TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102037
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219226
出願日2023-12-26
発明の名称プログラムおよび情報処理システム
出願人株式会社コロプラ
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06N 3/0475 20230101AFI20250701BHJP(計算;計数)
要約【課題】サービスの興趣性を向上させる。
【解決手段】プログラムは、コンピュータを、ユーザが使用するキャラクタのデータに基づいて、キャラクタに関するプロフィールをAIによって自動的に生成する生成手段として機能させ、生成手段は、ユーザによる指示に基づき、プロフィールを再生成することが可能であり、生成手段は、キャラクタのデータとランダムに決定される特定のデータとに基づいて、プロフィールをAIによって再生成する。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータを、
ユーザが使用するキャラクタのデータに基づいて、当該キャラクタに関するプロフィールをAIによって自動的に生成する生成手段として機能させ、
前記生成手段は、前記ユーザによる指示に基づき、前記プロフィールを再生成することが可能であり、
前記生成手段は、前記キャラクタのデータとランダムに決定される特定のデータとに基づいて、前記プロフィールをAIによって再生成する
プログラム。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記キャラクタは、前記ユーザが手動で生成可能である
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記生成手段は、前記プロフィールを再生成する場合に、前回の生成時に使用した前記特定のデータとは異なる前記特定のデータを使用して、前記プロフィールを生成する
請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記特定のデータは、複数の種別に分類され、
前記生成手段は、前記プロフィールを再生成する場合に、前回の生成時に使用した前記特定のデータとは種別の異なる前記特定のデータを使用して、前記プロフィールを生成する
請求項1に記載のプログラム。
【請求項5】
前記キャラクタのデータには、前記キャラクタの外見に関するデータが含まれる
請求項1~3のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項6】
前記生成手段は、前記プロフィールを再生成する場合に、前記プロフィールの生成に使用する前記キャラクタの外見に関するデータを前回の生成時に使用したものと同一としつつも、前記特定のデータをランダムに決定することで、生成される前記プロフィールに変化を与える
請求項5に記載のプログラム。
【請求項7】
ユーザが使用するキャラクタのデータに基づいて、当該キャラクタに関するプロフィールをAIによって自動的に生成する生成手段を備え、
前記生成手段は、前記ユーザによる指示に基づき、前記プロフィールを再生成することが可能であり、
前記生成手段は、前記キャラクタのデータとランダムに決定される特定のデータとに基づいて、前記プロフィールをAIによって再生成する
情報処理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラムおよび情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、ゲーム等の分野において、アバター等のキャラクタを生成することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-524号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ゲーム等のサービスにおいては、興趣性を向上させることが求められている。
【0005】
本発明は、サービスの興趣性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に示す一実施形態によれば、
コンピュータを、
ユーザが使用するキャラクタのデータに基づいて、当該キャラクタに関するプロフィールをAIによって自動的に生成する生成手段として機能させ、
前記生成手段は、前記ユーザによる指示に基づき、前記プロフィールを再生成することが可能であり、
前記生成手段は、前記キャラクタのデータとランダムに決定される特定のデータとに基づいて、前記プロフィールをAIによって再生成する
プログラムが提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、サービスの興趣性の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ゲームシステムの概略構成を示す図である。
ゲームシステムの機能的構成を示すブロック図である。
山の取得に係る画面の一例を示す図である。
ホーム画面の一例を示す図である。
ユーザが取得した山の一覧を表示する画面の一例を示す図である。
採掘を行う際のゲーム画面の一例を示す図である。
キャラクタの作成に係る画面の一例を示す図である。
キャラクタの作成に係る画面の一例を示す図である。
キャラクタデータの一例を示す図である。
ランダムデータの一例を示す図である。
プロフィールの生成の結果を表示する画面の一例を示す図である。
プロフィールの再生成について説明するための図である。
プロフィールの生成に係る処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
【0010】
<ゲームシステムのハードウェア構成>
図1に示すように、本実施形態のゲームシステム1は、複数の端末装置10と、サーバ20と、ブロックチェーンシステム(換言すると、ブロックチェーンネットワーク)3とを備えている。また、ブロックチェーンシステム3は、複数のノード装置30を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
フラワーコートA
18日前
個人
工程設計支援装置
10日前
個人
介護情報提供システム
25日前
個人
携帯情報端末装置
11日前
個人
結婚相手紹介支援システム
7日前
個人
アンケート支援システム
20日前
サクサ株式会社
中継装置
21日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
4日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
24日前
株式会社寺岡精工
システム
24日前
株式会社村田製作所
ラック
6日前
株式会社やよい
美容支援システム
今日
株式会社アジラ
移動方向推定装置
19日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
17日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
4日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
10日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
13日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
10日前
株式会社アザース
企業連携システム
25日前
豊田合成株式会社
情報処理装置
3日前
個人
ユーザインターフェースシステム
11日前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
21日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
12日前
中部電力株式会社
計画システム
4日前
個人
ユーザインターフェースシステム
11日前
株式会社mov
情報処理システム
11日前
株式会社創造工舎
提示項目確認システム
19日前
株式会社サブスクライン
広告の管理装置
3日前
株式会社mov
情報処理システム
11日前
個人
定期払いにおける不払い対応システム
5日前
株式会社イシダ
商品処理装置
5日前
本田技研工業株式会社
画像処理装置
24日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
12日前
株式会社豊田自動織機
骨格推定装置
6日前
太陽誘電株式会社
感覚提示システム
12日前
株式会社不二越
製品選定装置及びプログラム
24日前
続きを見る