TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097621
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213912
出願日2023-12-19
発明の名称ポータブル電源
出願人株式会社アルクプロジェクト
代理人個人,個人
主分類H01M 50/247 20210101AFI20250624BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】より公的施設での使用に適し、かつその管理を容易に行うことができるポータブル電源を提供する。
【解決手段】ポータブル電源100は、ケース10と、ケース10内に収容される蓄電池20と、ケース10内に設けられる1つ以上のポケット30と、ポケット30内に収納される1つ以上のGPS発信機40と、を有する。また、ポータブル電源100は、ケース10内に設けられるカバー16であり、蓄電池20を覆う、または/およびケース10内に設けられた部品を覆うカバー16を有し、ポケット30は、ケース10の内側に着脱可能なものである。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ケースと、
前記ケース内に収容される蓄電池と、
前記ケース内に設けられる1つ以上のポケットと、
前記ポケット内に収納される1つ以上のGPS発信機と、
を有するポータブル電源。
続きを表示(約 220 文字)【請求項2】
前記ケース内に設けられるカバーであり、前記蓄電池を覆う、または/および前記ケース内に設けられた部品を覆うカバーを有し、
前記ポケットは、前記ケースの内側に着脱可能なものである請求項1に記載のポータブル電源。
【請求項3】
前記ポケットは、ポリプロピレン性のカードケースサイズのものであり、
かつ、前記ポケットに2つ以上のGPS発信機が収納された請求項1または2に記載のポータブル電源。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ポータブル電源に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来技術として、持ち運びが可能な電源装置であるポータブル電源が知られている。ポータブル電源は、キャンプや車中泊、レジャーなどのアウトドアの他、日常生活や災害時にも利用されている。例えば、日常生活であれば、ポータブル電源をソーラーパネルと組み合わせて昼間に充電しておき、夜間にポータブル電源に充電された電気を使うことで、電気代の節約を図ることができる。また、災害時であれば、地震や台風、大雨などの水害の他、落雷による停電など電力の供給が断たれた場合において、ポータブル電源が活躍する。
【0003】
なお、前述した例以外にも、ポータブル電源は工事現場、野菜や果物を育てるビニールハウス、野戦病院など、電力の供給が難しい場所において、分野を問わずに活躍する。
そして、このようなポータブル電源をレンタルするサービスや、月額制(サブスクリプション型)で貸し出すサービスも存在している。
【0004】
また、ポータブル電源に関する技術として、特許文献1,2に記載のものが知られている。
特許文献1には、本体ケース内に、充放電が可能な電池と、充放電制御回路などの充放電機能を備えたポータプル電源装置が記載されている。このポータブル電源装置は、本体ケースを両端が開口した中空の筒形状に構成し、かつ本体ケースの両端開口部全周を覆うように弾性部材を取付け、さらにこの弾性部材は本体ケースの両端間白部端面および外周面より外方に突出させたものである。
【0005】
一方、特許文献2には、利用者が利用目的場所以外にポータブル電源を持ちだした場合に、ポータブル電源に所定の動作をさせるようにすることを目的としたポータブル電源の管理システムが記載されている。この管理システムは、ポータブル電源10の位置情報を検出する位置情報検出部と、位置情報検出部で検出された位置情報を基にポータブル電源が所定の領域外に出たかどうかを判定する領域情報判定部と、を備え、領域情報判定部で、ポータブル電源が所定の領域より外れた位置に移動したと判定された後に、判定結果に対応する所定の動作をする動作部をポータブル電源に備えている(図1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
実開昭58-159780号公報
特開2022-081997号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1,2に記載されているようにポータブル電源は持ち運びできて非常に便利なものであるが、持ち運びできるがために、盗難や紛失といった問題が生じてくる。例えば、アウトドアの際にキャンプ場へ持ち運んできたポータブル電源が盗まれたり、置き忘れて帰ったりすることもあり得る。そのため、どのポータブル電源を、誰が、どこで利用しているかを把握することが非常に重要となる。
【0008】
また、日常生活で利用する場合におけるポータブル電源の保管管理、またはレンタルサービスにおける貸し出し管理などでも、どのポータブル電源を、誰が、どこで利用しているかを管理することが求められている。
【0009】
よって、本発明は、より公的施設での使用に適し、かつその管理を容易に行うことができるポータブル電源を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係るポータブル電源は、ケースと、ケース内に収容される蓄電池と、ケース内に設けられる1つ以上のポケットと、ポケット内に収納される1つ以上のGPS発信機と、を有する。
これにより、ケース内に設けられた1つ以上のポケットの中に、1つ以上のGPS発信機を収納したり、または取り出したりすることができる。そのため、ポータブル電源が有するGPS発信機を交換したり、増やしたりすることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日東精工株式会社
端子部品
1か月前
レナタ・アーゲー
電池
1か月前
株式会社ExH
電流開閉装置
15日前
株式会社潤工社
同軸ケーブル
13日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
20日前
株式会社クオルテック
空気電池
27日前
エイブリック株式会社
半導体装置
15日前
株式会社メルビル
ステージ
22日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
今日
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
三洲電線株式会社
撚線
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
オムロン株式会社
電磁継電器
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
29日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
1か月前
オムロン株式会社
スイッチ装置
13日前
株式会社ダイヘン
変圧器
6日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
14日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
29日前
住友電装株式会社
端子台
14日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
15日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
16日前
ローム株式会社
チップ部品
15日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
住友電装株式会社
コネクタ
20日前
東洋電装株式会社
操作装置
16日前
続きを見る