TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025010216
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2024188201,2021060025
出願日
2024-10-25,2021-03-31
発明の名称
プログラム、方法、情報処理装置
出願人
株式会社ポケモン
代理人
IPTech弁理士法人
主分類
A63F
13/65 20140101AFI20250109BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】イベントに参加したユーザの思い出を、より一層高める技術を提供する。
【解決手段】現実の世界において、ユーザが一定空間内に設置された発見対象物を探すイベントの進行を支援するためのコンピュータを動作させるためのプログラムであって、プログラムは、コンピュータのプロセッサに、ユーザにより、当該ユーザが操作する端末に対するイベントの課題の進行状況に応じた入力操作を受け付けるステップと、イベントの終了に応じて、ユーザがイベントの課題を進行させた結果をユーザに提示するステップと、を実行させる、プログラム。
【選択図】図18
特許請求の範囲
【請求項1】
現実の世界において、ユーザが一定空間内に設置された発見対象物を探すイベントの進行を支援するためのコンピュータを動作させるためのプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピュータのプロセッサに、
前記ユーザにより、当該ユーザが操作する端末に対する前記イベントの課題の進行状況に応じた入力操作を受け付けるステップと、
前記イベントの終了に応じて、前記ユーザが前記イベントの課題を進行させた結果を前記ユーザに提示するステップと、を実行させる、プログラム。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記入力操作を受け付けるためのステップにおいて、前記プログラムは、
前記ユーザにより、当該ユーザが操作する端末に対する前記イベントの課題の進行状況に応じた入力操作として、前記発見対象物を発見したことの承認のための入力操作を受け付ける、請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記提示するステップにおいて、前記プログラムは、
前記ユーザが前記イベントの課題を進行させた結果として、前記ユーザからの承認のための入力操作を受け付けた前記発見対象物の情報と、前記ユーザからの承認のための入力操作を受け付けていない前記発見対象物の情報と、をともに前記ユーザに提示する、請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記提示するステップにおいて、前記プログラムは、
前記ユーザが前記イベントの課題を進行させた結果として、前記ユーザからの承認のための入力操作を受け付けていない前記発見対象物の情報と、当該発見対象物が設置されているエリアに関する情報と、をともに前記ユーザに提示する、請求項2または3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記イベントは、複数のユーザで集まって移動しつつ、一定空間内に設置された発見対象物を探すイベントであって、
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記ユーザの位置情報と、前記ユーザにより、前記イベントにおいて前記発見対象物を探索する他のユーザを撮影した動画または静止画とを取得するステップを実行させ、
前記提示するステップにおいて、
前記ユーザが前記イベントの課題を進行させた結果として、前記位置情報に関連する前記撮影した動画または静止画の一部と、当該位置情報において、前記ユーザからの承認のための入力操作を受け付けていない前記発見対象物の情報と、をともに前記ユーザに提示する、請求項2から4のいずれかに記載のプログラム。
【請求項6】
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記ユーザの位置情報を取得し、前記ユーザの前記イベントにおける行動範囲を特定するステップを実行させ、
前記提示するステップにおいて、
前記ユーザが前記イベントの課題を進行させた結果として、前記行動範囲の情報と、当該行動範囲において、前記ユーザからの承認のための入力操作を受け付けていない前記発見対象物の情報と、をともに前記ユーザに提示する、請求項2から5のいずれかに記載のプログラム。
【請求項7】
前記コンピュータは、記憶部に、前記イベントの次に開催されるイベントにおいて追加される前記発見対象物の情報を保持させており、
前記提示するステップにおいて、前記プログラムは、
前記課題を進行させた結果と、前記イベントの次に開催されるイベントにおいて追加される前記発見対象物の情報と、をともに前記ユーザに提示する、請求項1から6のいずれかに記載のプログラム。
【請求項8】
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記イベントを管理するユーザから、前記イベントの次に開催されるイベントにおいて追加される前記発見対象物の情報、または既存の前記イベントにおいて追加される新たな前記発見対象物の情報のいずれかの情報を受け付けるステップを実行させ、
前記提示するステップにおいて、前記プログラムは、
前記課題を進行させた結果と、前記受け付けた、前記イベントの次に開催されるイベントにおいて追加される前記発見対象物、または既存の前記イベントにおいて新たに追加される前記発見対象物のいずれかの情報と、をともに前記ユーザに提示する、請求項1から6のいずれかに記載のプログラム。
【請求項9】
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記課題を進行させた結果に基づいて、前記イベントの次に開催されるイベントにおける所定の課題を特定するステップを実行させ、
前記提示するステップにおいて、前記課題を進行させた結果と、前記所定の課題と、をともに前記ユーザに提示する、請求項1から8のいずれかに記載のプログラム。
【請求項10】
現実の世界において、ユーザが一定空間内に設置された発見対象物を探すイベントの進行を支援するためのコンピュータを動作させるための方法であって、
前記方法は、前記コンピュータのプロセッサが、
前記ユーザにより、当該ユーザが操作する端末に対する前記イベントの課題の進行状況に応じた入力操作を受け付けるステップと、
前記イベントの終了に応じて、前記ユーザが前記イベントの課題を進行させた結果を前記ユーザに提示するステップと、を実行する、方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、方法、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)
【背景技術】
【0002】
テーマパーク等の施設において、アトラクションの搭乗者を撮影する技術が知られている。
【0003】
特許文献1には、テーマパーク等の施設において、ジェットコースター等のアトラクションに搭乗時、コースターが落ちる瞬間などの画像を撮影し、画像に含まれる搭乗者の画像を抽出し、テンプレートと合成した画像を提供する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-228637号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の技術では、ジェットコースターなど、予め定められた経路に沿って搭乗者を自動的に移動させ、その経路上の所定の位置を撮影するカメラにより搭乗者を撮影している。
一方、現実の世界で、複数のユーザで参加して、ある程度定められた地理範囲内で各ユーザが自由に探索をするイベントもある。このような探索型のイベントでは、探索の対象となる地理範囲内に予めカメラを設置しようとしたとしても、当該地理範囲が広がれば広がるほどカメラの設置台数が増えてしまい、イベントの運営コストが増加することで運営を継続することが困難になるおそれがある。
そのため、探索型のイベントにおいて、イベントに参加したユーザの思い出をより一層高めるための技術が必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態によると、現実の世界において、ユーザが一定空間内に設置された発見対象物を探すイベントの進行を支援するためのコンピュータを動作させるためのプログラムであって、プログラムは、コンピュータのプロセッサに、ユーザにより、当該ユーザが操作する端末に対するイベントの課題の進行状況に応じた入力操作を受け付けるステップと、イベントの終了に応じて、ユーザがイベントの課題を進行させた結果をユーザに提示するステップと、を実行させる、プログラムが提供される。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、探索型のイベントにおいて、イベントに参加したユーザの思い出を、より一層高める技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
システム1全体の構成を示すブロック図である。
端末装置10の機能的な構成を示す図である。
サーバ20の機能的な構成を示す図である。
サーバ20の記憶部に記憶されているイベント情報データベース(DB)、参加者情報DBのデータ構造である。
サーバ20の記憶部に記憶されている対象物情報DB、ヒント情報DB、イベント履歴DBのデータ構造である。
複数のユーザのうちいずれか一部のユーザにより、イベントの課題に取り組む他のユーザを撮影した画像を取得し、複数のユーザがイベントを進行させることに応答して、第1の画像の一部を抽出したコンテンツを当該複数のユーザに対し提供する処理を表すフローチャートである。
複数のユーザのうちいずれか一部のユーザにより、イベントの課題に取り組む他のユーザを撮影した画像を取得し、撮影された画像に含まれる発見対象物の承認に伴い、イベントの進行度合いを特定し、複数のユーザがイベントを進行させることに応答して、第1の画像の一部を抽出したコンテンツを当該複数のユーザに対し提供する処理を表すフローチャートである。
システム1が提供するイベントの概要図である。
複数のユーザのうちいずれか一部のユーザによる、イベントの課題に取り組む他のユーザを撮影した画像の画面例である。
発見対象物の承認操作を実行する際の画面例である。
イベントにおいて、制限時間が終了した際に、ユーザが使用する端末に表示される画面の画面例である。
複数のユーザのうちいずれか一部のユーザによる、イベントの課題に取り組む他のユーザを撮影した画像において、発見対象物の配置場所のヒントをユーザに提示する際の画面例である。
発見対象物が備えるカメラにより、イベントにユーザが参加して発見対象物を探索する期間において、一定空間内にいるユーザを撮影した撮影結果を取得し、取得した撮影結果をイベントの進行の程度に応じてユーザに提供する処理を表すフローチャートである。
発見対象物が備えるカメラにより、イベントにユーザが参加して発見対象物を探索する期間において、一定空間内にいるユーザを撮影した撮影結果と、複数のユーザのうちいずれか一部のユーザにより、イベントにおいて発見対象物を探索する他のユーザを撮影した画像を取得し、取得した撮影結果および画像の一部を抽出したコンテンツを、イベントの進行の程度に応じてユーザに提供する処理を表すフローチャートである。
発見対象物に備えられたカメラ401により撮影された結果から、ユーザがイベントにおいて発見対象物を探索している様子を抽出したコンテンツをユーザに提示する画面例である。
発見対象物に備えられたカメラ401により撮影された結果から、ユーザがイベントにおいて発見対象物を探索している様子等を抽出したコンテンツを、ユーザがイベントにおいて発見した発見対象物およびユーザが発見できなかった発見対象物の情報等とともにユーザに提示する画面例である。
発見対象物に備えられたカメラ401により撮影された結果から、ユーザがイベントにおいて発見対象物を探索している様子等を抽出したコンテンツを、ユーザがイベントにおいて他のユーザがイベントの課題に取り組む様子を撮影した画像の一部を抽出したコンテンツとともにユーザに提示する画面例
現実の世界において実施されるイベントにおいて、ユーザからイベントの課題の進行状況に応じた入力操作を受け付け、イベントの終了に応じて、ユーザがイベントの課題を進行させた結果をユーザに提示する処理を表すフローチャートである。
イベントの終了に応じて、ユーザが発見した発見対象物とユーザが発見できなかった発見対象物に関する情報とをユーザに提示する画面例である。
イベントの終了に応じて、ユーザが発見できなかった発見対象物に関する情報を、当該発見対象物が配置されているエリアを示唆する情報、および発見対象物により撮影された画像の一部を抽出したコンテンツ等とともに、ユーザに提示する画面例である。
イベントの終了に応じて、ユーザが発見できなかった発見対象物に関する情報を、当該発見対象物が配置されているエリアを示唆する情報、およびユーザの当該エリアにおける行動範囲の情報とともに、ユーザに提示する画面例である。
ユーザが発見した発見対象物に関する情報に、イベントの終了から所定の期間経過後に、次のイベントで追加される予定の発見対象物の情報、当該次のイベントにおける新たな課題等の情報を追加し、ユーザに提示する画面例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
【0010】
<第1の実施の形態>
<概要>
以下の実施形態では、現実の世界において実施されるイベントにおいて、イベントの課題に取り組むユーザの画像を、複数の他のユーザが撮影し、イベントの進行に応答して、撮影した画像から一部を抽出したコンテンツを当該ユーザに提供する技術について説明する。
ここで、イベントの進行において適宜使用される装置等に関しては、ユーザの所持しているスマートフォン、タブレット端末などの端末装置の場合もあれば、イベントが実施される会場に設置された端末装置により提示されることもある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
16日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
16日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
24日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置
24日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置
13日前
株式会社ポケモン
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、サーバ、及び情報処理方法
3日前
株式会社ポケモン
演出制御システム、方法、プログラム
9日前
株式会社ポケモン
プログラム、システム、方法、及びサーバ
9日前
株式会社ポケモン
プログラム、システム、方法、及びサーバ
9日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
13日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、システム
12日前
株式会社ポケモン
プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
24日前
株式会社ポケモン
ゲームシステム、ゲーム方法、及びゲームプログラム
3日前
株式会社ポケモン
ゲームサーバ、プログラム、方法、ゲームシステムおよび情報処理端末
13日前
株式会社ポケモン
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、サーバ、及び情報処理方法
3日前
株式会社ポケモン
ユーザ間のTCGの対戦を支援するために端末で実行される方法、システム、プログラム
3日前
個人
フィギュア
13日前
個人
盤上遊戯具
9日前
個人
玩具
3日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
続きを見る
他の特許を見る