TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025042916
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-28
出願番号2023150117
出願日2023-09-15
発明の名称空気組成調節装置、冷凍装置、及び収納庫
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類A01F 25/00 20060101AFI20250321BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】庫内空気の組成を適切に調節する。
【解決手段】空気組成調節装置(90)は、組成調節部(100)と、空気供給部(40)と、制御器(110)とを備える。組成調節部(100)は、庫外空気と組成が異なる被処理ガスを、収納庫(2)に供給する。空気供給部(40)は、庫外空気を収納庫(2)に供給する。制御器(110)は、両方作動モードを行う。両方作動モードにおいて、制御器(110)は、空気供給部(40)に庫外空気を収納庫(2)へ供給させると共に、組成調節部(100)に被処理ガスを収納庫(2)へ供給させる。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
収納庫(2)の内部の庫内空気の組成を調整する空気組成調節装置(90)であって、
庫外空気を処理することによって庫外空気と組成が異なる被処理ガスを生成し、上記被処理ガスを上記収納庫(2)に供給する組成調節部(100)と、
上記庫外空気を上記収納庫(2)に供給する空気供給部(40)と、
上記組成調節部(100)及び上記空気供給部(40)を制御する制御器(110)とを備え、
上記制御器(110)は、上記空気供給部(40)に上記庫外空気を上記収納庫(2)へ供給させると共に、上記組成調節部(100)に上記被処理ガスを上記収納庫(2)へ供給させる両方作動モードを行う
空気組成調節装置。
続きを表示(約 2,100 文字)【請求項2】
上記組成調節部(100)が生成する上記被処理ガスは、上記庫外空気よりも酸素濃度が低い低酸素濃度ガスを含み、
上記制御器(110)は、上記両方作動モードにおいて、上記組成調節部(100)に上記低酸素濃度ガスを上記収納庫(2)へ供給させる
請求項1に記載の空気組成調節装置。
【請求項3】
上記庫内空気の一つ又は複数の成分の濃度を検出する検出器(160)を備え、
上記制御器(110)は、
上記空気供給部(40)による上記収納庫(2)への上記庫外空気の供給を停止させた状態で、上記組成調節部(100)の動作を上記検出器(160)が検出した値に基づいて制御する片方作動モードを行い、
上記検出器(160)の検出値に基づいて上記片方作動モードと上記両方作動モードを切り換える
請求項1に記載の空気組成調節装置。
【請求項4】
上記検出器(160)は、上記庫内空気の酸素濃度を検出する酸素センサ(161)と、上記庫内空気の二酸化炭素濃度を検出する二酸化炭素センサ(162)とを含み、
上記制御器(110)は、上記片方作動モードを実行中に、上記酸素センサ(161)の検出値が第1所定値よりも低く、且つ上記二酸化炭素センサ(162)の検出値が第2所定値よりも高いときに、上記片方作動モードを終了して上記両方作動モードを実行する
請求項3に記載の空気組成調節装置。
【請求項5】
上記空気供給部(40)は、上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を変更可能であり、
上記制御器(110)は、上記両方作動モードの実行中に、上記酸素センサ(161)の検出値が低下したときに、上記空気供給部(40)が上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を増やす
請求項4に記載の空気組成調節装置。
【請求項6】
上記空気供給部(40)は、上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を変更可能であり、
上記制御器(110)は、上記両方作動モードの実行中に、上記酸素センサ(161)の検出値の上昇速度が第3所定値よりも高いときに、上記空気供給部(40)が上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を減らす
請求項4に記載の空気組成調節装置。
【請求項7】
上記制御器(110)は、上記両方作動モードの実行中に、上記酸素センサ(161)の検出値が第4所定値よりも高いとき、又は上記二酸化炭素センサ(162)の検出値が第5所定値よりも低いときに、上記両方作動モードを終了して上記片方作動モードを実行し、
上記第4所定値は上記第1所定値よりも高く、上記第5所定値は上記第2所定値よりも低い
請求項4~6のいずれか一つに記載の空気組成調節装置。
【請求項8】
上記空気供給部(40)は、上記収納庫(2)の外部を上記収納庫(2)の内部と連通させる開度可変の空気導入口(41a)を備え、
上記制御器(110)は、
上記空気導入口(41a)の開度を拡大することによって、上記空気供給部(40)が上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を増やし、
上記空気導入口(41a)の開度を縮小することによって、上記空気供給部(40)が上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を減らす
請求項5又は6に記載の空気組成調節装置。
【請求項9】
上記空気供給部(40)は、
上記収納庫(2)の内部において庫内空気を循環させる庫内ファン(35)と、上記収納庫(2)の外部と上記収納庫(2)の内部における上記庫内ファン(35)の吸い込み側領域とを連通させる空気導入口(41a)とを備え、
上記制御器(110)は、
上記庫内ファン(35)の回転速度を上昇させることによって、上記空気供給部(40)が上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を増やし、
上記庫内ファン(35)の回転速度を低下させることによって、上記空気供給部(40)が上記収納庫(2)に供給する上記庫外空気の流量を減らす
請求項5又は6に記載の空気組成調節装置。
【請求項10】
上記組成調節部(100)は、上記被処理ガスを上記収納庫(2)に供給する調整動作と、上記庫外空気を上記収納庫(2)に供給する空気導入動作とを実行可能であり、
上記制御器(110)は、上記片方作動モードにおいて、上記組成調節部(100)が上記調整動作を行う状態と、上記組成調節部(100)が上記空気導入動作を行う状態と、上記組成調節部(100)が上記調整動作および上記空気導入動作を行わずに休止する状態とを、上記検出器(160)が検出した値に基づいて切り換える
請求項3~6のいずれか一つに記載の空気組成調節装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、空気組成調節装置、冷凍装置、及び収納庫に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、輸送用コンテナ内の庫内空気の組成を調節する庫内空気調節装置が開示されている。庫内空気調節装置は、収納庫である輸送用コンテナに収容された青果物等の鮮度を保つために、庫内空気の酸素濃度と二酸化炭素濃度とを調節する。庫内空気調節装置は、庫外空気を処理することによって庫外空気と組成が異なる被処理ガスを生成し、被処理ガスを庫内空間に供給する。また、庫内空気調節装置は、庫外空気を庫内空間に供給する動作も行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-148877号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
収納庫に収納される青果物等の呼吸量は、青果物等の種類や状態によって異なる。例えば、青果物等の呼吸量が多い場合は、青果物等の呼吸によって生じる二酸化炭素の量も多い。そのため、庫内空気調節装置の動作によって庫内空気の二酸化炭素濃度を目標値にまで引き下げることができず、庫内空気を青果物等の鮮度保持に適した組成に調節できないおそれがあった。
【0005】
本開示の目的は、庫内空気の組成を適切に調節することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様は、収納庫(2)の内部の庫内空気の組成を調整する空気組成調節装置(90)であって、庫外空気を処理することによって庫外空気と組成が異なる被処理ガスを生成し、上記被処理ガスを上記収納庫(2)に供給する組成調節部(100)と、上記庫外空気を上記収納庫(2)に供給する空気供給部(40)と、上記組成調節部(100)及び上記空気供給部(40)を制御する制御器(110)とを備え、上記制御器(110)は、上記空気供給部(40)に上記庫外空気を上記収納庫(2)へ供給させると共に、上記組成調節部(100)に上記被処理ガスを上記収納庫(2)へ供給させる両方作動モードを行う。
【0007】
第1の態様では、制御器(110)が両方作動モードを行う。両方作動モードは、空気供給部(40)に庫外空気を収納庫(2)へ供給させると共に、組成調節部(100)に被処理ガスを収納庫(2)へ供給させる制御モードである。庫外空気の二酸化炭素濃度は、大気の二酸化炭素濃度と実質的に同じであり、非常に低い。また、庫外空気を処理することによって生成された被処理ガスの二酸化炭素濃度も、庫外空気の二酸化炭素濃度と同様に、非常に低い。そのため、空気供給部(40)が収納庫(2)へ庫外空気を供給すると共に、組成調節部(100)が被処理ガスを収納庫(2)へ供給することによって、空気供給部(40)と組成調節部(100)の一方が作動して他方が休止する場合に比べて、収納庫(2)内の庫内空気の二酸化炭素濃度が低減される。その結果、収納庫(2)に収納される青果物等の呼吸量が多い場合であっても、庫内空気の組成を適切に調節できる。
【0008】
本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、上記組成調節部(100)が生成する上記被処理ガスは、上記庫外空気よりも酸素濃度が低い低酸素濃度ガスを含み、上記制御器(110)は、上記両方作動モードにおいて、上記組成調節部(100)に上記低酸素濃度ガスを上記収納庫(2)へ供給させる。
【0009】
第2の態様の制御器(110)は、両方作動モードにおいて、組成調節部(100)に低酸素濃度ガスを収納庫(2)へ供給させる。そのため、組成調節部(100)と空気供給部(40)の両方が庫外空気を収納庫へ供給する場合に比べて、制御器(110)が両方作動モードを実行している状態において収納庫(2)へ導入される酸素の量が減少する。
【0010】
本開示の第3の態様は、上記第1又は第2の態様において、上記庫内空気の一つ又は複数の成分の濃度を検出する検出器(160)を備え、上記制御器(110)は、上記空気供給部(40)による上記収納庫(2)への上記庫外空気の供給を停止させた状態で、上記組成調節部(100)の動作を上記検出器(160)が検出した値に基づいて制御する片方作動モードを行い、上記検出器(160)の検出値に基づいて上記片方作動モードと上記両方作動モードを切り換える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
1日前
株式会社神鋼環境ソリューション
供試魚保持装置
1日前
松山株式会社
畦形成装置及び畦形成システム
1日前
株式会社アンテック
防鳥装置及び防鳥装置の設置方法
1日前
個人
唾液採取用装置を用いた哺乳動物の体調判定方法及び装置
2日前
大和ハウス工業株式会社
養殖排水の処理システム
1日前
井関農機株式会社
コンバイン
2日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
2日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
2日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
1日前
日東紡績株式会社
分散液、抗菌性基材の製造方法及び接合体の製造方法
2日前
株式会社神鋼環境ソリューション
供試魚経口投与具、供試魚への経口投与方法、及び供試魚経口投与具の製造方法
1日前
国立大学法人 鹿児島大学
消化管出血モデル動物の製造方法、消化管出血モデル動物及び止血剤のスクリーニング方法
1日前
ビッグ・ダッチマン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
家禽類を飼育するための飼育施設、これに対応する家禽動物舎及びその使用
2日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
2日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
2日前