TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025013489
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2024193554,2023118218
出願日
2024-11-05,2019-09-05
発明の名称
プログラム、システム、方法、及びサーバ
出願人
株式会社ポケモン
代理人
個人
主分類
A63F
13/95 20140101AFI20250117BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】トレーディングカードにICチップ等を搭載させなくても、トレーディングカードに対応するデジタルカードのデジタル上での増殖を抑制しつつ、デジタル上で利用可能にできるカード利用システム、カード利用方法、及びカード利用プログラムを提供する。
【解決手段】カード利用システム1は、ユーザ端末3の撮像手段によりアナログカード7を撮像した撮像画像に対する画像認識に基づいて、アナログカード7を一意に特定せずに、当該アナログカード7のカード情報を特定するカード情報特定部12と、カード情報に対応付けて、アナログカード7に対応するデジタルカード8の継続利用に要求されるアナログカード7の再撮像までの期間を示す期間情報を予め格納する期間情報格納部30と、期間情報に基づいて、カード情報特定部12が特定したカード情報に対応するアナログカード7に関連付けられるデジタルカード8のデジタルデータとしての使用可能期間を設定する使用可能期間設定部22とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
アナログカードに関連付けられるデジタルカードをデジタルデータとしてユーザ端末で利用可能にするカード利用システムであって、
前記ユーザ端末の撮像手段により前記アナログカードを撮像した撮像画像に対する画像認識に基づいて、前記アナログカードを一意に特定せずに、当該アナログカードのカード情報を特定するカード情報特定部と、
前記カード情報に対応付けて、前記アナログカードに対応する前記デジタルカードの継続利用に要求される前記アナログカードの再撮像までの期間を示す期間情報を予め格納する期間情報格納部と、
前記期間情報に基づいて、前記カード情報特定部が特定した前記カード情報に対応する前記アナログカードに関連付けられる前記デジタルカードの前記デジタルデータとしての使用可能期間を設定する使用可能期間設定部と
を備えるカード利用システム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
ユーザを識別するユーザ情報に前記カード情報特定部が特定した前記カード情報を対応付ける登録制御部と、
同一の券面の前記アナログカードの枚数を特定する枚数特定部と
を更に備え、
前記登録制御部が、前記枚数特定部が前記枚数を特定した前記アナログカードの前記カード情報に前記枚数を対応付ける請求項1に記載のカード利用システム。
【請求項3】
ユーザを識別するユーザ情報に前記カード情報特定部が特定した前記カード情報を対応付ける登録制御部と、
前記ユーザ情報に対応付けて前記カード情報を格納する所持カード情報格納部と、
前記カード情報特定部が特定した前記カード情報が前記所持カード情報格納部に格納されているか否か判断する所持判断部と
を更に備え、
前記所持判断部が、前記所持カード情報格納部に前記ユーザ情報に対応付けて前記カード情報が格納されていないと判断した場合、前記登録制御部が前記ユーザ情報に前記カード情報特定部が特定した前記カード情報を対応付け、
前記所持判断部が、前記所持カード情報格納部に前記ユーザ情報に対応付けて前記カード情報が格納されていると判断した場合、前記使用可能期間設定部が、前記期間情報格納部に格納されている前記期間情報に基づいて前記使用可能期間を延長する請求項1に記載のカード利用システム。
【請求項4】
一の前記撮像画像に含まれる同一の券面の前記アナログカードの枚数を特定する枚数特定部
を更に備え、
前記登録制御部が、前記枚数特定部が前記枚数を特定した前記アナログカードの前記カード情報に前記枚数を対応付ける請求項3に記載のカード利用システム。
【請求項5】
前記使用可能期間の設定後、前記使用可能期間の残り期間が予め定められた期間以下になった場合に、当該使用可能期間が設定された前記デジタルカードに関連付けられる前記アナログカードの再度の撮像の推奨を通知する通知部
を更に備える請求項1~4のいずれか1項に記載のカード利用システム。
【請求項6】
前記通知部が前記通知をする場合、前記通知部が、前記通知をすべき前記カード情報に対応する前記アナログカード若しくは前記デジタルカードと当該カード情報に対応しない前記アナログカード若しくは前記デジタルカードとの前記カードゲーム若しくは前記デジタルゲームにおける使用に関する関係性に基づいて、当該カード情報に対応しないカード情報に対応する前記アナログカードについても前記再度の撮像の推奨を通知することができる請求項5に記載のカード利用システム。
【請求項7】
前記撮像画像が取得される場所の位置情報を取得する位置情報取得部
を更に備え、
前記登録制御部が、前記位置情報に基づいて、前記カード情報特定部が特定した前記カード情報の前記ユーザ情報への対応付けをするか否かを決定する請求項2に記載のカード利用システム。
【請求項8】
前記所持カード情報格納部が、前記ユーザ情報に対応付けて前記カード情報に対応する前記アナログカードの撮像回数を格納し、
前記使用可能期間設定部が、前記撮像回数に基づいて前記使用可能期間を設定する請求項2に記載のカード利用システム。
【請求項9】
前記アナログカードにはレアリティが設定されており、
前記期間情報が示す前記再撮像までの前記期間が、前記レアリティが高いほど短くなる請求項1~8のいずれか1項に記載のカード利用システム。
【請求項10】
前記アナログカードにはレアリティが設定されており、
同一種類の複数の前記アナログカードそれぞれの前記レアリティが異なる場合であっても、前記同一種類の前記複数の前記アナログカードに対応する前記デジタルカードそれぞれの前記デジタルゲーム上における機能を同一にする請求項1~8のいずれか1項に記載のカード利用システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、カード利用システム、カード利用方法、及びカード利用プログラムに関する。特に、本発明は、アナログカードに対応するデジタルカードをデジタルゲームに利用可能にするカード利用システム、カード利用方法、及びカード利用プログラムに関する。
続きを表示(約 3,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、個別情報及び登録状態情報を記憶したICチップ及び通信アンテナを有する複数のトレーディングカードと、トレーディングカードと非接触通信が可能な携帯端末と、携帯端末と通信可能なネットワーク上にゲーム用サーバと、携帯端末と通信可能なゲーム機と備えた、トレーディングカード利用システムであって、携帯端末は、トレーディングカードの収集済・未収集を示すコレクション状態情報を記憶しており、ICチップに記憶されている登録状態情報は、未登録又は登録済の状態を示す情報であり、トレーディングカードに記憶されている登録状態情報を確認する登録状態情報確認機能と、登録状態情報確認機能において登録状態情報が未登録であることが確認された場合に、携帯端末がトレーディングカードから個別情報を受信する判断を行う個別情報送受信判断機能と、携帯端末に記憶されているコレクション状態情報において、携帯端末が受信した個別情報が示すトレーディングカードを未収集から収集済に更新するコレクション状態情報更新機能と、トレーディングカードの記憶している登録状態情報を、未登録から登録済に更新する登録状態情報更新機能とを具備し、携帯端末とゲーム機とが通信を行い、携帯端末が記憶しているコレクション状態情報において、収集済となっているトレーディングカードが、ゲーム機にて行うゲームにおいて利用可能となるトレーディングカード利用システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のトレーディングカード利用システムによれば、カード利用者に関する情報を記憶したICチップをトレーディングカードが有しているので、利用者が登録されているか否か等の情報をICチップに書き込むだけでデジタル上でのカードの増殖を防止できる
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-141564号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載のトレーディングカード利用システムにおいては、トレーディングカード1枚ごとにICチップを設けることを要し、ICチップを有していないトレーディングカードを利用対象にすることはできない。また、特許文献1に記載のトレーディングカード利用システムにおいては、ICチップに記憶させるコードの管理コストやICチップ付きトレーディングカードの発行コストを無視できない。
【0005】
したがって、本発明の目的は、トレーディングカードにICチップ等を搭載させなくても、トレーディングカードに対応するデジタルカードのデジタル上での増殖を抑制しつつ、デジタル上で利用可能にできるカード利用システム、カード利用方法、及びカード利用プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記目的を達成するため、アナログカードに関連付けられるデジタルカードをデジタルデータとしてユーザ端末で利用可能にするカード利用システムであって、ユーザ端末の撮像手段によりアナログカードを撮像した撮像画像に対する画像認識に基づいて、アナログカードを一意に特定せずに、当該アナログカードのカード情報を特定するカード情報特定部と、カード情報に対応付けて、アナログカードに対応するデジタルカードの継続利用に要求されるアナログカードの再撮像までの期間を示す期間情報を予め格納する期間情報格納部と、期間情報に基づいて、カード情報特定部が特定したカード情報に対応するアナログカードに関連付けられるデジタルカードのデジタルデータとしての使用可能期間を設定する使用可能期間設定部とを備えるカード利用システムが提供される。
【0007】
また、本発明は上記目的を達成するため、アナログカードに関連付けられるデジタルカードをデジタルデータとしてユーザ端末で利用可能にするカード利用方法であって、ユーザ端末の撮像手段によりアナログカードを撮像した撮像画像に対する画像認識に基づいて、アナログカードを一意に特定せずに、当該アナログカードのカード情報を特定するカード情報特定工程と、カード情報に対応付けて、アナログカードに対応するデジタルカードの継続利用に要求されるアナログカードの再撮像までの期間を示す期間情報を予め格納する期間情報格納部の期間情報に基づいて、カード情報特定工程において特定されたカード情報に対応するアナログカードに関連付けられるデジタルカードのデジタルデータとしての使用可能期間を設定する使用可能期間設定工程とを備えるカード利用方法が提供される。
【0008】
また、本発明は上記目的を達成するため、アナログカードに関連付けられるデジタルカードをデジタルデータとしてユーザ端末で利用可能にするカード利用システム用のカード利用プログラムであって、コンピュータに、ユーザ端末の撮像手段によりアナログカードを撮像した撮像画像に対する画像認識に基づいて、アナログカードを一意に特定せずに、当該アナログカードのカード情報を特定するカード情報特定機能と、カード情報に対応付けて、アナログカードに対応するデジタルカードの継続利用に要求されるアナログカードの再撮像までの期間を示す期間情報を予め格納する期間情報格納部の期間情報に基づいて、カード情報特定機能において特定されたカード情報に対応するアナログカードに関連付けられるデジタルカードのデジタルデータとしての使用可能期間を設定する使用可能期間設定機能とを実現させるカード利用プログラムが提供される。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係るカード利用システムによれば、トレーディングカードにICチップ等を搭載させなくても、トレーディングカードに対応するデジタルカードのデジタル上での増殖を抑制しつつ、デジタル上で利用可能にできるカード利用システム、カード利用方法、及びカード利用プログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態に係るカード利用システムの概要図である。
本実施形態に係るカード利用システムの機能構成ブロック図である。
本実施形態に係る各格納部のデータ構成を示す図である。
本実施形態に係るアナログカードの構成の概要図である。
本実施形態に係るカード利用システムにおける処理のフロー図である。
本実施形態に係るカード利用システムにおける処理のフロー図である。
本実施形態に係るカード利用システムにおける処理のフロー図である。
本実施形態に係るカード利用システムにおけるアナログカードの読み込みの図である。
本実施形態に係る通知部おける通知処理のフロー図である。
位置情報を用い、アナログカードのデジタルカード化を防止する場合の処理のフロー図である。
デジタルカードの券面選択の処理のフロー図である。
本実施形態に係るカード利用システムにおける券面の選択の図である。
本実施形態に係るユーザ端末の機能構成ブロック図である。
本実施形態に係るアナログカードの撮像処理の例を示す図である。
本実施形態に係るアナログカードの撮像処理の他の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
16日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
16日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
24日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置
24日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置
13日前
株式会社ポケモン
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、サーバ、及び情報処理方法
3日前
株式会社ポケモン
演出制御システム、方法、プログラム
9日前
株式会社ポケモン
プログラム、システム、方法、及びサーバ
9日前
株式会社ポケモン
プログラム、システム、方法、及びサーバ
9日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
12日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
24日前
株式会社ポケモン
ゲームシステム、ゲーム方法、及びゲームプログラム
3日前
株式会社ポケモン
ゲームサーバ、プログラム、方法、ゲームシステムおよび情報処理端末
13日前
株式会社ポケモン
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、サーバ、及び情報処理方法
3日前
株式会社ポケモン
ユーザ間のTCGの対戦を支援するために端末で実行される方法、システム、プログラム
3日前
個人
盤上遊戯具
9日前
個人
玩具
3日前
個人
フィギュア
13日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
続きを見る
他の特許を見る