TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025012058
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114594
出願日
2023-07-12
発明の名称
基板支持構造体
出願人
株式会社デンソー
,
株式会社SOKEN
代理人
弁理士法人ゆうあい特許事務所
主分類
H05K
7/14 20060101AFI20250117BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】基板を支持し基板の振動を抑制することが可能な基板支持構造体を提供する。
【解決手段】基板支持構造体10において弾性体24は基板12と筐体部材22との間に設けられている。そして、弾性体24は、筐体部材22の第1位置固定部221と第2位置固定部222との間にて筐体部材22に対し接合され、基板12の第1被支持部121と第2被支持部122との間にて基板12に対し接合されている。基板12と筐体部材22は基板複合体30を構成し、その基板複合体30は筐体部材22を含むことに起因した共振と、基板12を含むことに起因した共振とをそれぞれ生じるものである。更に、基板複合体30が筐体部材22を含むことに起因して共振するときの第1共振周波数は、基板複合体30が基板12を含むことに起因して共振するときの第2共振周波数よりも低い。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基板支持構造体であって、
第1被支持部(121)と前記第1被支持部から離れて配置された第2被支持部(122)とを有し、前記第1被支持部と前記第2被支持部とのそれぞれにて支持された基板(12、13)と、
前記基板に対し前記基板の厚み方向(Dt)の一方側に配置され、前記第1被支持部および前記第2被支持部に対し位置固定され互いに離れて配置された第1位置固定部(221)と第2位置固定部(222)とを有し、前記第1位置固定部と前記第2位置固定部とのそれぞれにて支持された基板併設部(12、13、22、33)と、
前記基板と前記基板併設部との間に設けられ、前記厚み方向に弾性変形可能であり、前記第1位置固定部と前記第2位置固定部との間にて前記基板併設部に対し接合され、前記第1被支持部と前記第2被支持部との間にて前記基板に対し接合された弾性体(24)とを備え、
前記基板と前記基板併設部は基板複合体(30)を構成し、
前記弾性体は、前記基板複合体が振動していない静止状態において前記厚み方向に弾性圧縮された圧縮状態とされ、
前記基板複合体は、前記基板併設部を含むことに起因した共振と前記基板を含むことに起因した共振とをそれぞれ生じるものであり、
前記基板複合体が前記基板併設部を含むことに起因して共振する一方の共振周波数(FQ1)は、前記基板複合体が前記基板を含むことに起因して共振する他方の共振周波数(FQ2)に対して異なる、基板支持構造体。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記弾性体は、前記基板併設部と前記基板とのそれぞれに対し接着固定されている、請求項1に記載の基板支持構造体。
【請求項3】
前記一方の共振周波数は前記他方の共振周波数よりも低く、
前記一方の共振周波数で前記基板複合体が共振する場合に前記基板のうちの所定位置に生じる第1の加速度振幅(A1a)と、前記他方の共振周波数で前記基板複合体が共振する場合に前記所定位置に生じる第2の加速度振幅(A2a)はそれぞれ、単独共振時加速度振幅(A3a)よりも小さく、
前記単独共振時加速度振幅とは、前記弾性体が設けられず前記基板と前記基板併設部とが別々に振動可能な仮想の独立振動状態において前記所定位置に生じる前記基板の共振時の加速度振幅である、請求項1または2に記載の基板支持構造体。
【請求項4】
前記弾性体が前記厚み方向へ伸縮するときの剛性は、前記第1の加速度振幅と前記第2の加速度振幅とがそれぞれ前記単独共振時加速度振幅よりも小さくなるように定められている、請求項3に記載の基板支持構造体。
【請求項5】
前記一方の共振周波数は前記他方の共振周波数よりも低く、
前記一方の共振周波数で前記基板複合体が共振する場合に前記基板のうちの所定位置に生じる第1の変位振幅(A1p)と、前記他方の共振周波数で前記基板複合体が共振する場合に前記所定位置に生じる第2の変位振幅(A2p)はそれぞれ、単独共振時変位振幅(A3p)よりも小さく、
前記単独共振時変位振幅とは、前記弾性体が設けられず前記基板と前記基板併設部とが別々に振動可能な仮想の独立振動状態において前記所定位置に生じる前記基板の共振時の変位振幅である、請求項1または2に記載の基板支持構造体。
【請求項6】
前記弾性体が前記厚み方向へ伸縮するときの剛性は、前記第1の変位振幅と前記第2の変位振幅とがそれぞれ前記単独共振時変位振幅よりも小さくなるように定められている、請求項5に記載の基板支持構造体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、基板を支持する基板支持構造体に関するものである。
続きを表示(約 3,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、筐体部材に基板を締結して固定する基板固定構造が記載されている。この特許文献1の基板固定構造は筐体部材と基板とを含んでいる。筐体部材の基板側に形成され基板が取り付けられる取付面には、その取付面から突出し取付面の四隅に配置された複数のボス部と、その四隅のボス部よりも取付面から低く突出し取付面の中央に配置されたボス部とがそれぞれ設けられている。そして、基板は中央のボス部の端面に締結される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-23087号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に示された基板固定構造は、基板の振動を抑制する1つの技術として有効であると考えられる。
【0005】
しかしなから、基板を支持する構造に対する制約は種々想定されるので、特許文献1の基板固定構造を採用できない場合もあり得る。従って、特許文献1の基板固定構造とは異なる方法で基板を支持し基板の振動を抑制する技術が必要であると考えられた。発明者らの詳細な検討の結果、以上のようなことが見出された。
【0006】
本開示は上記点に鑑みて、特許文献1とは異なる構造で基板を支持し基板の振動を抑制することが可能な基板支持構造体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本開示の1つの観点による基板支持構造体は、
第1被支持部(121)と第1被支持部から離れて配置された第2被支持部(122)とを有し、第1被支持部と第2被支持部とのそれぞれにて支持された基板(12、13)と、
基板に対し基板の厚み方向(Dt)の一方側に配置され、第1被支持部および第2被支持部に対し位置固定され互いに離れて配置された第1位置固定部(221)と第2位置固定部(222)とを有し、第1位置固定部と第2位置固定部とのそれぞれにて支持された基板併設部(12、13、22、33)と、
基板と基板併設部との間に設けられ、厚み方向に弾性変形可能であり、第1位置固定部と第2位置固定部との間にて基板併設部に対し接合され、第1被支持部と第2被支持部との間にて基板に対し接合された弾性体(24)とを備え、
基板と基板併設部は基板複合体(30)を構成し、
弾性体は、基板複合体が振動していない静止状態において厚み方向に弾性圧縮された圧縮状態とされ、
基板複合体は、基板併設部を含むことに起因した共振と基板を含むことに起因した共振とをそれぞれ生じるものであり、
基板複合体が基板併設部を含むことに起因して共振する一方の共振周波数(FQ1)は、基板複合体が基板を含むことに起因して共振する他方の共振周波数(FQ2)に対して異なる。
【0008】
このようにすれば、上記他方の共振周波数で基板複合体が共振しているときには、基板併設部が基板の共振に引きずられるようにして振動させられるので、その基板併設部は基板の共振を抑えるように作用する。従って、基板に起因した共振を基板併設部によって抑制することができる。つまり、特許文献1とは異なる構造で基板を支持し基板の振動を抑制することが可能である。
【0009】
なお、出願書類中の各欄において、各要素に括弧付きの参照符号が付されている場合がある。この場合、参照符号は、同要素と後述する実施形態に記載の具体的構成との対応関係の単なる一例を示すものであるにすぎない。よって、本開示は、参照符号の記載によって、何ら限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態において基板支持構造体の概略構成を模式的に示した正面図である。
第1実施形態の基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とスペーサとを抜粋して示した図である。
比較例の基板支持構造体の概略構成を模式的に示した正面図、言い換えると、第1実施形態の基板支持構造体を仮想の独立振動状態としたものを模式的に示した正面図であって、図1に相当する図である。
第1共振モードにおける筐体部材と基板とのそれぞれの撓みの状態を模式的に誇張して表した正面図である。
第2共振モードにおける筐体部材と基板とのそれぞれの撓みの状態を模式的に誇張して表した正面図である。
第1実施形態において、第1共振モードと第2共振モードとのそれぞれで基板所定位置に生じる加速度振幅と、弾性体のヤング率との関係を示した図である。
第1実施形態において、基板所定位置の加速度振幅の周波数応答を示した図である。
第2実施形態において、基板所定位置の変位振幅の周波数応答を示した図であって、図7に相当する図である。
第3実施形態の基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示した図である。
第4実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第5実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第6実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第7実施形態において、基板支持構造体のうち第1基板と第2基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第8実施形態において、基板支持構造体のうち第1基板と第2基板と筐体部材と2つの弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第9実施形態において基板支持構造体の概略構成を模式的に示した正面図であって、図1に相当する図である。
第9実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と2つの弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第10実施形態において基板支持構造体の概略構成を模式的に示した正面図であって、図1に相当する図である。
第10実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第11実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第12実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第13実施形態において、基板支持構造体のうち基板と筐体部材と弾性体とを抜粋して示すと共に基板支持構造体を分解して示した分解斜視図であって、図9に相当する図である。
第14実施形態において基板支持構造体の概略構成を模式的に示した断面図である。
第15実施形態において基板支持構造体の概略構成を模式的に示した断面図であって、図22に相当する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デンソー
駆動回路
5日前
株式会社デンソー
回転電機
8日前
株式会社デンソー
検出装置
1日前
株式会社デンソー
熱交換器
1日前
株式会社デンソー
演算装置
8日前
株式会社デンソー
測距装置
8日前
株式会社デンソー
光学部材
10日前
株式会社デンソー
診断装置
8日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
レーダ装置
8日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
半導体装置
8日前
株式会社デンソー
レーダ装置
8日前
株式会社デンソー
レーダ装置
8日前
株式会社デンソー
半導体装置
8日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社デンソー
電子制御装置
1日前
株式会社デンソー
電力供給装置
8日前
株式会社デンソー
電力供給装置
8日前
株式会社デンソー
充電計画装置
8日前
株式会社デンソー
電力変換装置
1日前
株式会社デンソー
潅水システム
1日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置
2日前
株式会社デンソー
基板支持構造体
1日前
株式会社デンソー
車両用表示装置
16日前
株式会社デンソー
蓄放熱システム
1日前
株式会社デンソー
コンデンサ装置
2日前
株式会社デンソー
固定子ユニット
8日前
株式会社デンソー
基板支持構造体
1日前
株式会社デンソー
スパークプラグ
1日前
株式会社デンソー
バスバモジュール
8日前
株式会社デンソー
半導体モジュール
5日前
続きを見る
他の特許を見る