TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024113573
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-22
出願番号2023018655
出願日2023-02-09
発明の名称振動発生装置
出願人アルプスアルパイン株式会社
代理人個人,個人
主分類B06B 1/04 20060101AFI20240815BHJP(機械的振動の発生または伝達一般)
要約【課題】所望の振動の大きさを実現できる振動発生装置を提供すること。
【解決手段】振動発生装置101は、固定体FBと、可動体MBと、固定体FBと可動体MBとの間に介在し可動体MBを固定体FBに対してZ軸方向に振動可能に支持する支持部材9と、可動体MBに含まれるとともにZ軸方向を着磁方向とする永久磁石6と、Z軸方向における永久磁石6の少なくとも一端側に取り付けられるとともにZ軸方向に垂直な第2方向に延びる磁界を発生させるポールピース7と、ポールピース7を囲むように固定体FBに取り付けられたコイル5と、を含む。ポールピース7は、Z軸方向における寸法が、Z軸方向におけるコイル5の寸法よりも大きくなるように構成されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
固定体と、
可動体と、
前記固定体と前記可動体との間に介在し前記可動体を前記固定体に対して第1方向に振動可能に支持する支持部材と、
前記可動体に含まれるとともに前記第1方向を着磁方向とする永久磁石と、
前記第1方向における前記永久磁石の少なくとも一端側に取り付けられるとともに前記第1方向に垂直な第2方向に延びる磁界を発生させるポールピースと、
前記ポールピースを囲むように前記固定体に取り付けられたコイルと、を備える振動発生装置であって、
前記ポールピースは、前記第1方向における寸法が、前記第1方向における前記コイルの寸法よりも大きくなるように構成されている、
ことを特徴とする振動発生装置。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記コイルは、断面の前記第2方向における寸法が前記断面の前記第1方向における寸法よりも大きい形状を有する、
請求項1に記載の振動発生装置。
【請求項3】
前記ポールピースは、前記第1方向における前記永久磁石の一端側に取り付けられた第1ポールピースと、前記第1方向における前記永久磁石の他端側に取り付けられた第2ポールピースとを含み、
前記コイルは、前記第2方向において、前記第1ポールピース及び前記第2ポールピースのうちの一方の外側に配置されることなく、前記第1ポールピース及び前記第2ポールピースのうちの他方の外側に配置される、
請求項1に記載の振動発生装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、振動発生装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、マグネット(永久磁石)と二つの可動体コア(ポールピース)とを含む可動体を振動させる振動アクチュエータが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-199495号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された構成では、二つのポールピースのそれぞれは、永久磁石よりも薄くなるように構成されている。そのため、特許文献1に開示された構成では、可動体の重量が軽くなってしまい、所望の振動の大きさ(強さ)を実現できないおそれがある。
【0005】
そこで、所望の振動の大きさを実現できる振動発生装置を提供することが望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の実施形態に係る振動発生装置は、固定体と、可動体と、前記固定体と前記可動体との間に介在し前記可動体を前記固定体に対して第1方向に振動可能に支持する支持部材と、前記可動体に含まれるとともに前記第1方向を着磁方向とする永久磁石と、前記第1方向における前記永久磁石の少なくとも一端側に取り付けられるとともに前記第1方向に垂直な第2方向に延びる磁界を発生させるポールピースと、前記ポールピースを囲むように前記固定体に取り付けられたコイルと、を備える振動発生装置であって、前記ポールピースは、前記第1方向における寸法が、前記第1方向における前記コイルの寸法よりも大きくなるように構成されている。
【発明の効果】
【0007】
上述の手段は、所望の振動の大きさを実現できる振動発生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
振動発生装置の構成例を示す図である。
振動発生装置を構成する固定ケースの分解斜視図である。
振動発生装置を構成する部材の分解斜視図である。
振動発生装置の断面図である。
振動発生装置を構成するコイル及び可動体の図である。
振動発生装置を構成する駆動部の概略断面図である。
振動発生装置を構成する駆動部の概略断面図である。
振動発生装置を構成する部材の断面図である。
振動発生装置を構成する部材の断面図である。
振動発生装置を構成する部材の断面図である。
振動発生装置を構成する部材の断面図である。
振動発生装置を構成する部材の断面図である。
振動発生装置を構成する可動ケースの別の構成例の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照し、本開示の実施形態に係る振動発生装置101について説明する。図1は、振動発生装置101の構成例を示す図である。具体的には、図1の上図は、振動発生装置101の斜視図であり、図1の下図は、振動発生装置101の分解斜視図である。
【0010】
図1におけるX1は三次元直交座標系を構成するX軸の一方向を表し、X2はX軸の他方向を表す。また、Y1は三次元直交座標系を構成するY軸の一方向を表し、Y2はY軸の他方向を表す。同様に、Z1は三次元直交座標系を構成するZ軸の一方向を表し、Z2はZ軸の他方向を表す。本実施形態では、振動発生装置101のX1側は、振動発生装置101の前側(正面側)に相当し、振動発生装置101のX2側は、振動発生装置101の後側(背面側)に相当する。また、振動発生装置101のY1側は、振動発生装置101の左側に相当し、振動発生装置101のY2側は、振動発生装置101の右側に相当する。そして、振動発生装置101のZ1側は、振動発生装置101の上側に相当し、振動発生装置101のZ2側は、振動発生装置101の下側に相当する。他の図においても同様である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

太陽誘電株式会社
振動発生装置
1か月前
太陽誘電株式会社
振動発生装置
1か月前
太陽誘電株式会社
振動発生装置
1か月前
TDK株式会社
振動デバイス
29日前
ニデック株式会社
振動モータ
今日
ニデックプレシジョン株式会社
リニア振動モータ
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
振動アクチュエータ、振動提示装置及び実装構造
29日前
ミネベアミツミ株式会社
振動アクチュエータ、振動提示装置及び実装構造
29日前
ミネベアミツミ株式会社
振動発生装置及び電子機器
21日前
ニデックインスツルメンツ株式会社
アクチュエータ
5日前
ミネベアミツミ株式会社
振動アクチュエータ及び電子機器
1か月前
日本碍子株式会社
排ガス処理装置用筒状部品及び排ガス処理装置
1か月前
三井化学株式会社
抗微生物性部材及びその製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
化粧シート及び化粧板
1か月前
TOPPANホールディングス株式会社
化粧シート
1か月前
日亜化学工業株式会社
透光性部材及び発光装置
15日前
三菱ケミカル株式会社
硬化膜及び積層体、並びにこれらの製造方法
14日前
信越ポリマー株式会社
キャリアテープの巻取り方法
1か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、フィルム、積層フィルム、及び成形品
1か月前
三菱ケミカル株式会社
硬化膜及び積層体、並びにこれらの製造方法
1か月前