクリプション契約の導入により、サービスを契約するユーザに対して、デバイス本体および消耗品を貸し出し、初期投資やメンテナス費が発生しない定額提供を行うサービスも広まっている。このような契約型定額サービスでは、印刷装置は管理サーバと通信を行い、管理サーバからサービスの契約ステータスなどの契約情報を取得し、その契約情報に応じて印刷装置の制御を行う。特許文献1には、印刷装置に消耗品配送サービスの利用に関する契約情報を表示し、契約情報によって印刷装置の機能を制限するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-70161号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
印刷装置や印刷装置の専用のアプリケーションには、ユーザが消耗品を購入しやすくするために、消耗品を注文するための情報を表示する機能を備えているものがある。消耗品配送サービスに契約中の場合、ユーザが自ら消耗品を購入する必要はないが、消耗品を注文するための情報がユーザに提示された場合、ユーザは誤って消耗品を注文してしまう可能性がある。特許文献1には、契約情報によってユーザに提示する情報を切り替えることについて開示がない。
【0005】
本発明は、印刷装置の消耗品を配送する配送サービスの契約中に、消耗品が誤って注文されるのを抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の印刷制御装置は、サーバシステムから受信された契約情報であって、印刷装置の消耗品を配送する配送サービスの利用に係る契約の状況を示す契約情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した前記契約情報に基づいて、前記配送サービスを契約中でない場合には消耗品を注文するための特定の表示アイテムを表示するようにし、前記配送サービスを契約中である場合には前記特定の表示アイテムを表示しないように制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、印刷装置の消耗品を配送する配送サービスの契約中に、消耗品が誤って注文されるのを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムの全体構成例を示す図である。
プリンタのハードウェア構成例を示す図である。
制御装置のハードウェア構成例を示す図である。
プリンタの表示部および操作部の構成例を示す図である。
実施形態1に係る制御処理を示す図である。
プリンタの表示部の表示例を示す図である。
実施形態2に係る制御処理を示す図である。
実施形態2に係る制御処理を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、各実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0010】
[実施形態1]
図1は、本実施形態に係る印刷システムの全体構成例を示す。印刷システムは、サーバ102や制御装置103から受信した画像データなどをプリンタ100で印刷するシステムである。印刷システムは、プリンタ100と、サーバ102と、制御装置103を有する。プリンタ100は、インターネット等の通信ネットワーク104を介してサーバ102に接続してサーバ102との間で双方向の通信を行う。プリンタ100とサーバ102の通信には、Hypertext Transfer Protocol(以下、HTTP)などの通信プロトコルを使用する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
キヤノン株式会社
撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
容器構造体
3日前
キヤノン株式会社
容器構造体
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
イエロートナー
4日前
キヤノン株式会社
液体吐出ヘッド
2日前
キヤノン株式会社
液体吐出ヘッド
5日前
キヤノン株式会社
トナーの製造方法
3日前
キヤノン株式会社
トナーの製造方法
3日前
キヤノン株式会社
プログラム、方法
9日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
10日前
キヤノン株式会社
トナーの製造方法
3日前
キヤノン株式会社
組立品の製造方法
3日前
キヤノン株式会社
光電変換装置、機器
3日前
キヤノン株式会社
光電変換装置、機器
3日前
キヤノン株式会社
制御装置、制御方法
9日前
キヤノン株式会社
判定方法及び回復方法
2日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
反応装置及び計測装置
6日前
キヤノン株式会社
光学機器及び撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
光学系および画像表示装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置、情報処理装置
4日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
電子写真方式の画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
通信装置およびその制御方法
10日前
続きを見る
他の特許を見る