TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024066481
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-05-15
出願番号
2023183083
出願日
2023-10-25
発明の名称
一体化及び埋設されたセンサーを有するデジタルライトプロセッシング3D印刷モノリシック基材
出願人
トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B81B
1/00 20060101AFI20240508BHJP(マイクロ構造技術)
要約
【課題】センサーの設計及び製造に関する従来の問題に対処することができるセンサーを提供する。
【解決手段】センサーは、少なくとも1つのマイクロ流路を有するグレースケールデジタルライトプロセッシング(g-DLP)3D印刷モノリシック基材を含む。モノリシック基材は、0.1MPa~100MPaのヤング率を有するg-DLP 3Dプリンティングを使用して固体ポリマーを形成するように構成された樹脂から形成される。樹脂は、供与体部分と、供与体部分とは異なる受容体部分と、剛直部分と、光重合開始剤と、光吸収剤とを含む。供与体部分は側基を有するアクリレートモノマーの形態にあり、受容体部分は側基を有するアクリレートモノマーの形態にあり、剛直部位は側基を有するアクリレートモノマーの形態にある。また、センサーは、少なくとも1つの微小流路内に配置されたセンサー流体を含み得る。
【選択図】図5A
特許請求の範囲
【請求項1】
センサー用の基材であって、以下を含む基材:
グレースケールデジタルライトプロセッシング(g-DLP)3D印刷されたモノリシック基材であって、その中に配置される流体用に構成された少なくとも1つの微小流路を有するモノリシック基材であって、g-DLP 3D印刷を使用して0.1MPa~100MPaのヤング率を有する固体ポリマーを形成するように構成された樹脂から形成されたモノリシック基材。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記モノリシック基材は、ヤング率が1MPa未満の第1の部分と、ヤング率が10MPaを超える第2の部分とを含み、前記少なくとも1つのマイクロ流路は前記第1の部分内に配置されている、請求項1に記載のセンサー。
【請求項3】
前記少なくとも1つの微小流路内に配置されたセンサー流体をさらに含む請求項1に記載のセンサー。
【請求項4】
前記センサー流体が電気抵抗センサー流体である、請求項3に記載のセンサー。
【請求項5】
前記樹脂が以下を含む、請求項1に記載のセンサー:
遊離カルボニル、アクリレート上の第1級アミン、アクリレート上の第2級アミン、及びアクリレート上の第3級アミンのうちの少なくとも1つを含む側基を有するアクリレートモノマーの形態にある供与体部分;
前記供与体部分とは異なる受容体部分であって、前記受容体部分は、遊離ヒドロキシ、第1級アミン、第2級アミン、及びイミンのうちの少なくとも1つを含む側基を有するアクリレートモノマーの形態にある受容体部分;
シクロヘキシル、置換シクロヘキシル、及び二環構造体のうちの1つ以上を含む側基を有するアクリレートモノマーの形態にある剛直部分;
光重合開始剤;及び
光吸収剤。
【請求項6】
前記供与体部分及び受容体部分のうちの1つがオリゴマー架橋剤である、請求項5に記載のセンサー。
【請求項7】
供与体部分が、2-ヒドロキシエチルアクリレート、カプロラクトンアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルアクリレート、1,3-ジヒドロキシプロピルアクリレート、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、及び脂肪族ウレタン系ジアクリレートのうちの少なくとも1つから選択される、請求項5に記載のセンサー。
【請求項8】
前記供与体部分が前記樹脂の全組成の約10wt%~約30wt%である、請求項7に記載のセンサー。
【請求項9】
前記供与体部分が2-ヒドロキシエチルアクリレートである、請求項8に記載のセンサー。
【請求項10】
前記受容体部分が脂肪族ウレタン系ジアクリレート及び2-ヒドロキシエチルアクリレートのうちの少なくとも1つから選択される、請求項5に記載のセンサー。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、一般的に、センサーに関し、特に、デジタルライトプロセッシング(digital light processing)3D印刷によって形成されるセンサーに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
センサーは、物理現象を感知するために出力信号を生成又は発生する。例えば、センサーは、例えば、ひずみ、温度、圧力及び距離などの物理現象を測定又は検出するために使用される。
【0003】
従来のセンサーは、典型的には、接着剤、テープ及び/又は機械的ファスナーを使用して基材に取り付けられるが、これは、相手先商標製品の製造業者(OEM)などのエンドユーザーに設計及び/又は製造上の制約を課すことになる。
【0004】
本開示は、センサーの設計及び製造に関するこれらの問題、並びにセンサーに関連する他の問題に対処する。
【発明の概要】
【0005】
本開示の一つの形態では、センサーは、その中に配置される流体用に構成された少なくとも1つの微小流路を有する、グレースケールデジタルライトプロセッシング(g-DLP)3D印刷されたモノリシック基材を含む。このモノリシック基材は、g-DLP 3D印刷を使用して0.1MPa~100MPaのヤング率を有する固体ポリマーを形成するように構成された樹脂から形成される。
【0006】
本開示の別の形態では、センサーは、少なくとも1つの微小流路を有するg-DLP 3D印刷モノリシック基材を含む。このモノリシック基材は、g-DLP 3D印刷を使用して0.1MPa~100MPaのヤング率を有する固体ポリマーを形成するように構成された樹脂から形成される。この樹脂は、供与体部分(donor moiety)と、供与体部分とは異なる受容体部分(acceptor moiety)と、剛直部分(rigid moiety)と、光重合開始剤と、光吸収剤とを含む。供与体部分は、遊離カルボニル、アクリレート上の第1級アミン、アクリレート上の第2級アミン、及びアクリレート上の第3級アミンのうちの少なくとも1つを含む側基を有するアクリレートモノマーの形態にある。受容体部分は、遊離ヒドロキシ、第1級アミン、第2級アミン、及びイミンのうちの少なくとも1つを含む側基を有するアクリレートモノマーの形態にある。そして、剛直部分は、シクロヘキシル、置換シクロヘキシル、及び二環構造体のうちの1つ以上を含む側基を有するアクリレートモノマーの形態にある。また、センサーは、少なくとも1つの微小流路内に配置されたセンサー流体を含む。
【0007】
本開示のさらに別の形態では、センサーは、少なくとも1つの微小流路を有するg-DLP 3D印刷基材を含む。g-DLP 3D印刷基材は、g-DLP 3D印刷を使用して0.1MPa~100MPaのヤング率を有する固体ポリマーを形成するように構成された樹脂から形成され、樹脂は、2-ヒドロキシエチルアクリレートを含む供与体部分、脂肪族ウレタン系ジアクリレートを含む受容体部分、及びイソボルニルアクリレートを含む剛直部分を含む。樹脂は光開始剤と光吸収剤も含み、センサー流体は少なくとも1つの微小流路内に配置される。
【0008】
複合塩混合物及びその調製についてのこれら及び他の特徴は、例示的であって限定的ではない図及び実施例と併せて読んだ場合に、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
【0009】
本教示は、詳細な説明及び添付の図面からより完全に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、g-DLP 3Dプリンターを示す。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ローム株式会社
半導体装置およびその製造方法
1日前
株式会社村田製作所
二重層MEMSデバイスおよび製造方法
5か月前
タカノ株式会社
シリコン構造体の製造方法
8か月前
ローム株式会社
MEMS装置およびMEMS装置の製造方法
6か月前
TOPPANホールディングス株式会社
マイクロ流路チップ及びその製造方法
8か月前
エクスメムス ラブズ,インコーポレイテッド
中間基板接続部を有するカンチレバー構造体
9か月前
セイコーエプソン株式会社
MEMSデバイスの製造方法、MEMSデバイス、および電子機器
6か月前
株式会社リコー
可動装置の台座、可動システム、画像投影装置、距離測定装置、音響装置および振動子
8か月前
キヤノン株式会社
液滴の処理装置、液滴の処理方法
1か月前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
MEMS素子、MEMS素子の製造方法、およびMEMS素子の剛性を制御する方法
3か月前
株式会社デンソー
微小振動体の製造方法
4か月前
株式会社デンソー
微小振動体およびその製造方法
2か月前
大日本印刷株式会社
マイクロ流路構造体、マイクロ流路構造体の製造方法及びマイクロ流路デバイス
7か月前
ベルキン ビーブイ
フリーハンギングまたはフリースタンディングのマイクロチャネルを含む微小電気機械システム部品またはマイクロ流体部品
1か月前
メンロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド
等角狭窄スルービアを用いた完全対称多投スイッチ
8か月前
トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
一体化及び埋設されたセンサーを有するデジタルライトプロセッシング3D印刷モノリシック基材
11か月前
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
発注管理装置およびその制御方法
8か月前
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
座席推奨サーバ、座席推奨システムおよび座席推奨方法
8か月前
株式会社ニューズドテック
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
11か月前
サノフィ・バイオテクノロジー
モノクローナル抗IL-1RAcP抗体
5か月前
株式会社ジェイテクト
PLCシステム
4か月前
他の特許を見る