TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025096046
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023212504
出願日2023-12-15
発明の名称情報提示装置及び車両
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類E05B 49/00 20060101AFI20250619BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】車両の中に閉じ込められた人が自力でドアを解錠及び開放できるようにする。
【解決手段】情報提示装置20は、車両12の中に設置された出力部と、車両12の外での施錠操作により車両12のドアが施錠されたときに車両12の中に人が閉じ込められているか否かを判定し、車両12の中に人が閉じ込められていると判定すると、ドアを解錠及び開放する手順を示す情報を、出力部を介して提示する制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両の中に設置された出力部と、
前記車両の外での施錠操作により前記車両のドアが施錠されたときに前記車両の中に人が閉じ込められているか否かを判定し、
前記車両の中に人が閉じ込められていると判定すると、前記ドアを解錠及び開放する手順を示す情報を、前記出力部を介して提示する
制御部と
を備える情報提示装置。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記車両の運転者の携帯端末と通信を行う通信部を更に備え、
前記制御部は、前記車両の中に人が閉じ込められていると判定すると、前記運転者との通話を、前記通信部を介して開始する、請求項1に記載の情報提示装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記車両の中に人が閉じ込められており、かつ閉じ込められている人が子供であると判定すると、前記ドアを解錠又は開放する手順を通常時よりも単純化する、請求項1に記載の情報提示装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記車両の中に人が閉じ込められていると判定すると、前記車両の外に向けて警報を出力する、請求項1に記載の情報提示装置。
【請求項5】
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の情報提示装置を備える車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報提示装置及び車両に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、携帯端末により車両のドアの施錠操作が行われたときに人が搭乗している場合、携帯端末に人が搭乗していることを通知するキーレスエントリーシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-062622号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両の中に人が閉じ込められた場合、運転者の携帯端末に通知するだけでは必ずしも十分ではない。例えば、運転者が通知に気づかないか、又は携帯端末の電池切れで解錠操作ができないことが考えられる。そのため、閉じ込められた人が自力でドアを解錠及び開放することが望ましいが、子供又は高齢者にとってはドアの解錠又は開放のやり方がわからない場合がある。
【0005】
本開示の目的は、車両の中に閉じ込められた人が自力でドアを解錠及び開放できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る情報提示装置は、
車両の中に設置された出力部と、
前記車両の外での施錠操作により前記車両のドアが施錠されたときに前記車両の中に人が閉じ込められているか否かを判定し、
前記車両の中に人が閉じ込められていると判定すると、前記ドアを解錠及び開放する手順を示す情報を、前記出力部を介して提示する
制御部と
を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、車両の中に閉じ込められた人が自力でドアを解錠及び開放することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施形態に係る情報提示装置を備える車両の例を示す図である。
本開示の実施形態に係る情報提示装置の構成を示すブロック図である。
本開示の実施形態に係る情報提示装置の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
【0010】
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
方法
今日
トヨタ自動車株式会社
放電加工電極
今日
トヨタ自動車株式会社
物標認識装置
今日
トヨタ自動車株式会社
音声認識装置
今日
トヨタ自動車株式会社
物標認識装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の制御方法
今日
トヨタ自動車株式会社
排ガス浄化用触媒
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の情報記録装置
今日
トヨタ自動車株式会社
後続車両接近通知装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ハイブリッド車両の駆動装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ハイブリッド車両の制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
固体電池及び固体電池の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
固体電池及び固体電池の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
固体電池及び固体電池の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
鋳造システムの冷却機能付き金型
今日
トヨタ自動車株式会社
固体電池、及び固体電池の製造方法
今日
トヨタ紡織株式会社
乗物衝撃吸収構造
今日
トヨタ自動車株式会社
バーンアウト実施タイミングの判定方法
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置、ロアケース及びロアケースの製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
位置推定方法、位置推定装置、および、位置推定システム
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車のバッテリの劣化後の満充電容量の推定式を作成する方法
今日
トヨタ自動車株式会社
フッ化物イオン電池用負極活物質及びその製造方法、負極合材、並びにフッ化物イオン電池
今日
個人
ピンシリンダー錠。
15日前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
2か月前
個人
顔認証による入室システム
14日前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
1か月前
株式会社SKB
引き戸装置
2か月前
ミサワホーム株式会社
錠受具
17日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
1か月前
美和ロック株式会社
ハンドル装置
1か月前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
1か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
2か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
3か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
2か月前
続きを見る