TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024175270
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-18
出願番号
2023092919
出願日
2023-06-06
発明の名称
舗装用ブロック
出願人
久保田セメント工業株式会社
代理人
弁理士法人前田特許事務所
主分類
E01C
5/06 20060101AFI20241211BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約
【課題】多様な敷設を行うことができる舗装用ブロックを提供する。
【解決手段】平面視の形状が、第1乃至第6辺11~16が時計回りに環状に連なる六角形である舗装用ブロック10である。第1辺11と第2辺12との間の内角、第2辺12と第3辺13との間の内角、第3辺13と第4辺14との間の内角、第4辺14と第5辺15との間の内角、第5辺15と第6辺16との間の内角及び第6辺16と第1辺11との間の内角を、それぞれθ
1
、θ
2
、θ
3
、θ
4
、θ
5
及びθ
6
とする。第1辺11の長さ、第2辺12の長さ、第3辺13の長さ、第4辺14の長さ、第5辺15の長さ及び第6辺16の長さを、それぞれL
1
、L
2
、L
3
、L
4
、L
5
及びL
6
とする。θ
1
=90°であり、かつ、L
1
=L
2
=L
3
=L
6
及びL
4
=L
5
である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
平面視の形状が、第1乃至第6辺が時計回りに環状に連なる六角形である舗装用ブロックであって、
前記第1辺と前記第2辺との間の内角、前記第2辺と前記第3辺との間の内角、前記第3辺と前記第4辺との間の内角、前記第4辺と前記第5辺との間の内角、前記第5辺と前記第6辺との間の内角及び前記第6辺と前記第1辺との間の内角を、それぞれθ
1
、θ
2
、θ
3
、θ
4
、θ
5
及びθ
6
とするとともに、前記第1辺の長さ、前記第2辺の長さ、前記第3辺の長さ、前記第4辺の長さ、前記第5辺の長さ及び前記第6辺の長さを、それぞれL
1
、L
2
、L
3
、L
4
、L
5
及びL
6
とするとき、
θ
1
=90°であり、かつ、L
1
=L
2
=L
3
=L
6
及びL
4
=L
5
である舗装用ブロック。
続きを表示(約 170 文字)
【請求項2】
請求項1に記載された舗装用ブロックにおいて、
θ
2
=θ
6
=120°である舗装用ブロック。
【請求項3】
請求項1又は2に記載された舗装用ブロックにおいて、
θ
3
=θ
5
=135°である舗装用ブロック。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、舗装用ブロックに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
地面に敷設される舗装用ブロックが広く知られている(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-124634号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、多様な敷設を行うことができる舗装用ブロックを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、平面視の形状が、第1乃至第6辺が時計回りに環状に連なる六角形である舗装用ブロックであって、前記第1辺と前記第2辺との間の内角、前記第2辺と前記第3辺との間の内角、前記第3辺と前記第4辺との間の内角、前記第4辺と前記第5辺との間の内角、前記第5辺と前記第6辺との間の内角及び前記第6辺と前記第1辺との間の内角を、それぞれθ
1
、θ
2
、θ
3
、θ
4
、θ
5
及びθ
6
とするとともに、前記第1辺の長さ、前記第2辺の長さ、前記第3辺の長さ、前記第4辺の長さ、前記第5辺の長さ及び前記第6辺の長さを、それぞれL
1
、L
2
、L
3
、L
4
、L
5
及びL
6
とするとき、θ
1
=90°であり、かつ、L
1
=L
2
=L
3
=L
6
及びL
4
=L
5
である。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、平面視の形状が、θ
1
=90°であり、かつ、L
1
=L
2
=L
3
=L
6
及びL
4
=L
5
の六角形であるので、単一で又は複数を組み合わせて用いることにより、多様な敷設を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る舗装用ブロックの平面図である。
実施形態に係る舗装用ブロックの第1の敷設構造を示す平面図である。
実施形態に係る舗装用ブロックの第2の敷設構造を示す平面図である。
実施形態に係る舗装用ブロックの第3の敷設構造を示す平面図である。
実施形態に係る舗装用ブロックの第4の敷設構造を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】
図1は、実施形態に係る舗装用ブロック10を示す。
【0010】
実施形態に係る舗装用ブロック10は、平面視の形状が、第1乃至第6辺11~16が時計回りに環状に連なる六角形の盤状に形成されている。舗装用ブロック10は、例えばセメントに骨材が混合されたセメント材料等で形成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日工株式会社
アスファルトプラント
5日前
日工株式会社
アスファルトプラント
5日前
株式会社 林物産発明研究所
舗装成形部材
5日前
鹿島建設株式会社
鉄筋コンクリート部材の構築方法
6日前
戸田建設株式会社
床版取替工事の支援装置
12日前
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
道路舗装機
12日前
日工株式会社
アスファルトプラントの運転方法およびアスファルトプラント
5日前
東鉄工業株式会社
線路扛上装置、軌陸バックホウ、及び線路扛上方法
6日前
戸田建設株式会社
床版取替工事の支援方法及び床版取替工事の支援装置
12日前
三井化学産資株式会社
アスファルト舗装構造物および補強材
6日前
オリエンタル白石株式会社
除去装置及び緊張材の接続方法
12日前
東京地下鉄株式会社
車輪ガード装置
6日前
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
スクリードの調高フィードバック制御を備える道路舗装機
12日前
五洋建設株式会社
損傷度予測装置、損傷度予測方法、学習済モデルの生成方法、及び学習済モデル
6日前
グライドウェイズ、インコーポレイテッド
自律車両のための車道インフラストラクチャ
12日前
ワッカー ノイソン プロドゥクツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
土壌締固め装置および駆動される2つの軸を備えた位相調整可能なアンバランス起振機
7日前
エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー
関節リウマチ自己抗体レパートリーのプロファイリング及びそのためのペプチド分類子
8日前
学校法人東京薬科大学
ヒト条件的不死化細胞を用いた血液脳関門モデルおよびその製造方法
今日
他の特許を見る