TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025131086
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-09
出願番号
2024028601
出願日
2024-02-28
発明の名称
車両、通信システム、車両の制御システム、及び車両の制御方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
E05F
15/611 20150101AFI20250902BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】車両キーの位置が検出されなくなったとき、ドアが開いたままの状態となり続けることを抑制する。
【解決手段】車両20は、検出部として位置検出装置50と、制御部として制御装置60と、を備えている。位置検出装置50は、車両キー11の位置であるキー位置KPを検出する。制御装置60は、予約要求RRを取得し、かつ、キー位置KPが規定距離以上離れて位置したとき、ドア21を閉じることを含む第1モードの制御を開始する。制御装置60は、予約要求RRを取得し、かつ、位置検出装置50がキー位置KPを規定期間だけ検出しなかったとき、ドア21を閉じることを含むとともに第1モードとは異なる第2モードの制御を開始する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両のキーである車両キーの位置を検出する検出部と、
前記車両のドアを閉じることの予約要求を取得し、かつ、前記検出部が検出した前記車両キーの位置が予め定められた規定距離以上離れて位置したとき、前記ドアを閉じることを含む第1モードの制御を開始することと、
前記予約要求を取得し、かつ、前記検出部が前記車両キーの位置を予め定められた規定期間だけ検出しなかったとき、前記ドアを閉じることを含むとともに前記第1モードとは異なる第2モードの制御を開始することと、を実行する制御部と、
を備えている車両。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第2モードの制御での前記ドアを閉じる速度は、前記第1モードの制御での前記ドアを閉じる速度よりも遅くなっている
請求項1に記載の車両。
【請求項3】
前記ドアを閉じることでの物体の前記ドアへの挟み込みを感知する挟み込み感知部を、さらに備えており、
前記第1モードの制御は、前記挟み込み感知部による前記挟み込みを感知する制御を含んでおり、
前記第2モードの制御は、前記挟み込み感知部による前記挟み込みを感知する制御を含んでおり、
前記第2モードの制御での前記挟み込みの検出感度は、前記第2モードでの制御での前記挟み込みの検出感度よりも高くなっている
請求項1に記載の車両。
【請求項4】
音を出力する音出力装置を、さらに備えており、
前記第1モードの制御は、前記ドアを閉じる際に前記音出力装置から音を出力することを含んでおり、
前記第2モードの制御は、前記ドアを閉じる際に前記音出力装置から音を出力することを含んでおり、
前記第2モードの制御で出力する音の種類は、前記第2モードの制御で出力する音の種類と異なっている
請求項1に記載の車両。
【請求項5】
前記予約要求を取得して前記制御部へ出力する取得部を、さらに備えており、
前記制御部は、前記取得部から前記予約要求を取得する
請求項1に記載の車両。
【請求項6】
前記取得部は、操作されることで前記予約要求を前記制御部へ出力する前記車両に設けられたスイッチである
請求項5に記載の車両。
【請求項7】
前記取得部は、前記予約要求を無線通信により端末から受信して、受信した前記予約要求を前記制御部へ出力する通信装置である
請求項5に記載の車両。
【請求項8】
前記制御部は、前記ドアを閉じている最中に、前記ドアを閉じることの中止要求を取得したとき、前記ドアを閉じることを中止する
請求項1に記載の車両。
【請求項9】
前記予約要求及び前記中止要求を取得して前記制御部へ出力する取得部を、さらに備えており、
前記制御部は、前記取得部から前記中止要求を取得する
請求項8に記載の車両。
【請求項10】
前記取得部は、前記ドアを閉じている最中に操作されることで前記中止要求を前記制御部へ出力する前記車両に設けられたスイッチである
請求項9に記載の車両。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両、通信システム、車両の制御システム、及び車両の制御方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両と、車両と通信可能な車両キーと、を備える通信システムが記載されている。車両の制御装置は、車両キーの位置が車両から規定距離以上離れたときに、車両のドアを閉じることを実行する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-037792号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のような車両では、車両のドアが開いた状態で、車両キーの位置が検出されなくなると、制御装置は、車両のドアを開いた状態のままとしてしまう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するため、本開示の一態様は、車両のキーである車両キーの位置を検出する検出部と、前記車両のドアを閉じることの予約要求を取得し、かつ、前記検出部が検出した前記車両キーの位置が予め定められた規定距離以上離れて位置したとき、前記ドアを閉じることを含む第1モードの制御を開始することと、前記予約要求を取得し、かつ、前記検出部が前記車両キーの位置を予め定められた規定期間だけ検出しなかったとき、前記ドアを閉じることを含むとともに前記第1モードとは異なる第2モードの制御を開始することと、を実行する制御部と、を備える車両である。
【0006】
上記課題を解決するため、本開示の一態様は、車両のキーである車両キーの位置を検出する検出部と、前記車両のドアを閉じることの予約要求を取得し、かつ、前記検出部が検出した前記車両キーの位置が前記規定距離以上離れて位置するとき、前記ドアを閉じることを含む第1モードの制御を開始することと、前記予約要求を取得し、かつ、前記検出部が前記車両キーの位置を予め定められた規定期間だけ検出しなかったとき、前記ドアを閉じることを含むとともに前記第1モードとは異なる第2モードの制御を開始することと、を実行する制御部と、を備える車両の制御システムである。
【0007】
上記課題を解決するため、本開示の一態様は、車両を制御する制御システムが実行する車両の制御方法であって、前記制御システムは、前記車両のキーである車両キーの位置を検出することと、前記車両のドアを閉じることの予約要求を取得し、かつ、検出した前記車両キーの位置が前記車両から予め定められた規定距離以上離れて位置するとき、前記ドアを閉じることを含む第1モードの制御を開始することと、前記予約要求を取得し、かつ、前記車両キーの位置を予め定められた規定期間だけ検出しなかったとき、前記ドアを閉じることを含むとともに前記第1モードとは異なる第2モードの制御を開始することと、を実行する車両の制御方法である。
【発明の効果】
【0008】
上記各構成によれば、車両は、車両キーの位置が検出されなくなったとき、ドアを閉じることを含む第2モードの制御を開始することで、ドアが開いたままの状態となり続けることを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、通信システムを示す概略図である。
図2は、予約要求を取得したときのドアを閉じることを開始する処理を含む一連の処理を示すフローチャートである。
図3は、中止条件の判定の処理の詳細を示すフローチャートである。
図4は、第1モードの制御の処理の詳細を示すフローチャートである。
図5は、第2モードの制御の処理の詳細を示すフローチャートである。
図6は、予約状態に設定される際の状況を説明する説明図である。
図7は、車両キーが第1エリアに位置している状況を説明する説明図である。
図8は、車両キーが第2エリアに位置している状況を説明する説明図である。
図9は、車両が車両キーの位置を検出できない状況を説明する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(一実施形態)
以下、車両、通信システム、車両の制御装置、及び車両の制御方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池
19日前
トヨタ自動車株式会社
電池
13日前
トヨタ自動車株式会社
電池
15日前
トヨタ自動車株式会社
方法
12日前
トヨタ自動車株式会社
装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
電池
13日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
電池
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
負極層
19日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
16日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
19日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
19日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
9日前
トヨタ自動車株式会社
給電装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
積層電池
15日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
16日前
続きを見る
他の特許を見る