TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024162123
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-21
出願番号2023077352
出願日2023-05-09
発明の名称模型玩具、及び模型玩具の構造体
出願人株式会社バンダイ
代理人弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類A63H 3/36 20060101AFI20241114BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】本発明は、例えば、模型玩具において、少ないパーツで体格のサイズを変更する新規な仕組みを提供する。
【解決手段】本模型玩具(100)は、連結部322を有する第1パーツ(201)と、連結部322が挿入される受け入れ部313を有する第2パーツ(204)と、第1パーツと第2パーツとの接続部を被覆し、前記連結部が前記受け入れ部へ挿入される長さを規制する第3パーツ(203)とを備える。第3パーツは第2パーツに対して組み付ける向きを変更することにより、規制する長さを変更する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
模型玩具であって、
連結部を有する第1パーツと、
前記連結部が挿入される受け入れ部を有する第2パーツと、
前記第1パーツと前記第2パーツとの接続部を被覆し、前記連結部が前記受け入れ部へ挿入される長さを規制する第3パーツと
を備え、
前記第3パーツは前記第2パーツに対して組み付ける向きを変更することにより、規制する前記長さを変更することを特徴とする模型玩具。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第3パーツは、リング形状で形成され、円筒形状の前記連結部に対して前記リング形状のリングを挿入する方向を変更することにより、前記第3パーツを前記第2パーツに対して組み付ける向きを変更することを特徴とする請求項1に記載の模型玩具。
【請求項3】
前記第3パーツはリングの内壁に第1位置決め部及び第2位置決め部を有し、
前記第2パーツは、前記第1位置決め部に嵌め込まれる第1嵌め込み部と、前記第2位置決め部に嵌め込まれる第2嵌め込み部とを有し、
前記第3パーツを前記第2パーツに対して組み付ける向きを第1方向とする場合は、前記第1位置決め部と前記第1嵌め込み部とが嵌合し、
前記第3パーツを前記第2パーツに対して組み付ける向きを前記第1方向とは逆方向となる第2方向とする場合は、前記第2位置決め部と前記第2嵌め込み部とが嵌合することを特徴とする請求項2に記載の模型玩具。
【請求項4】
前記第3パーツによって規制する前記長さの範囲は前記リング形状のリング幅の範囲内であることを特徴とする請求項2又は3に記載の模型玩具。
【請求項5】
前記第1パーツと前記第2パーツとの間に挟み込まれる第4パーツをさらに備え、
前記連結部は前記第3パーツ及び前記第4パーツを介して前記受け入れ部へ挿入されることを特徴とする請求項1に記載の模型玩具。
【請求項6】
前記第3パーツはリングの内壁に沿って形成される規制部を有し、
前記規制部は、前記第2パーツと前記第4パーツとの間に挟まれて、前記第4パーツの位置を規定し、前記第1パーツの前記連結部が前記第2パーツの前記受け入れ部へ挿入される長さを規制することを特徴とする請求項5に記載の模型玩具。
【請求項7】
前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第4パーツは前記模型玩具の四肢の一部を形成し、
前記第3パーツは、前記第1パーツ及び前記第2パーツの接続部を被覆する服飾部であることを特徴とする請求項6に記載の模型玩具。
【請求項8】
前記第3パーツによって規制する前記長さを変更することによって、前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第4パーツによって形成される前記模型玩具の四肢の一部の長さが変更されることを特徴とする請求項7に記載の模型玩具。
【請求項9】
前記第3パーツと、前記第4パーツとは、それぞれ金型からの離型方向が異なるように形成されることを特徴とする請求項5に記載の模型玩具。
【請求項10】
前記第3パーツと前記第4パーツは、前記第1パーツが前記第2パーツに連結されることにより固定されることを特徴とする請求項5に記載の模型玩具。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、模型玩具、及び構造体に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
フィギュアなどの模型玩具においては、模型対象に応じて様々な服飾や髪型などに対応するものである。また、模型対象ごとに体格も異なり、四肢や胴体の長さも異なるものである。一方で、製造コスト等を考慮すると、同一シリーズのキャラクターなどにおいては可能な限り同じパーツを流用し、服飾や髪型などのパーツを交換することにより種々のキャラクターに対応可能であることが望ましい。
【0003】
特許文献1には、人形玩具の骨格を形成する関節において、例えば腰椎パーツに連結される連結部材が当該腰椎パーツの異なる位置に連結されることにより、骨格を縮めたり、延ばしたりする技術が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-122248号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来技術では、パーツ間の連結位置を異ならせることにより骨格のサイズを変更している。しかし、骨格を延ばした状態で連結する場合には、骨格を覆う胴体等のパーツ間に隙間が生じ不自然な印象を与えてしまう。一方で、隙間が生じないように胴体等のパーツを大きめに形成することも考えられるが、その場合において骨格を縮めた状態で連結すると、胴体等を形成するパーツ間で重なる部分が生じ不自然な印象を与えてしまう。また、四肢などの空間的に狭い部位では骨格と肉体とが1つのパーツで表現されるものであり、そのような場合には所定のパーツが他のパーツと重なるように形成することは困難なものである。さらに、上記従来技術では、連結部材を連結するネジ穴の位置を異ならせることにより骨格のサイズを変更可能としており、部品の点数が多く、他の体格への変更が容易でないという問題がある。
【0006】
本発明は、例えば、模型玩具において、少ないパーツでサイズを変更する新規な仕組みを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、例えば、模型玩具であって、連結部を有する第1パーツと、前記連結部が挿入される受け入れ部を有する第2パーツと、前記第1パーツと前記第2パーツとの接続部を被覆し、前記連結部が前記受け入れ部へ挿入される長さを規制する第3パーツとを備え、前記第3パーツは前記第2パーツに対して組み付ける向きを変更することにより、規制する前記長さを変更することを特徴とする。
【0008】
また、本発明は、例えば、構造体であって、連結部を有する第1パーツと、前記連結部が挿入される受け入れ部を有する第2パーツと、前記第1パーツと前記第2パーツとの接続部を被覆し、前記連結部が前記受け入れ部へ挿入される長さを規制する第3パーツとを備え、前記第3パーツは前記第2パーツに対して組み付ける向きを変更することにより、規制する前記長さを変更することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、模型玩具において、少ないパーツでサイズを変更する新規な仕組みを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施形態に係る人形型玩具の外観正面の一例を示す図。
一実施形態に係る人形型玩具の外観側面の一例を示す図。
一実施形態に係る人形型玩具の(a)胴体部の分解斜視図、及び(b)下腿部の分解斜視図。
一実施形態に係る人形型玩具の(a)、(b)服飾パーツの斜視図、(c)、(d)脛下パーツの斜視図。
一実施形態に係る人形型玩具の下腿部の側断面図。
一実施形態に係る人形型玩具の下腿部を構成する各パーツの製造時における金型からの離型方向を示す図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
5日前
株式会社バンダイ
電子機器
1日前
株式会社バンダイ
模型玩具
1日前
株式会社バンダイ
固形入浴剤
4日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
25日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置の周辺装置
5日前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
4日前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
4日前
株式会社バンダイ
玩具、玩具セットおよびプログラム
25日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具、遊技媒体、および玩具別体
14日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
プログラム、ゲームシステム及びゲーム制御方法
29日前
株式会社バンダイ
玩具
5日前
株式会社バンダイ
玩具
29日前
株式会社バンダイ
玩具
4日前
株式会社バンダイ
人形体
12日前
株式会社バンダイ
構造体
4日前
株式会社バンダイ
模型玩具
1日前
株式会社バンダイ
電子機器
1日前
株式会社バンダイ
人形玩具
29日前
株式会社バンダイ
固形入浴剤
4日前
株式会社バンダイ
物品収容容器
19日前
株式会社バンダイ
玩具部品及び人形玩具
19日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子の製造方法
21日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具及び玩具別体
25日前
株式会社バンダイ
情報通信端末及びプログラム
6日前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
4日前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
4日前
株式会社バンダイ
玩具、玩具セットおよびプログラム
25日前
株式会社バンダイ
金属部品の製造方法及び金属シート
29日前
株式会社バンダイ
センサ装置及び歩行情報通信システム
25日前
株式会社バンダイ
プログラム、端末、及びゲームシステム
19日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具、遊技媒体、および玩具別体
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、端末、物品供給装置、及び管理装置
19日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
プログラム、ゲームシステム及びゲームサービス提供方法
25日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、ゲームシステムおよびプログラム
25日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンテンツ配信システム、コンピュータシステム及びサーバシステム
4日前
続きを見る