TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025129846
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-05
出願番号
2024026762
出願日
2024-02-26
発明の名称
車両用駆動装置
出願人
株式会社アイシン
代理人
弁理士法人R&C
主分類
B60K
1/00 20060101AFI20250829BHJP(車両一般)
要約
【課題】駆動機構に回転電機を備えると共に回転電機を駆動制御するインバータモジュールを備えた車両用駆動装置の小型化を図り易くする。
【解決手段】回転電機1の回転軸心である第1軸心A1は、カウンタギヤ機構3の回転軸心である第2軸心A2よりも上側V1に配置され、第2軸心A2は、一対の出力部材の回転軸心である第3軸心A3よりも上側V1に配置され、第3軸心A3は、第1軸心A1及び第2軸心A2よりも前後方向第1側Xrに配置され、インバータモジュール7は、第1軸心A1及び第2軸心A2よりも前後方向第1側Xrであって第3軸心A3よりも上側V1に配置され、インバータモジュール7の上下方向Vの配置領域は、回転電機1の上下方向Vの配置領域と重複し、前後方向Xの配置領域は、差動歯車機構4の前後方向Xの配置領域と重複している。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
ロータを備えた回転電機と、
前記回転電機を駆動制御するインバータモジュールと、
それぞれ車輪に駆動連結される一対の出力部材と、
前記ロータと一体的に回転する入力ギヤと、
前記入力ギヤに噛み合う第1カウンタギヤと前記第1カウンタギヤと一体的に回転するように連結される第2カウンタギヤとを備えたカウンタギヤ機構と、
前記第2カウンタギヤに噛み合う出力ギヤを備え、一対の前記出力部材と同軸上に配置されて前記出力ギヤの回転を一対の前記出力部材に分配する差動歯車機構と、を備え、
前記ロータの回転軸心である第1軸心に沿う方向を軸方向とし、前記軸方向及び上下方向の双方に直交する方向を前後方向とし、前記前後方向の一方側を前後方向第1側として、
前記第1軸心は、前記カウンタギヤ機構の回転軸心である第2軸心よりも上側に配置され、
前記第2軸心は、一対の前記出力部材の回転軸心である第3軸心よりも上側に配置され、
前記第3軸心は、前記第1軸心及び前記第2軸心よりも前記前後方向第1側に配置され、
前記インバータモジュールは、前記第1軸心及び前記第2軸心よりも前記前後方向第1側であって前記第3軸心よりも上側に配置され、
前記インバータモジュールの前記上下方向の配置領域は、前記回転電機の前記上下方向の配置領域と重複し、
前記インバータモジュールの前記前後方向の配置領域は、前記差動歯車機構の前記前後方向の配置領域と重複している、車両用駆動装置。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
前記インバータモジュールは、前記上下方向の寸法が前記前後方向の寸法よりも大きくなる姿勢で配置されている、請求項1に記載の車両用駆動装置。
【請求項3】
前記インバータモジュールは、前記差動歯車機構の前記前後方向第1側の端部よりも前記前後方向第1側に突出しない状態で配置されている、請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。
【請求項4】
前記インバータモジュールは、前記軸方向に沿う軸方向視で、前記第1軸心及び前記第2軸心と重複せず、前記前後方向に沿う前後方向視で、前記回転電機及び前記カウンタギヤ機構と重複している、請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用駆動装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特開2022-44049号公報には、一対の車輪(W)の駆動力源となる回転電機(1)と、一対の車輪(W)に駆動連結される一対の出力部材(6)と、回転電機(1)と一対の出力部材(6)との間で動力を伝達する伝達機構(3)とを備えた車両用駆動装置(100)が開示されている(背景技術において括弧内の符号は参照する文献のもの。)。伝達機構(3)には、カウンタギヤ機構(4)と差動歯車機構(5)も含まれ、回転電機(1)は第1軸(C1)上に、出力部材(6)及び差動歯車機構(5)は第2軸(C2)上に、カウンタギヤ機構(4)は第3軸(C3)上に配置されている。車両用駆動装置(100)のケース(2)には、回転電機(1)、出力部材(6)、伝達機構(3)の他、回転電機(1)を駆動制御するインバータモジュール(90)も収容されている。インバータモジュール(90)は、第1軸(C1)、第2軸(C2)及び第3軸(C3)に沿った軸方向(L)視で、上下方向(Y)及び軸方向(L)に直交する前後方向(X)の一方側において、回転電機(1)、出力部材(6)、伝達機構(3)に隣接する位置に配置されている(当該文献の図1から図9等参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-44049号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のように、インバータモジュールを、回転電機や伝達機構などの駆動機構に対して水平方向(軸方向や前後方向)に隣接した位置に配置する場合、当該水平方向における配置位置が駆動機構と干渉しないように、駆動機構とは水平方向にずれた位置にインバータモジュールが配置されることが多い。上記の文献においても、インバータモジュールが、回転電機や伝達機構に対して前後方向にずれた位置に配置された形態が示されている。このように、インバータ装置を水平方向にずらして配置すると、車両用駆動装置の前後方向の寸法や、軸方向の寸法が大きくなり易く、車両用駆動装置の小型化の妨げとなる。
【0005】
上記背景に鑑みて、駆動機構に回転電機を備えると共に回転電機を駆動制御するインバータモジュールを備えた車両用駆動装置の小型化を図り易くすることができる技術の提供が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記に鑑みた車両用駆動装置は、ロータを備えた回転電機と、前記回転電機を駆動制御するインバータモジュールと、それぞれ車輪に駆動連結される一対の出力部材と、前記ロータと一体的に回転する入力ギヤと、前記入力ギヤに噛み合う第1カウンタギヤと前記第1カウンタギヤと一体的に回転するように連結される第2カウンタギヤとを備えたカウンタギヤ機構と、前記第2カウンタギヤに噛み合う出力ギヤを備え、一対の前記出力部材と同軸上に配置されて前記出力ギヤの回転を一対の前記出力部材に分配する差動歯車機構と、を備え、前記ロータの回転軸心である第1軸心に沿う方向を軸方向とし、前記軸方向及び上下方向の双方に直交する方向を前後方向とし、前記前後方向の一方側を前後方向第1側として、前記第1軸心は、前記カウンタギヤ機構の回転軸心である第2軸心よりも上側に配置され、前記第2軸心は、一対の前記出力部材の回転軸心である第3軸心よりも上側に配置され、前記第3軸心は、前記第1軸心及び前記第2軸心よりも前記前後方向第1側に配置され、前記インバータモジュールは、前記第1軸心及び前記第2軸心よりも前記前後方向第1側であって前記第3軸心よりも上側に配置され、前記インバータモジュールの前記上下方向の配置領域は、前記回転電機の前記上下方向の配置領域と重複し、前記インバータモジュールの前記前後方向の配置領域は、前記差動歯車機構の前記前後方向の配置領域と重複している。
【0007】
本構成によれば、上下方向の上から順に、第1軸心、第2軸心、第3軸心の順に配置されることで車両用駆動装置における駆動機構の主たる構成要素を上下方向に並べて配置することができるため、車両用駆動装置の前後方向の寸法を短くし易い。また、第3軸心が第1軸心及び第2軸心よりも前後方向第1側に配置されていることにより、第1軸心及び第2軸心よりも前後方向第1側であって第3軸心よりも上側に空間を形成することができ、当該空間を利用して、インバータモジュールを配置することができる。従って、インバータモジュールを配置したことによる車両用駆動装置の前後方向の寸法の拡大を小さく抑えて、車両用駆動装置の小型化を図り易い。即ち、本構成によれば、駆動機構に回転電機を備えると共に回転電機を駆動制御するインバータモジュールを備えた車両用駆動装置の小型化を図り易くすることができる。
【0008】
車両用駆動装置のさらなる特徴と利点は、図面を参照して説明する例示的且つ非限定的な実施形態についての以下の記載から明確となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
車両用駆動装置の模式的な分解斜視図
車両用駆動装置のスケルトン図
回転電機を駆動するシステムの模式的なブロック図
車両用駆動装置の軸方向第1側からの側面図
車両用駆動装置の前後方向第1側からの側面図(正面図)
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、車両用駆動装置の実施形態を図面を参照して説明する。尚、図1の模式的な分解斜視図では、ケース9を構成するカバー部材の一部等、いくつかの部材は省略している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社アイシン
加湿器
24日前
株式会社アイシン
安全弁
23日前
株式会社アイシン
加湿器
24日前
株式会社アイシン
駆動装置
28日前
株式会社アイシン
制御装置
17日前
株式会社アイシン
発電装置
16日前
株式会社アイシン
発電装置
23日前
株式会社アイシン
自律移動体
8日前
株式会社アイシン
コンデンサ
今日
株式会社アイシン
圧力調整弁
18日前
株式会社アイシン
電動ポンプ
14日前
株式会社アイシン
水電解装置
22日前
株式会社アイシン
物体検出装置
21日前
株式会社アイシン
物体検出装置
21日前
株式会社アイシン
物体検出装置
23日前
株式会社アイシン
電解システム
17日前
株式会社アイシン
運転支援装置
23日前
株式会社アイシン
運転支援装置
23日前
株式会社アイシン
電力変換装置
23日前
株式会社アイシン
運転支援装置
23日前
株式会社アイシン
電力変換装置
23日前
株式会社アイシン
温度調節装置
今日
株式会社アイシン
運転支援装置
24日前
株式会社アイシン
物体検出装置
17日前
株式会社アイシン
物体検出装置
17日前
株式会社アイシン
電力変換装置
2日前
株式会社アイシン
乗員検知装置
29日前
株式会社アイシン
冷却プレート
今日
株式会社アイシン
動力伝達装置
15日前
株式会社アイシン
乗員検知装置
29日前
株式会社アイシン
直流回転電機
今日
株式会社アイシン
電力変換装置
2日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
23日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
今日
株式会社アイシン
トルク伝達装置
1か月前
株式会社アイシン
非接触充電装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る