TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025079468
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-22
出願番号
2023192155
出願日
2023-11-10
発明の名称
風力発電装置のブレード用保護フィルム、風力発電装置のブレード、および風力発電装置
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
F03D
1/06 20060101AFI20250515BHJP(液体用機械または機関;風力原動機,ばね原動機,重力原動機;他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの)
要約
【課題】ブレードのエッジ部分に貼着した場合に、回転効率の低下や風切り音の発生を抑制することが可能な風力発電装置のブレード用保護フィルムを提供する。
【解決手段】保護層1と、前記保護層1の一方の面に配置された接着層2と、を有し、前記保護層1の端部領域は、端部側に向かって厚みが減少するように構成されている風力発電装置のブレード用保護フィルム10。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
保護層と、前記保護層の一方の面に配置された接着層と、を有し、
前記保護層の端部領域は、端部側に向かって厚みが減少するように構成されている、風力発電装置のブレード用保護フィルム。
続きを表示(約 760 文字)
【請求項2】
保護層と、前記保護層の一方の面に配置された接着層と、を有し、
前記保護層は、端部の厚みが、前記保護層の中央領域で最も厚みの厚い最厚部より、薄く構成されている、ブレード用保護フィルム。
【請求項3】
保護層と、前記保護層の一方の面に配置された接着層と、を有し、
前記保護層の、前記保護層の前記接着層側とは反対側の表面には、凸部、凹部、凸条、又は凹溝が複数配置されている、ブレード用保護フィルム。
【請求項4】
前記保護層は、端部の厚みが、前記保護層の中央領域で最も厚みの厚い最厚部より、薄く構成されている、請求項1に記載のブレード用保護フィルム。
【請求項5】
前記保護層の、前記保護層の前記接着層側とは反対側の表面には、凸部、凹部、凸条、又は凹溝が複数配置されている、請求項1に記載のブレード用保護フィルム。
【請求項6】
前記保護層の、前記保護層の前記接着層側とは反対側の表面には、凸部、凹部、凸条、又は凹溝が複数配置されている、請求項2に記載のブレード用保護フィルム。
【請求項7】
前記保護層の、前記保護層の前記接着層側とは反対側の表面には、凸部、凹部、凸条、又は凹溝が複数配置されている、請求項4に記載のブレード用保護フィルム。
【請求項8】
前記保護増が、ポリオレフィン樹脂を含むものである、請求項1から請求項7までのいずれかの請求項に記載のブレード用保護フィルム。
【請求項9】
表面に請求項1から請求項7までのいずれかに記載のブレード用保護フィルムを有する、風力発電装置のブレード。
【請求項10】
請求項9に記載のブレードを備える、風力発電装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、風力発電装置のブレード用保護フィルム、風力発電装置のブレード、および風力発電装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
風力発電装置のブレードは、太陽光による紫外線、風、雨、雪、霰、雹、雷、海水、ガス、砂、塵、埃等に曝される。また、風力発電装置のブレードは、鳥、虫、飛来物の衝突等の影響を受けることもある。このように、ブレードは、厳しい環境下にあるため、長期間の使用により、損傷、変形、表面汚染、表面剥離といった不具合が起こる。くわえて、ブレードは、高速度で回転しているため、損傷、変形、表面汚染、表面剥離の可能性も高まる。これらの不具合は、発電効率の低下を招く。最悪の場合、ブレードの折損、落下に至ることもある。
【0003】
そこで、ブレードの保護のために、ブレードの表面、特にブレードのエッジ部分に保護フィルムまたは保護カバーを配置する技術が提案されている(特許文献1、2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2012/102294号
特表2018-503775号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、保護フィルムをブレードのエッジ部分に貼ると空気抵抗が大きくなり、回転効率低下や風切り音の問題が発生する場合がある等の問題があった。
【0006】
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ブレードのエッジ部分に貼着した場合に、回転効率の低下や風切り音の発生を抑制することが可能な風力発電装置のブレード用保護フィルムを提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一実施形態は、保護層と、上記保護層の一方の面に配置された接着層と、を有し、上記保護層の端部領域は、端部側に向かって厚みが減少するように構成されている、風力発電装置のブレード用保護フィルムを提供する。
【0008】
本開示の他の実施形態は、保護層と、上記保護層の一方の面に配置された接着層と、を有し、上記保護層は、端部の厚みが、上記保護層の中央領域で最も厚みの厚い最厚部より薄く構成されている、ブレード用保護フィルムを提供する。
【0009】
本開示の他の実施形態は、保護層と、上記保護層の一方の面に配置された接着層と、を有し、上記保護層の、上記保護層の上記接着層側とは反対側の表面には、凸部、凹部、凸条、又は凹溝が複数配置されている、ブレード用保護フィルムを提供する。
【0010】
本開示の他の実施形態は、表面に上述のブレード用保護フィルムを有する、風力発電装置のブレードを提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
河川水発電所
1か月前
個人
気泡発電装置
8日前
個人
水力回転装置
9日前
個人
傾斜型発電装置
7日前
個人
リニアエンジン
13日前
個人
コアンダ翼式風車
2か月前
個人
没水体積の浮体発電
1か月前
個人
発電装置
1か月前
個人
砂蓄熱式風力発電装置
1か月前
個人
発電装置
1か月前
個人
重力利用回転装置
1か月前
個人
垂直型風力発電装置
1か月前
有限会社スタジオ・シオン
反重力推進装置
1か月前
株式会社アイシン
流体機械
22日前
株式会社アイシン
流体機械
22日前
株式会社アイシン
流体機械
22日前
個人
浮力と重力のバランスを利用した動力発生装置。
2か月前
三鷹光器株式会社
垂直軸風車構造
1か月前
個人
鋼球の流体力学とそれを用いた蓄電池とドアクローザ
13日前
戸田建設株式会社
洋上風力発電設備の組立用支援装置
1か月前
三鷹光器株式会社
増風機構付き垂直軸風車構造
1か月前
三鷹光器株式会社
増風機構付き垂直軸風車構造
2か月前
いすゞ自動車株式会社
流体作動機械
2か月前
三菱重工業株式会社
風車翼及び風車翼の設計方法
1か月前
いくつものかたち株式会社
フロート式水力発電装置
28日前
音羽電機工業株式会社
風車ブレードの避雷装置及び避雷方法
2か月前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1か月前
コベルコ・コンプレッサ株式会社
圧縮気体貯蔵発電装置
1か月前
個人
生活を豊かにする発明
22日前
トヨタ自動車株式会社
風力発電用冷却装置
29日前
大成建設株式会社
風力発電施設の施工方法
22日前
三菱重工業株式会社
風車翼の保護層範囲決定方法及び風車翼
1か月前
東洋エンジニアリング株式会社
地熱発電システム
1か月前
アルビト株式会社
ブレードを点検するシステムおよび方法
3日前
株式会社テックコーポレーション
水力発電機および電解水生成装置
1か月前
株式会社パンタレイ
縦渦式風車
1か月前
続きを見る
他の特許を見る