TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025021474
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2024176316,2023125159
出願日
2024-10-08,2023-07-31
発明の名称
玩具
出願人
株式会社バンダイ
,
株式会社バンダイナムコクラフト
代理人
主分類
A63H
33/10 20060101AFI20250205BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】興趣性の高い玩具を提供する。
【解決手段】玩具1は、複数のピース5が一体的に形成されたピース部材10と、ピース部材10に連結可能な連結部材20と、を備え、複数のピース5のうちの少なくとも1つは、連結部材20と連結する被連結部52を有する、玩具1である。そして、ピース部材10は、シート状をなしている。また、ピース部材10において、隣り合うピース5は、被連結部52同士の間が被連結部52よりも薄肉に形成されている接続部9を介して接続されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のピースが一体的に形成されたピース部材と、
前記複数のピースのうちの少なくとも1つに連結可能な連結部を有する第1連結部材と、を備え、
前記複数のピースのうちの少なくとも1つは、前記連結部と連結する被連結部を有する、玩具。
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の玩具であって、
前記ピース部材は、任意の数の前記ピースを含む小ピース部材に分離可能であり、
前記小ピース部材は、前記第1連結部材を介して互いに連結可能に構成されている、玩具。
【請求項3】
請求項2に記載の玩具であって、
前記複数のピースは、夫々が前記被連結部を有する、玩具。
【請求項4】
請求項3に記載の玩具であって、
前記複数のピースは、それぞれが複数の前記被連結部を有する、玩具。
【請求項5】
請求項4に記載の玩具であって、
前記ピースは、Nを3以上の自然数としてN個の辺を有するN角形であり、N個の辺のそれぞれに前記被連結部が設けられている、玩具。
【請求項6】
請求項5に記載の玩具であって、
前記ピース部材はシート状をなしている、玩具。
【請求項7】
請求項1に記載の玩具であって、
前記ピース部材は、隣り合う前記ピースの辺同士を接続する接続部を有し、
前記接続部の長さは、前記ピースの辺の長さよりも小さい、玩具。
【請求項8】
請求項7に記載の玩具であって、
前記接続部は、前記被連結部を介して前記ピースの辺同士を接続し、
前記接続部の長さは、前記被連結部の長さよりも小さい、玩具。
【請求項9】
請求項8に記載の玩具であって、
前記接続部の厚みは、前記被連結部の厚みよりも小さい、玩具。
【請求項10】
請求項7に記載の玩具であって、
前記ピース部材は、前記接続部にて分割されることで、任意の数の前記ピースを含む小ピース部材に分離可能に構成されている、玩具。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、玩具に関する。
続きを表示(約 940 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、複数収納具片の構成で自由に組立、容易に修理出来る連結する収納具片で構成する収納具が提案されている。例えば、特許文献1においては、複数の収納具片で構成し、収納具片に隣接する部には接続部を設け、その接続部に凸と凹とで着脱可能な形態を設け、その接続部に嵌合構造にて回転する可動域を設けた連結する収納具片で構成する収納具、が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-26383号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1においては、連結する収納具片で構成する収納具の構成であり、玩具として興趣性のあるものを提供するものではなかった。
【0005】
本発明は、興趣性の高い玩具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る玩具は、
複数のピースが一体的に形成されたピース部材と、
前記複数のピースのうちの少なくとも1つに連結可能な連結部を有する第1連結部材と、を備え、
前記複数のピースのうちの少なくとも1つは、前記連結部と連結する被連結部を有する、ものである。
【0007】
本発明の一態様の玩具は、
前記ピース部材は、任意の数の前記ピースを含む小ピース部材に分離可能であり、
前記小ピース部材は、前記第1連結部材を介して互いに連結可能に構成されている、ものである。
【0008】
本発明の一態様の玩具は、
前記複数のピースは、夫々が前記被連結部を有する、ものである。
【0009】
本発明の一態様の玩具は、
前記複数のピースは、それぞれが複数の前記被連結部を有する、ものである。
【0010】
本発明の一態様の玩具は、
前記ピースは、Nを3以上の自然数としてN個の辺を有するN角形であり、N個の辺のそれぞれに前記被連結部が設けられている、ものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る