TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025100433
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2024218831
出願日
2024-12-13
発明の名称
セパレータおよびこれを含む電気化学素子
出願人
エスケー イノベーション カンパニー リミテッド
,
SK INNOVATION CO.,LTD.
,
エスケー アイイー テクノロジー カンパニー リミテッド
,
SK IE TECHNOLOGY CO., LTD.
代理人
個人
,
個人
主分類
H01M
50/489 20210101AFI20250626BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】本開示は、気孔径(D10、D50、D90)がそれぞれ180nm≦D10≦350nm、380nm≦D50≦650nm、および670nm≦D90≦1000nmをすべて満たすセパレータに関する。
【解決手段】一実施態様によるセパレータは、前記所定の気孔径の範囲を満たすことにより、セパレータの耐熱性が向上し、これを含む電池の性能が向上することができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
セパレータの気孔径のD10直径、D50直径、およびD90直径をそれぞれD10、D50、およびD90としたときに、下記式1~式3をすべて満たす、セパレータ。
180nm≦D10≦350nm (式1)
380nm≦D50≦650nm (式2)
670nm≦D90≦1000nm (式3)
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記セパレータの気孔径が、下記式1-1~式3-1をすべて満たす、請求項1に記載のセパレータ。
200nm≦D10≦350nm (式1-1)
400nm≦D50≦650nm (式2-1)
700nm≦D90≦950nm (式3-1)
【請求項3】
多孔性基材、および前記多孔性基材の少なくとも一面上の無機粒子を含む無機粒子層を含む、請求項1に記載のセパレータ。
【請求項4】
前記無機粒子は、ベーマイト(boehmite)、BaSO
4
、CeO
2
、MgO、CaO、ZnO、Al
2
O
3
、TiO
2
、BaTiO
3
、HfO
2
、SrTiO
3
、SnO
2
、NiO、ZrO
2
、Y
2
O
3
、およびSiCからなる群から選択される1種以上を含む、請求項3に記載のセパレータ。
【請求項5】
前記無機粒子層は、バインダーをさらに含む、請求項3に記載のセパレータ。
【請求項6】
前記バインダーは、エステル系高分子、アミド系高分子、イミド系高分子、アクリル系高分子、アクリルアミド系高分子、ビニルアルコール系高分子、フッ素系高分子およびビニルピロリドン系高分子からなる群から選択されるいずれか1種以上を含む、請求項5に記載のセパレータ。
【請求項7】
前記無機粒子は、平均粒径(D50)が0.1μm~10.0μmである無機粒子を含む、請求項3に記載のセパレータ。
【請求項8】
前記無機粒子は、互いに異なる平均粒径(D50)を有する1種以上の無機粒子を含む、請求項3に記載のセパレータ。
【請求項9】
前記無機粒子は、平均粒径(D50)が0.10μm~0.54μmである無機粒子と0.55μm~1.0μmである無機粒子が混合されている、請求項8に記載のセパレータ。
【請求項10】
前記無機粒子層の厚さは、0.1μm~10.0μmである、請求項3に記載のセパレータ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、セパレータおよびこれを含む電気化学素子に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
電気化学素子において、電池のセパレータは、電池の安定性、寿命、性能の向上に非常に重要である。セパレータは、電池内でイオンの移動経路を提供し、負極と正極の物理的な接触を防止することを主な機能としており、セパレータの特性を向上させることで優れた性能の電池を製造することができる。
【0003】
電池に用いられるセパレータの特性を向上させるために、ポリオレフィン系やポリプロピレン系のような多孔性高分子を積層して多層セパレータを形成するか、多孔性高分子を基材とし、バインダーと無機物粒子などを混合してコーティング層を形成したセパレータが開発されている。多層セパレータやバインダーなどが混合されたコーティング層は、単層のセパレータに比べて、セパレータの様々な特性を向上させることができるが、セパレータの厚さが増加し得、低透過性、濡れ性の減少、含浸性の低下によって電池の性能がむしろ減少し得る。このような問題を解決するために、セパレータの様々な特性が電池のセパレータに十分に適し、厚さも薄いとともに、機械的、化学的安定性も満たすことで、電池の性能を向上させることができるセパレータを製造するための研究がなされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
韓国公開特許公報第2016-0109669号(2016年09月21日)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一実施態様は、耐熱性および接着力に優れたセパレータを提供する。
【0006】
他の一実施態様は、前記セパレータを含む電気化学素子を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施態様は、下記式1~式3の気孔径(D10、D50、D90)の範囲をすべて満たすセパレータを提供する。
180nm≦D10≦350nm (式1)
380nm≦D50≦650nm (式2)
670nm≦D90≦1000nm (式3)
【0008】
他の一実施態様は、前記一実施態様によるセパレータを含む電気化学素子を提供する。
【発明の効果】
【0009】
本開示は、所定の気孔径の範囲を満たすセパレータに関する。一実施態様によるセパレータは、前記所定の気孔径の範囲を満たすことにより、セパレータの耐熱性が向上し、これを含む電池の性能が向上することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本明細書に記載の実施形態は、様々な他の形態に変形されてもよく、一実施態様による技術が、以下説明する実施形態に限定されるものではない。さらに、明細書の全体にわたり、ある構成要素を「含む(comprising、including、containing)」、「備える」、「含有する」、または「有する(having)」とは、特に反対意味の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味し、さらに挙げられていない要素、材料または工程を排除しない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
APB株式会社
二次電池
26日前
日東精工株式会社
端子部品
20日前
株式会社ExH
電流開閉装置
今日
レナタ・アーゲー
電池
15日前
株式会社クオルテック
空気電池
12日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
5日前
ローム株式会社
半導体装置
27日前
株式会社メルビル
ステージ
7日前
エイブリック株式会社
半導体装置
今日
豊田鉄工株式会社
コイル部品
14日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
27日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
今日
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
三洲電線株式会社
撚線
19日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
19日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
28日前
株式会社村田製作所
電池
27日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
今日
株式会社高田製作所
電源切替器
27日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
20日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
5日前
住友電装株式会社
コネクタ
5日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
1日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
28日前
株式会社GSユアサ
極板積層装置
21日前
住友電装株式会社
コネクタ
5日前
ローム株式会社
チップ部品
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
続きを見る
他の特許を見る