TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025036676
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2024231497,2023177297
出願日2024-12-27,2016-04-27
発明の名称情報処理装置
出願人株式会社セガ
代理人個人
主分類A63F 13/69 20140101AFI20250306BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】ユーザーが行う各種操作を簡略化し、その操作性を向上させる。
【解決手段】本発明は、1又は複数の第1コンテンツ、合成元となる1又は複数の第2コンテンツ、及び第3コンテンツを画面に表示する画面表示部と、前記画面の表示中に、ユーザーによる画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツといずれかの第2コンテンツの表示位置の間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツ又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材として前記第1コンテンツを選択する第1操作入力、及び、ユーザーによる画面上の指示位置がいずれかの前記第1コンテンツと前記第3コンテンツの表示位置の間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツ又は前記第3コンテンツの表示位置で終了することによって、売却対象として前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付部を備える情報処理装置である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
売却対象となるコンテンツを売却させ、且つ、合成元となるコンテンツに合成素材となるコンテンツを合成させるゲームをユーザーにプレイさせる情報処理装置であって、
1又は複数の第1コンテンツと、合成元となる1又は複数の第2コンテンツと、前記第1コンテンツ及び前記第2コンテンツと異なる第3コンテンツとを含む画面を表示する画面表示部と、
前記画面の表示中に、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置といずれかの第2コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第1操作入力を受け付け、且つ、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの前記第1コンテンツの表示位置と前記第3コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第3コンテンツの表示位置で終了することによって、売却対象となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 2,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載された情報処理装置であって、
前記操作入力受付部は、
前記第1コンテンツの表示位置と前記第3コンテンツの表示位置との間を移動中に、その指示位置が他の第1コンテンツの表示位置を通過したことによって、前記他の第1コンテンツも併せて売却対象となるコンテンツとして選択する前記第2操作入力を受け付ける、
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項3】
売却対象となるコンテンツを売却させ、且つ、合成元となるコンテンツに合成素材となるコンテンツを合成させるゲームをユーザーにプレイさせる情報処理装置であって、
1又は複数の第1コンテンツと、合成元となる1又は複数の第2コンテンツとを含む画面を表示する画面表示部と、
前記画面の表示中に、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置といずれかの第2コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第1操作入力を受け付け、且つ、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置に位置することによって、売却対象となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
【請求項4】
請求項1-3のいずれか1項に記載された情報処理装置であって、
前記操作入力受付部は、
前記第1コンテンツの表示位置と前記第2コンテンツの表示位置との間を移動中に、その指示位置が他の第1コンテンツの表示位置を通過したことによって、前記他の第1コンテンツも併せて前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして選択する前記第1操作入力を受け付ける、
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項5】
請求項1又は請求項2に記載された情報処理装置であって、
低いレアリティが設定された前記第1コンテンツの表示位置ほど、前記第3コンテンツの表示位置の近傍に配置するように画面表示を制御する表示制御部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
【請求項6】
請求項1-4のいずれか1項に記載された情報処理装置であって、
合成素材専用に設定された前記第1コンテンツの表示位置ほど、前記第2コンテンツの表示位置の近傍に配置するように画面表示を制御する表示制御部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
【請求項7】
請求項5又は請求項6に記載された情報処理装置であって、
前記表示制御部は、前記第1コンテンツに設定されたレアリティに応じて、前記第1コンテンツの表示位置を変更するように画面表示を制御する、
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項8】
請求項5-7のいずれか1項に記載された情報処理装置であって、
前記表示制御部は、前記画面に表示される前記第2コンテンツの個数に応じて、前記第2コンテンツの表示領域の大きさを変更するように画面表示を制御する、
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項9】
売却対象となるコンテンツを売却させ、且つ、合成元となるコンテンツに合成素材となるコンテンツを合成させるゲームをユーザーにプレイさせるコンピューターを、
1又は複数の第1コンテンツと、合成元となる1又は複数の第2コンテンツと、前記第1コンテンツ及び前記第2コンテンツと異なる第3コンテンツとを含む画面を表示する画面表示手段、
前記画面の表示中に、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置といずれかの第2コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第1操作入力を受け付け、且つ、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの前記第1コンテンツの表示位置と前記第3コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第3コンテンツの表示位置で終了することによって、売却対象となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付手段、
として機能させるためのプログラム。
【請求項10】
売却対象となるコンテンツを売却させ、且つ、合成元となるコンテンツに合成素材となるコンテンツを合成させるゲームをユーザーにプレイさせるコンピューターを、
1又は複数の第1コンテンツと、合成元となる1又は複数の第2コンテンツとを含む画面を表示する画面表示手段、
前記画面の表示中に、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置といずれかの第2コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第1操作入力を受け付け、且つ、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置に位置することによって、売却対象となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付手段、
として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
コンテンツの一例としてのキャラクターを売却させたり、合成元となるキャラクターに合成素材となるキャラクターを合成させたりするゲームをユーザーにプレイさせる情報処理装置が知られている(たとえば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-133145号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザーは、キャラクターを売却する場合に、売却画面を表示させる操作を行なった上で、売却対象となるキャラクターを選択する操作を行なう必要がある。また、合成元となるキャラクターの合成を行なう場合には、合成画面を表示させる操作を行なった上で、合成素材となるキャラクターを選択する操作を行なう必要がある。この売却や合成等のように、キャラクターに対する操作項目が複数種類ある場合、各々の操作に手間を要することになり、ユーザーにとって操作しにくいものとなっていた。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザーが行う各種操作を簡略化し、その操作性を向上させることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、
売却対象となるコンテンツを売却させ、且つ、合成元となるコンテンツに合成素材となるコンテンツを合成させるゲームをユーザーにプレイさせる情報処理装置であって、
1又は複数の第1コンテンツと、合成元となる1又は複数の第2コンテンツと、前記第1コンテンツ及び前記第2コンテンツと異なる第3コンテンツとを含む画面を表示する画面表示部と、
前記画面の表示中に、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置といずれかの第2コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第1操作入力を受け付け、且つ、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの前記第1コンテンツの表示位置と前記第3コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第3コンテンツの表示位置で終了することによって、売却対象となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
このような情報処理装置によれば、ユーザーが行う各種操作が簡略化されるため、その操作性を向上させることが可能となる。
【0007】
また、前記操作入力受付部は、前記第1コンテンツの表示位置と前記第3コンテンツの表示位置との間を移動中に、その指示位置が他の第1コンテンツの表示位置を通過したことによって、前記他の第1コンテンツも併せて売却対象となるコンテンツとして選択する前記第2操作入力を受け付けることが望ましい。
これにより、売却対象となるコンテンツをまとめて選択できるため、より操作性を向上させることが可能となる。
【0008】
また、売却対象となるコンテンツを売却させ、且つ、合成元となるコンテンツに合成素材となるコンテンツを合成させるゲームをユーザーにプレイさせる情報処理装置であって、
1又は複数の第1コンテンツと、合成元となる1又は複数の第2コンテンツとを含む画面を表示する画面表示部と、
前記画面の表示中に、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置といずれかの第2コンテンツの表示位置との間で移動し、その指示位置の移動が前記第1コンテンツの表示位置又は前記第2コンテンツの表示位置で終了することによって、前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第1操作入力を受け付け、且つ、ユーザーに指示される画面上の指示位置がいずれかの第1コンテンツの表示位置に位置することによって、売却対象となるコンテンツとして前記第1コンテンツを選択する第2操作入力を受け付ける操作入力受付部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
このような情報処理装置によれば、ユーザーが行う各種操作が簡略化されるため、その操作性を向上させることが可能となる。
【0009】
また、前記操作入力受付部は、前記第1コンテンツの表示位置と前記第2コンテンツの表示位置との間を移動中に、その指示位置が他の第1コンテンツの表示位置を通過したことによって、前記他の第1コンテンツも併せて前記第2コンテンツの合成素材となるコンテンツとして選択する前記第1操作入力を受け付けることが望ましい。
これにより、第2コンテンツの合成素材となるコンテンツをまとめて選択できるため、より操作性を向上させることが可能となる。
【0010】
また、低いレアリティが設定された前記第1コンテンツの表示位置ほど、前記第3コンテンツの表示位置の近傍に配置するように画面表示を制御する表示制御部と、を備えることが望ましい。
これにより、売却対象となるコンテンツとしてユーザーに選択される可能性が高い第1コンテンツであるほど、第3コンテンツの近くに表示されるようになるため、第2操作入力を行ない易くなる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社セガ
物品取得ゲーム装置
7日前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
16日前
株式会社セガ
情報処理装置
26日前
株式会社セガ
情報処理装置
26日前
株式会社セガ
景品取得ゲーム装置、及び景品取得ゲーム装置のアーム調節方法
1か月前
株式会社セガフェイブ
空気封入体、空気封入体を備える演出玩具、及び空気封入体の製造方法
21日前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
16日前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
26日前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
プログラム及び情報処理装置
1か月前
株式会社セガ
景品取得ゲーム装置、及び景品取得ゲーム装置のアーム調節方法
1か月前
個人
玩具
2か月前
個人
フィギュア
2か月前
個人
盤上遊戯具
2か月前
個人
球技用ベース
4か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
続きを見る