TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025095532
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-26
出願番号
2023211594
出願日
2023-12-14
発明の名称
送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G01S
5/02 20100101AFI20250619BHJP(測定;試験)
要約
【課題】衛星電波の受信が困難な環境において移動体の高精度な測位を可能にする送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】送信基準局は、他の送信基準局との間で時刻を同期させる同期部と、前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する送信部とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
他の送信基準局との間で時刻を同期させる同期部と、
前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する送信部と
を備えた送信基準局。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
前記同期部は、さらに前記移動体との間で前記時刻を同期させる
請求項1に記載の送信基準局。
【請求項3】
前記送信部は、TDMA(Time Division Multiple Access)方式により前記測位信号を送信する
請求項1または2に記載の送信基準局。
【請求項4】
前記送信基準局は原子発振器を備え、前記時刻は前記原子発振器を用いて生成される
請求項1または2に記載の送信基準局。
【請求項5】
前記測位信号を送信する段階における前記送信基準局と前記他の送信基準局との間の距離は、前記時刻を同期させる段階における前記送信基準局と前記他の送信基準局との間の距離と比べて長い
請求項4に記載の送信基準局。
【請求項6】
複数の送信基準局と自律移動を行う移動体とを備えた測位システムであって、
各送信基準局は、
他の送信基準局との間で時刻を同期させ、
前記時刻を同期した後、前記移動体に送信時刻を含む測位信号を送信し、
前記移動体は、
前記測位信号に基づいて前記移動体の位置情報を計算する
測位システム。
【請求項7】
各送信基準局は、さらに前記移動体との間で前記時刻を同期させ、
前記移動体は、各送信基準局における前記時刻と前記移動体における前記時刻との間の時刻差がないと仮定して前記位置情報を計算する
請求項6に記載の測位システム。
【請求項8】
前記複数の送信基準局は、時分割多元接続方式により前記移動体に前記測位信号を送信する
請求項6または7に記載の測位システム。
【請求項9】
他の送信基準局との間で時刻を同期させ、
前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する
送信方法。
【請求項10】
他の送信基準局との間で時刻を同期させる処理と、
前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する処理と
をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、構造物に配置された送信機から、カーナビゲーション装置、スマートフォン等の測位端末に測位信号を送信する測位システムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-223531号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、屋内など衛星電波の受信が困難な環境では、移動体が自律移動する際の測位の精度が低下してしまうという問題がある。
【0005】
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、衛星電波の受信が困難な環境において移動体の高精度な測位を可能にする送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様にかかる送信基準局は、
他の送信基準局との間で時刻を同期させる同期部と、
前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する送信部と
を備える。
【0007】
本開示の一態様にかかる測位システムは、
複数の送信基準局と自律移動を行う移動体とを備えた測位システムであって、
各送信基準局は、
他の送信基準局との間で時刻を同期させ、
前記時刻を同期した後、前記移動体に送信時刻を含む測位信号を送信し、
前記移動体は、
前記測位信号に基づいて前記移動体の位置情報を計算する。
【0008】
本開示の一態様にかかる送信方法は、
他の送信基準局との間で時刻を同期させ、
前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する。
【0009】
本開示の一態様にかかるプログラムは、
他の送信基準局との間で時刻を同期させる処理と、
前記時刻を同期した後、自律移動を行う移動体に送信時刻を含む測位信号を送信する処理と
をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、衛星電波の受信が困難な環境において移動体の高精度な測位を可能にする送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
処理装置
22日前
日本電気株式会社
回路装置及び制御方法
1か月前
日本電気株式会社
測位装置及びその方法
16日前
日本電気株式会社
光軸調整方法および装置
1か月前
日本電気株式会社
取付構造及び半導体部品
20日前
日本電気株式会社
光通信システム及び光通信方法
23日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
22日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
27日前
日本電気株式会社
デジタル署名システム、方法並びに記録媒体
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
22日前
日本電気株式会社
配送管理装置、配送管理方法、及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
29日前
日本電気株式会社
測位方法、移動体、プログラム及び測位システム
14日前
日本電気株式会社
光ネットワークシステム、制御方法、プログラム
14日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
29日前
日本電気株式会社
光通信システム、光信号制御方法及び光通信装置
15日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
15日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
22日前
日本電気株式会社
情報処理装置、可視化方法、及び、可視化プログラム
20日前
日本電気株式会社
システム同定装置、システム同定方法及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
通信システム、監視装置、監視方法、及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
22日前
日本電気株式会社
車両追跡方法、車両追跡システム、およびプログラム
29日前
日本電気株式会社
コントローラ、学習コスト削減方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラム
27日前
日本電気株式会社
店舗貸出支援装置、店舗貸出支援方法、およびプログラム
27日前
日本電気株式会社
情報処理装置、データ抽出方法、及びデータ抽出プログラム
21日前
日本電気株式会社
移動制御システム、移動制御方法、及び移動制御プログラム
27日前
日本電気株式会社
システム構成導出装置、システム構成導出方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路、量子ビット、量子コンピュータ、及び製造方法
21日前
日本電気株式会社
方向推定装置、無線通信装置、方向推定方法、及び、プログラム
20日前
日本電気株式会社
光学情報学習生成装置、光学情報学習生成方法及び、プログラム
27日前
日本電気株式会社
漏洩検知システム、漏洩検知装置、漏洩検知方法、及びプログラム
23日前
日本電気株式会社
情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、およびプログラム
20日前
日本電気株式会社
通信制御装置、通信システム、通信制御プログラム、及び通信制御方法
14日前
続きを見る
他の特許を見る