TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025096083
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023212583
出願日2023-12-15
発明の名称繊維抽出方法、および、その装置
出願人株式会社フードリボン
代理人個人
主分類D01B 1/42 20060101AFI20250619BHJP(天然または人造の糸または繊維;紡績)
要約【課題】低コストで、迅速に異物を完全に除去し、繊維のみを抽出できるようにした繊維抽出方法、および、その装置を提供する。
【解決手段】長繊維を有するパイナップルの葉9を線状あるいは網目状の搬送装置3の上に載せ、線状あるいは網目状の押圧装置4で押圧させながら搬送する。そして、このように押圧されながら搬送されるパイナップルの葉9に高圧ジェット水を当てて異物を除去し、繊維を抽出するとともに、パイナップルの葉9の内部に水分を含有させて過酸化水素水などの異物除去剤82を浸透させやすくする。そして、その後、その繊維を過酸化水素水に浸して、リグニンやペクチンなどの異物を除去する
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
繊維を有する植物の葉に高圧ジェット水を当てて異物を除去する第一工程と、
当該第一工程によって、異物の除去された繊維を異物除去剤に浸して、異物を除去する第二工程と、
を備えた繊維抽出方法。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
複数の平行な溝部を備えた凹状部材を周回させる搬送装置上に、当該溝部に沿って繊維が並ぶように植物の葉を載置させる工程と、
当該植物の葉に高圧ジェット水を当てて異物を除去する工程と、
当該異物の除去された繊維を、前記溝部に収容させた状態で搬送させる工程と、
当該溝部から、繊維を並べた状態で取り出す工程と、
当該並べた状態で取り出された繊維を、繊維の方向を並べた状態で異物除去剤に浸し、異物を除去する工程と、
を備えた繊維抽出方法。
【請求項3】
前記異物除去剤が、水と酸素を原料として光触媒によって生成される過酸化水素水である請求項1または2に記載の繊維抽出方法。
【請求項4】
複数の平行な溝部を有する周回部材を、当該溝部の溝の方向が搬送方向と直交する方向に向くようにして周回させる搬送装置と、
当該溝部の溝に沿った方向に繊維が並ぶように載置された植物の葉に対して、高圧ジェット水を噴射させて、異物を除去する高圧ジェット器と、
を備えてなる繊維抽出装置において、
当該搬送装置の下流側に設けられ、異物の除去された繊維を、繊維の方向を並べた状態で前記溝部から分離させる分離装置と、
当該分離装置によって分離された繊維を、繊維の方向を並べた状態で、異物除去剤を収容した容器に入れるための取出部材と、を備え、
当該取出部材を、前記異物除去剤を収容した容器の縁部に係止させるための係止部を備えて構成されるものである繊維抽出装置。
【請求項5】
前記異物除去剤を収容した容器が、前記高圧ジェット器からの振動が伝わるフレームに取り付けられてなるものである請求項4に記載の繊維抽出装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、長繊維を有するパイナップルの葉や、芭蕉、バナナの仮茎などからリグニンやペクチンなどの異物を完全に除去し、繊維のみを抽出できるようにした繊維抽出方法およびその装置に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
パイナップルの葉や、芭蕉、バナナの仮茎などから50cm以上の長い葉脈繊維(以下「繊維」と称する)を抽出する場合、高圧ジェット水を当てて、繊維のみを抽出する装置が提案されている(特許文献1)。
【0003】
この装置は、網目状の搬送ローラーの上にパイナップルの葉を載置し、その上から網目状の押圧装置でパイナップルの葉を押圧させた状態で、パイナップルの葉に高圧ジェット水を当て、異物を搬送ローラーの下方に飛ばして、繊維のみを抽出できるようにしたものである。
【0004】
このように構成すれば、スクレイパーなどを用いて異物を削ぎ落とす場合と比べて、簡単かつ高速に繊維を抽出することができるようになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-147139号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、このような装置を用いて繊維を抽出する場合、瞬時に多くの異物を除去することができるものの、網目状の押圧装置や搬送部材が存在する部分については、高圧ジェット水が葉に当たらない。このため、どうしても繊維以外の異物が残って、繊維が硬くなってしまう。
【0007】
このとき、高圧ジェット水の水圧を高くすれば、網目状の押圧装置や搬送装置からの跳ね返り水によって、ある程度異物を除去することができるが、水圧を高くし過ぎれば、繊維が切れてしまう。一方、高圧ジェット水の水圧を低くし過ぎると、繊維の切れを防止することができるものの、今度は、逆に、異物を完全に除去することができない。このため、高圧ジェット水を用いて異物を除去する場合、完全にペクチンやリグニンなどの異物を除去することが難しいといった問題がある。
【0008】
一方、苛性ソーダや過酸化水素水などを用いて異物を溶解させて繊維を抽出することもできるが、このような方法では、異物を溶解させるために、高濃度の薬剤が大量に必要となり、環境に優しくなくなるといった問題を生ずる。また、このような薬剤を用いて繊維を抽出する場合、異物を完全に溶解させて繊維のみを抽出するためには、数十分以上の時間を要することになる。
【0009】
そこで、本発明は、上記課題に着目してなされたもので、低コストで、迅速に異物を完全に除去し、繊維のみを抽出できるようにした繊維抽出方法、および、その装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
すなわち、本発明は上記課題を解決するために、繊維を有する植物の葉に高圧ジェット水を当てて異物を除去し、その後、その異物の除去された繊維を異物除去剤に浸して、異物を除去するようにしたものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
レッティング方法
10日前
村田機械株式会社
糸巻取機
2日前
東レ株式会社
液晶ポリエステルフィラメントの製造方法
1か月前
TMTマシナリー株式会社
紡糸設備
16日前
JIN株式会社
ナノファイバー製造装置及びナノファイバー製造方法
8日前
村田機械株式会社
空気紡績機及び吸引捕捉装置
2日前
トヨタ紡織株式会社
ノズルヘッド及び電界紡糸装置
9日前
トヨタ紡織株式会社
ノズルヘッド及び電界紡糸装置
10日前
株式会社プレジール
低ホルムアルデヒド含有ポリアセタール繊維の製造法及び繊維
1か月前
三井化学株式会社
フィラメントの製造方法、及び、3次元造形物の製造方法
18日前
三井化学株式会社
フィラメントの製造方法、及び、3次元造形物の製造方法
18日前
株式会社豊田中央研究所
炭素繊維、及び炭素繊維の製造方法
16日前
株式会社ユーグレナ
パラミロン-セルロース混合繊維及びその製造方法
10日前
オーミケンシ株式会社
セルロース系繊維、及びセルロース系繊維の製造方法
16日前
東レ・モノフィラメント株式会社
合成樹脂製網状構造体、並びに、それを用いてなる防護フェンス、落下防止用ネット、および、動物侵入防止用ネット
22日前
株式会社豊田中央研究所
ジエン系ポリマー組成物、炭素繊維前駆体繊維、耐炎化繊維の製造方法、および炭素繊維の製造方法
24日前
華巧國際有限公司
機能性フィラメント、極細機能性繊維及びその用途
1か月前
ザウラー スピニング ソリューションズ ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー. カー・ゲー
紡績糸における少なくとも1つの脆弱点の形成を検出するための方法、データ処理のためのデバイス、監視デバイス、紡績機、コンピュータプログラム、及びコンピュータ可読媒体
1日前
オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
B型肝炎ウイルス特異的なT細胞応答
17日前
日立建機株式会社
部品需要予測装置
5日前