TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025134209
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-17
出願番号2024031967
出願日2024-03-04
発明の名称口腔菌叢改善剤
出願人花王株式会社
代理人弁理士法人アルガ特許事務所
主分類A61K 33/00 20060101AFI20250909BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】口腔内におけるナイセリア属菌やアクチノマイセス属菌の含有率を増加するために有用な素材を提供する。
【解決手段】有機酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物と、硝酸イオン供給化合物を有効成分とする口腔菌叢改善剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
有機酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物と、硝酸イオン供給化合物を有効成分とする口腔菌叢改善剤。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
有機酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物と、硝酸イオン供給化合物を有効成分とする口腔菌叢改善用食品。
【請求項3】
有機酸塩が、クエン酸塩、グルコン酸塩、こはく酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩及び酒石酸塩から選ばれる1種以上である、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
【請求項4】
口腔菌叢改善が口腔内ナイセリア属菌及び/又はアクチノマイセス属菌の含有率の増加である、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
【請求項5】
硝酸イオン供給化合物が硝酸塩である、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
【請求項6】
硝酸塩が硝酸ナトリウム又は硝酸カリウムである、請求項5記載の剤又は食品。
【請求項7】
歯周病原菌感染抑制のために使用される、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
【請求項8】
歯周病の予防又は改善のために使用される、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
【請求項9】
う蝕の予防又は改善のために使用される、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
【請求項10】
一酸化窒素増加のために使用される、請求項1記載の剤、又は請求項2記載の食品。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は口腔疾患等の予防又は改善に寄与する口腔菌叢改善剤に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
ヒトの体内では様々な部位において、微生物が複雑な相互作用に基づく常在細菌叢(フローラ)を構築し生息している。常在フローラの構成は個体間で異なり、この個体差と宿主の健康状態との関連が近年数多く指摘され注目を集めている。
口腔も腸内と同様に、多種多数の細菌が共生する一つの微生物生態系である。齲蝕や歯周疾患に代表される口腔感染症については数種の病原性細菌が同定されているが、これらの細菌も通常生態系の一員として口腔に共生している。従って、疾患の発症においてはとりまく他の常在細菌との相互作用が大きな役割を担っているものと推測される。従来、口腔疾患の予防、治療においては、直接疾患を引き起こす病原細菌の除去が目標とされてきたが、病原細菌が繁栄しにくい常在フローラへの誘導も口腔疾患予防におけるアプローチになり得ると考えられている。
【0003】
ナイセリア属菌やアクチノマイセス属菌は、口腔内における非病原性の常在菌として、その存在が知られている(非特許文献1)。ナイセリア属菌の一種であるナイセリア・ムコサの菌体又はその培養物には、歯周病原菌の歯肉細胞への感染を抑制する作用があり、当該ナイセリア属菌が歯周病の予防又は治療に有用であることが見出されている(特許文献1)。
また、ナイセリア属菌やアクチノマイセス属菌は、硝酸還元酵素と亜硝酸還元酵素を保有し、硝酸イオン(NO


)を亜硝酸イオン(NO


)や一酸化窒素(NO)に還元する能力を有することが報告されている(非特許文献2、3)。硝酸イオンを経口摂取すると、体内に吸収された硝酸イオンの一部が血中から唾液中に高濃度で移行し、口腔内に常在する硝酸還元細菌により亜硝酸塩に還元された後、胃内や種々の組織において酵素的または非酵素的に、一酸化窒素(NO)を産生すると考えられている。一酸化窒素は細胞間の情報伝達、抗菌作用、病原体に対する生体防御、血管拡張作用、筋収縮性への効果などを体内各所で発揮している重要な化合物であり、特に歯周病原菌に対する抗菌作用及びその血管機能改善に基づく血圧降下やその筋収縮性の改善又は向上に基づく運動機能の改善、又は向上作用が期待されている(非特許文献4-7)。
また、アクチノマイセス属菌は尿素を加水分解してアンモニアを産生するウレアーゼ活性を有しており(非特許文献8)、ウレアーゼ活性は口腔内の酸性化を抑制することによりう蝕を抑制すると考えられ、う蝕がないヒトはウレアーゼ活性が高いことが報告されている(非特許文献9)。
よって、ナイセリア属菌やアクチノマイセス属菌の口腔内含有率を増加させることは有用である。
【0004】
一方、クエン酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、こはく酸ナトリウム、フマル酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム等の塩類はpH調整剤として口腔用組成物に配合され、また、カリウムイオンは、歯髄神経の過敏性を軽減させる作用を有し、硝酸カリウム等が知覚過敏に有効であることが知られている(非特許文献10)。
しかしながら、塩類化合物や硝酸カリウムのナイセリア属菌及びアクチノマイセス属菌に対する作用は全く知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特願2020-200517
【非特許文献】
【0006】
PLoS One. 2018 Jul 6;13(7):e0200337. doi: 10.1371/journal.pone.0200337 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29979786/
Barth KR et al., Microbiology (2009),155:4093-4103
Eur J Oral Sci. 2005 Feb;113(1):14-9. doi: 10.1111/j.1600-0722.2004.00184.x. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15693824/
Carlstrom M et al., Acta Physiol (Oxf).(2018),224:e13080
柴田勝,農業と科学 2019年04月,1-8
Omar SA et al., J Intern Med.(2016),279:315-336
C.J. Backlund et al., J Dent Res 93(11):1089-1094, 2014
Oral Microbiol Immunol. 2008 Aug;23(4):315-9. doi: 10.1111/j.1399-302X.2008.00430.x. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18582331/
J Appl Oral Sci. 2014 Jun;22(3):235-40. doi: 10.1590/1678-775720130591. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25025565/
Poulsen S et al.,Cochrane Database Syst Rev.;(2006):CD001476
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、口腔内におけるナイセリア属菌やアクチノマイセス属菌の含有率を増加するために有用な素材を提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、特定の塩類化合物と硝酸イオン供給化合物とを組み合わせることにより、口腔内におけるナイセリア属菌及びアクチノマイセス属菌の含有率を増加させることができ、歯周病の予防又は治療、一酸化窒素の増加に有用であることを見出した。
【0009】
すなわち、本発明は、以下の1)~4)に係るものである。
1)有機酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物と、硝酸イオン供給化合物を有効成分とする口腔菌叢改善剤。
2)有機酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物と、硝酸イオン供給化合物を有効成分とする口腔菌叢改善用食品。
3)クエン酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物を有効成分とする口腔菌叢改善剤。
4)クエン酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種以上の塩類化合物を有効成分とする口腔菌叢改善用食品。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、口腔内におけるナイセリア属菌及びアクチノマイセス属菌の含有率を増加できることから、歯周病やう蝕の予防又は治療が可能となる。また、一酸化窒素の供給を介して血管機能の改善や骨格筋収縮性を向上し、高血圧の予防又は改善や運動機能改善又は向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

花王株式会社
容器
2か月前
花王株式会社
飲料
2か月前
花王株式会社
容器
3か月前
花王株式会社
容器
2か月前
花王株式会社
放散装置
7日前
花王株式会社
固形食品
今日
花王株式会社
注出部材
2か月前
花王株式会社
注出部材
2か月前
花王株式会社
消臭方法
2か月前
花王株式会社
皮膚外用剤
2か月前
花王株式会社
樹脂組成物
2か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
化粧料容器
1か月前
花王株式会社
容器組立体
1か月前
花王株式会社
固形入浴剤
27日前
花王株式会社
パウチ容器
23日前
花王株式会社
吸収性物品
20日前
花王株式会社
吸収性物品
20日前
花王株式会社
吸収性物品
20日前
花王株式会社
カプセル剤
2か月前
花王株式会社
吸収性物品
今日
花王株式会社
吸収性物品
2か月前
花王株式会社
アイマスク
2か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
2か月前
花王株式会社
発泡剤組成物
2か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
2か月前
花王株式会社
パッドカバー
2か月前
花王株式会社
シート材容器
1か月前
花王株式会社
酵素センサー
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
2か月前
花王株式会社
抗菌剤組成物
2か月前
花王株式会社
エッチング液
1か月前
花王株式会社
水解性シート
1か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
2か月前
花王株式会社
抗菌剤組成物
2か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
2か月前
続きを見る