TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111742
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2025075598,2023546108
出願日
2025-04-30,2022-03-22
発明の名称
三次元メモリデバイスおよび三次元メモリデバイスの製造方法、ならびに三次元メモリ
出願人
長江存儲科技有限責任公司
,
Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd.
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H10B
43/27 20230101AFI20250723BHJP()
要約
【課題】三次元メモリデバイス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】三次元メモリデバイス1000は、第1のメモリセル100及び少なくとも1つの第2のメモリセル200を備える。各メモリセルは、コンタクトの第1のセット40、メモリアレイデバイス10及びCMOSデバイス20を備え、コンタクトの第1のセットは、メモリアレイデバイスのCMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、CMOSデバイスに電気接続する。第2のメモリセルは、コンタクトの第2のセット50をさらに備え、前記第2のセットは、CMOSデバイスのメモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、電気接続する。第1のメモリセルのメモリアレイデバイスは、隣接する第2のメモリセルのCMOSデバイスにボンディングされ、第1のメモリセルのコンタクトの第1のセットは隣接する第2のメモリセルのコンタクトの第2のセットと電気接続する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
連続的に積層された少なくとも2つのメモリセルを備える三次元メモリデバイスであって、前記少なくとも2つのメモリセルは、第1のメモリセルと、前記第1のメモリセルの上に積層された少なくとも1つの第2のメモリセルとを含み、各メモリセルは、
相互に積層され電気接続されたメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスと、
前記メモリアレイデバイスの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、前記CMOSデバイスに電気接続されたコンタクトの第1のセットと
を備え、
前記第2のメモリセルは、コンタクトの第2のセットをさらに備え、前記コンタクトの第2のセットは、前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスの、前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスに電気接続され、
前記第1のメモリセルの前記メモリアレイデバイスは、隣接する第2のメモリセルの前記CMOSデバイスにボンディングされ、前記第1のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットは、前記隣接する第2のメモリセルの前記コンタクトの第2のセットに対応して電気接続され、
第2のメモリセルが1つ存在する場合に、前記第2のメモリセルは、前記第1のメモリセル上に積層された外方の第2のメモリセルであり、前記外方の第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットは、外部デバイスに接続するために使用され、
第2のメモリセルが複数存在する場合に、複数の第2のメモリセルは、前記第1のメモリセルの上に連続的に積層され、前記第2のメモリセルの中の2つの隣接し合う第2のメモリセルについて、前記第1のメモリセルに近い第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットは、前記第1のメモリセルから遠くに位置する第2のメモリセルの前記コンタクトの第2のセットに対応して電気接続され、積層方向に沿って前記第1のメモリセルから最も遠く離れた第2のメモリセルが、外方の第2のメモリセルとして規定され、前記外方の第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットは、外部デバイスに対して接続するために使用される、三次元メモリデバイス。
続きを表示(約 2,900 文字)
【請求項2】
絶縁層と、前記絶縁層内に埋設されたアレイパッドとをさらに備え、前記絶縁層は、前記外方の第2のメモリセルの前記第1のメモリセルから離れる方向を向いた面と、前記外方の第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットとを覆い、前記アレイパッドは、前記外方の第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットに対応して電気接続され、前記外部デバイスに接続するために使用される、請求項1に記載の三次元メモリデバイス。
【請求項3】
前記絶縁層の前記外方の第2のメモリセルから離れる方向を向いた面を覆う保護層をさらに備え、
前記保護層は、前記アレイパッドに対応する位置に開口を備え、前記アレイパッドは、前記外部デバイスに対して接続するために前記開口を通して露出される、請求項2に記載の三次元メモリデバイス。
【請求項4】
前記メモリアレイデバイスは、アレイ基板を備え、各メモリセルの前記コンタクトの第1のセットは、対応するメモリアレイデバイスの前記アレイ基板の、対応するCMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、
前記CMOSデバイスは、CMOS基板を備え、前記第2のメモリセルの前記コンタクトの第2のセットは、前記第2のメモリセルの前記CMOS基板の、前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面上に配設される、請求項1から3のいずれか一項に記載の三次元メモリデバイス。
【請求項5】
各メモリセルが、相互接続チャネルをさらに備え、前記相互接続チャネルは、前記相互接続チャネルが位置する前記メモリセルの前記メモリアレイデバイスおよび前記CMOSデバイスの中に配設され、
前記相互接続チャネルは、前記相互接続チャネルが位置する前記メモリセルの前記コンタクトの第1のセットおよび前記CMOSデバイスにそれぞれ電気接続され、それにより前記コンタクトの第1のセットは、前記相互接続チャネルを介して前記CMOSデバイスに電気接続される、請求項4に記載の三次元メモリデバイス。
【請求項6】
前記第2のメモリセルは、導電性チャネルをさらに備え、前記導電性チャネルは、前記第2のメモリセルの前記CMOS基板を貫通し、前記第2のメモリセルの前記コンタクトの第2のセットおよび前記CMOSデバイスにそれぞれ電気接続され、それにより、前記コンタクトの第2のセットは、前記導電性チャネルが位置する前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスに前記導電性チャネルを介して電気接続される、請求項5に記載の三次元メモリデバイス。
【請求項7】
前記第1のメモリセルの前記メモリアレイデバイスおよび前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスのそれぞれが、事前設定された層数のメモリ層を備え、前記事前設定された層数の数値は、0より大きく500未満の整数である、請求項1から3のいずれか一項に記載の三次元メモリデバイス。
【請求項8】
三次元メモリデバイスの製造方法であって、
コンタクトの第1のセットと、相互に積層され電気接続されたメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスとをそれぞれが備える、第1のメモリセルおよび第2のメモリセルを用意するステップであって、前記コンタクトの第1のセットは、前記メモリアレイデバイスの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、前記CMOSデバイスに電気接続される、ステップと、
前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスの、前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面をシンニングするステップと、
前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスの、前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスから離れる方向を向いた前記面上にコンタクトの第2のセットを形成するステップであって、前記コンタクトの第2のセットは、前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスに電気接続される、ステップと、
前記第1のメモリセルの前記メモリアレイデバイスの、前記第1のメモリセルの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に前記第2のメモリセルを積層し、前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスに前記第1のメモリセルの前記メモリアレイデバイスをボンディングすることにより、前記第1のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットが、前記第2のメモリセルの前記コンタクトの第2のセットに対応して電気接続される、ステップと
を含む、三次元メモリデバイスの製造方法。
【請求項9】
第2のメモリセルが複数存在し、以下のステップを、すなわち
前記第1のメモリセルの前記メモリアレイデバイスの、前記第1のメモリセルの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に前記第2のメモリセルの中の1つを積層し、前記第1のメモリセルの前記メモリアレイデバイスに前記第2のメモリセルの中の1つの前記CMOSデバイスをボンディングすることにより、前記第2のメモリセルの中の1つの前記コンタクトの第2のセットが、前記第1のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットに対応して電気接続される、ステップと、
外方の第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスの、前記外方の第2のメモリセルの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に、前記第2のメモリセルの中の他の1つを積層し、前記外方の第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスに前記第2のメモリセルの中の前記他の1つの前記CMOSデバイスをボンディングすることにより、前記外方の第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットが、前記第2のメモリセルの中の前記他の1つの前記コンタクトの第2のセットに対応して電気接続され、複数の第2のメモリセルが前記第1のメモリセル上に連続的に積層されるまで本ステップを反復する、ステップであって、前記外方の第2のメモリセルは、前記第1のメモリセルの上に積層された、および積層方向に沿って前記第1のメモリセルから最も遠くに位置する第2のメモリセルである、ステップと
を含む、請求項8に記載の三次元メモリデバイスの製造方法。
【請求項10】
前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスの、前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面をシンニングする前記ステップの前に、以下のステップを、すなわち
キャリアを用意し、前記第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスの、前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた面に対して前記キャリアを装着して、それにより前記キャリアが、キャリア装着された第2のメモリセルの前記メモリアレイデバイスの、前記第2のメモリセルの前記CMOSデバイスから離れる方向を向いた前記面と、前記第2のメモリセルの前記コンタクトの第1のセットとを覆う、ステップ
をさらに含む、請求項8または9に記載の三次元メモリデバイスの製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本願は、2021年3月27日に出願された「THREE-DIMENSIONAL MEMORY DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF AND THREE-DIMENSIONAL MEMORY」と題する中国特許出願第202110330026.2号に基づく出願であり、この中国特許出願に基づく利益を主張する。この中国特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 3,600 文字)
【0002】
技術分野
本開示は、半導体デバイスの技術分野に関し、詳細には三次元メモリデバイスおよび三次元メモリデバイスの製造方法、ならびにかかる三次元メモリデバイスを備える三次元メモリに関する。
【背景技術】
【0003】
3D NANDメモリは、新進のタイプの三次元メモリであり、メモリチップ内に複数のデータメモリ層を鉛直方向に積層することにより、2D NANDメモリまたはプレーナ型NANDメモリが抱える記憶容量限度の問題に対処する。このメモリチップは、CMOSデバイスと、ステップ構造を有するメモリアレイデバイスとを備える。CMOSデバイスおよびメモリアレイデバイスは、基板上にそれぞれ別個に形成され、各基板から遠く離れたCMOSデバイスおよびメモリアレイデバイスの面同士が、相互に電気接続される。
【0004】
3D NANDメモリにおける高密度設計の必要性の高まりと共に、メモリチップのメモリアレイデバイス内のメモリ層は、次第に増加しつつある。しかしながら、先行技術では、メモリ層のスタック層数の増加により、メモリアレイデバイスのステップ構造のステップ層数およびフットプリントの両方が増大し、それによってメモリアレイデバイスの基板面積が増大する。したがって、これは、メモリアレイデバイスの基板とCMOSデバイスの基板との間における面積の不釣合いを結果としてもたらし、メモリチップに未利用空間が生じるため、次世代3D NANDメモリの開発およびボリューム小型化にとって好ましいものではない。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様は、連続的に積層された少なくとも2つのメモリセルを備える三次元メモリデバイスを提供する。これらの少なくとも2つのメモリセルは、第1のメモリセルと、第1のメモリセルの上に積層された少なくとも1つの第2のメモリセルとからなり、各メモリセルは、
相互に積層され電気接続されたメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスと、
メモリアレイデバイスのCMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、CMOSデバイスに電気接続されたコンタクトの第1のセットと
を備え、
第2のメモリセルは、コンタクトの第2のセットをさらに備え、コンタクトの第2のセットは、第2のメモリセルのCMOSデバイスの、第2のメモリセルのメモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、第2のメモリセルのCMOSデバイスに電気接続され、
第1のメモリセルのメモリアレイデバイスは、隣接する第2のメモリセルのCMOSデバイスにボンディングされ、第1のメモリセルのコンタクトの第1のセットは、隣接する第2のメモリセルのコンタクトの第2のセットに対応して電気接続され、
第2のメモリセルが1つ存在する場合に、第2のメモリセルは、第1のメモリセル上に積層された外方の第2のメモリセルであり、外方の第2のメモリセルのコンタクトの第1のセットは、外部デバイスに接続するために使用され、
第2のメモリセルが複数存在する場合に、複数の第2のメモリセルは、第1のメモリセルの上に連続的に積層され、第2のメモリセルの中の2つの隣接し合う第2のメモリセルについて、第1のメモリセルに近い第2のメモリセルのコンタクトの第1のセットは、第1のメモリセルから遠くに位置する第2のメモリセルのコンタクトの第2のセットに対応して電気接続され、積層方向に沿って第1のメモリセルから最も遠く離れた第2のメモリセルが、外方の第2のメモリセルとして規定され、外方の第2のメモリセルのコンタクトの第1のセットは、外部デバイスに対して接続するために使用される。
【0006】
本開示の他の態様は、三次元メモリデバイスの製造方法をさらに提供する。この製造方法は、以下のステップを、すなわち
コンタクトの第1のセットと、相互に積層され電気接続されたメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスとをそれぞれが備える、第1のメモリセルおよび第2のメモリセルを用意するステップであって、コンタクトの第1のセットが、メモリアレイデバイスのCMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に配設され、CMOSデバイスに電気接続される、ステップと、
第2のメモリセルのCMOSデバイスの、第2のメモリセルのメモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面をシンニングするステップと、
第2のメモリセルのCMOSデバイスの、第2のメモリセルのメモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面上にコンタクトの第2のセットを形成するステップであって、コンタクトの第2のセットは、第2のメモリセルのCMOSデバイスに電気接続される、ステップと、
第1のメモリセルのメモリアレイデバイスの、第1のメモリセルのCMOSデバイスから離れる方向を向いた面上に第2のメモリセルを積層し、第2のメモリセルのCMOSデバイスに第1のメモリセルのメモリアレイデバイスをボンディングすることにより、第1のメモリセルのコンタクトの第1のセットが、第2のメモリセルのコンタクトの第2のセットに対応して電気接続される、ステップと
を含む。
【0007】
本開示のさらに他の態様は、上述の三次元メモリデバイスを備える三次元メモリをさらに提供する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態により実現される三次元メモリデバイスの概略断面図である。
本開示の他の一実施形態により実現される三次元メモリデバイスの概略断面図である。
本開示により実現される三次元メモリデバイスの製造方法の流れ図である。
三次元メモリデバイスのメモリセルの形成プロセスの概略図であり、メモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスの概略断面図である。
三次元メモリデバイスのメモリセルの形成プロセスの概略図であり、ボンディング後の図4に示すようなメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスの概略断面図である。
三次元メモリデバイスのメモリセルの形成プロセスの概略図であり、アレイ基板がシンニングされた後の図5に示すようなメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスの概略断面図である。
三次元メモリデバイスのメモリセルの形成プロセスの概略図であり、メモリアレイデバイスのCMOSデバイスから離れる方向を向いた面上にコンタクトの第1のセットを形成し、第1のボンディング層で覆われた後の、図6に示すようなメモリアレイデバイスおよびCMOSデバイスの概略断面図である。
CMOSデバイスから離れる方向を向いたメモリアレイデバイスの面に対してキャリアを装着し、第2のメモリセルを上下反転した後の、図7に示すような第2のメモリセルの概略断面図である。
CMOS基板がシンニングされた後の、図8に示すような第2のメモリセルの概略断面図である。
CMOS基板上に導電性チャネルを形成し、続いて第1の絶縁層および第2の絶縁層でCMOS基板のメモリアレイデバイスから離れる方向を向いた面を覆った後の、図9に示すような第2のメモリセルの概略断面図である。
第2の絶縁層の上にコンタクトの第2のセットを形成し、第2のボンディング層で覆われた後の、図10に示すような第2のメモリセルの概略断面図である。
第2のメモリセルを上下反転し、第1のメモリセルに第2のメモリセルをボンディングした後の、図11に示すような第2のメモリセルの概略断面図である。
第2のメモリセルからキャリアを除去し、第2のメモリセルの第1のボンディング層をシンニングしてコンタクトの第1のセットを露出させた後の、図12に示すような第1のメモリセルおよび第2のメモリセルの概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
上述した図面と組み合わせて、以下の詳細な説明において本開示をさらに説明する。
【0010】
以降では、本開示の実施形態の図面と組み合わせて、本開示の実施形態における技術的解決策を明確かつ十分に説明する。自明なことではあるが、説明される実施形態は、本開示の実施形態の一部にすぎず、すべてではない。創造的努力を伴わずに本開示の実施形態に基づいて当業者が実現し得るあらゆる他の実施形態もまた、本開示の保護範囲に含まれる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
長江存儲科技有限責任公司
3次元メモリデバイス
1か月前
長江存儲科技有限責任公司
3次元(3D)メモリデバイス
1か月前
長江存儲科技有限責任公司
接合メモリ装置およびその製作方法
1か月前
長江存儲科技有限責任公司
コンタクト構造およびそれを形成する方法
17日前
長江存儲科技有限責任公司
メモリデバイス形成方法、及び、メモリデバイス
3か月前
長江存儲科技有限責任公司
エクスタッキングアーキテクチャ用の電極出力構造
2か月前
長江存儲科技有限責任公司
メモリデバイスならびにそれの消去および検証方法
1か月前
長江存儲科技有限責任公司
半導体デバイスおよび半導体デバイスを製造する方法
5日前
長江存儲科技有限責任公司
高性能入力バッファおよびそれを有するメモリデバイス
5か月前
長江存儲科技有限責任公司
3次元のメモリデバイスおよびそれを形成するための方法
13日前
長江存儲科技有限責任公司
3次元のメモリデバイスおよびそれを形成するための方法
2か月前
長江存儲科技有限責任公司
3次元のメモリデバイスおよびそれを形成するための方法
26日前
長江存儲科技有限責任公司
メモリデバイスのデフラグメンテーションのためのシステムおよび方法
4か月前
長江存儲科技有限責任公司
三次元メモリデバイスおよび三次元メモリデバイスの製造方法、ならびに三次元メモリ
19日前
長江存儲科技有限責任公司
正確なデューティサイクル制御を実装するダブルデータレート回路およびデータ生成方法
3か月前
長江存儲科技有限責任公司
ドレイン選択ゲートカット構造を備えた三次元メモリデバイスおよびこれを形成するための方法
1か月前
長江存儲科技有限責任公司
複数の部分を含み、プログラム妨害を低減するために使用されるメモリ、およびそのプログラム方法
4か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
18日前
株式会社カネカ
固体撮像装置用基板
12日前
住友電気工業株式会社
受光素子
26日前
TDK株式会社
太陽電池
17日前
エイブリック株式会社
縦型ホール素子
6日前
ローム株式会社
光センサ
1か月前
マグネデザイン株式会社
GSRセンサ
1か月前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
1か月前
旭化成株式会社
紫外線発光素子
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
10日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
24日前
ミツミ電機株式会社
半導体装置
6日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
6日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
19日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
6日前
住友電気工業株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
21日前
続きを見る
他の特許を見る