TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024085703
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-27
出願番号2022200370
出願日2022-12-15
発明の名称プロテクタ及びワイヤハーネス
出願人住友電装株式会社
代理人個人,個人
主分類H02G 3/04 20060101AFI20240620BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】強度の向上を可能にしたプロテクタ及びワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】プロテクタ12は、第1電線束21及び第2電線束22の双方が通る入口33と、第1電線束21が通り、長さ方向の端部に第1出口34を有する第1出口通路31と、第2電線束22が通り、長さ方向の端部に第2出口35を有する第2出口通路32と、を備えている。第1出口通路31と第2出口通路32とは、互いに隣接している。そして、第1出口通路31には、補強リブ70が設けられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
一対の電線束が内部を通るプロテクタであって、
前記一対の電線束の双方が通る入口と、
前記一対の電線束のそれぞれが通り、それぞれの長さ方向の端部に出口を有する一対の出口通路と、を備え、
前記一対の出口通路は、互いに隣接しており、
前記一対の出口通路の少なくとも一方において、当該出口通路を形成する壁部に補強リブが設けられている、
プロテクタ。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記入口の軸線からそれぞれの前記出口における当該出口通路の軸線上の位置までの距離は、前記一対の出口通路で互いに異なる長さに設定され、
前記補強リブは、前記一対の出口通路のうち前記距離が長い方の出口通路に設けられている、
請求項1に記載のプロテクタ。
【請求項3】
開口を有するプロテクタ本体と、
前記プロテクタ本体の前記開口を塞ぐカバーと、を備え、
前記プロテクタ本体は、前記一対の出口通路の各々において、前記電線束が固定される電線固定部を有し、
前記カバーは、前記一対の出口通路の各々において、前記電線固定部を覆う覆い部を有し、
前記補強リブは、前記一対の出口通路の少なくとも一方における当該出口通路を形成する前記覆い部に設けられている、
請求項1に記載のプロテクタ。
【請求項4】
前記一対の出口通路の一方を第1出口通路とし、他方を第2出口通路とし、
前記プロテクタ本体は、中間壁部と、前記中間壁部を挟んだ両側にそれぞれ設けられ、当該中間壁部とそれぞれ対向する第1壁部及び第2壁部と、を有し、
前記第1壁部と前記中間壁部とは、前記第1出口通路を形成し、
前記第2壁部と前記中間壁部とは、前記第2出口通路を形成し、
前記第1出口通路及び前記第2出口通路の少なくとも一方における当該出口通路を形成する前記覆い部は、前記プロテクタの高さ方向において前記中間壁部から離間している離間部を有し、
前記補強リブは、少なくとも前記離間部に設けられている、
請求項3に記載のプロテクタ。
【請求項5】
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプロテクタと、
前記プロテクタの内部を通る一対の電線束と、を備えるワイヤハーネス。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プロテクタ及びワイヤハーネスに関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、少なくとも一対の電線束と、当該一対の電線束が内部を通るプロテクタとを備えるワイヤハーネスが記載されている。同ワイヤハーネスにおけるプロテクタは、一対の電線束をプロテクタの外部にそれぞれ引き出すための一対の出口を有している。一対の出口は、互いに隣り合うように設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-78173号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者は、上記のようなプロテクタにおいて、電線束が引き出される部分における強度を如何に向上させるかを検討していた。
本開示の目的は、強度の向上を可能にしたプロテクタ及びワイヤハーネスを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示のプロテクタは、一対の電線束が内部を通るプロテクタであって、前記一対の電線束の双方が通る入口と、前記一対の電線束のそれぞれが通り、それぞれの長さ方向の端部に出口を有する一対の出口通路と、を備え、前記一対の出口通路は、互いに隣接しており、前記一対の出口通路の少なくとも一方において、当該出口通路を形成する壁部に補強リブが設けられている。
【発明の効果】
【0006】
本開示のプロテクタ及びワイヤハーネスによれば、プロテクタの強度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態のワイヤハーネスを示す斜視図である。
図2は、同形態におけるワイヤハーネスを示す分解斜視図である。
図3は、プロテクタのカバーを外した状態におけるワイヤハーネスを示す平面図である。
図4は、同形態のプロテクタにおける第1出口通路を含む部位を拡大して示す斜視図である。
図5は、同形態のプロテクタにおける第1出口通路を含む部位を拡大して示す平面図である。
図6は、図5における6-6線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のプロテクタは、
[1]一対の電線束が内部を通るプロテクタであって、前記一対の電線束の双方が通る入口と、前記一対の電線束のそれぞれが通り、それぞれの長さ方向の端部に出口を有する一対の出口通路と、を備え、前記一対の出口通路は、互いに隣接しており、前記一対の出口通路の少なくとも一方において、当該出口通路を形成する壁部に補強リブが設けられている。
【0009】
この構成によれば、補強リブによって、プロテクタにおける電線束が引き出される部分の強度を向上させることが可能となる。
[2]上記[1]において、前記入口の軸線からそれぞれの前記出口における当該出口通路の軸線上の位置までの距離は、前記一対の出口通路で互いに異なる長さに設定され、前記補強リブは、前記一対の出口通路のうち前記距離が長い方の出口通路に設けられていてもよい。
【0010】
この構成によれば、前記距離の長い方の出口通路は、その出口がプロテクタの外方に突出する形状となりやすい。このため、前記距離の長い出口通路の方がより強度の確保が難しくなる。そこで、前記距離の長い出口通路に補強リブを設けることで、より強固で信頼性の高いプロテクタを構成することが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
電気推進システム
14日前
個人
モーターの構造
20日前
個人
バッテリ用交流電流供給回路
14日前
オリオン機械株式会社
電源装置
4日前
株式会社村田製作所
電力変換装置
21日前
大和電器株式会社
配線器具
11日前
株式会社レクザム
制御装置
今日
株式会社村田製作所
電力変換装置
21日前
大和電器株式会社
配線器具
11日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
24日前
株式会社ミツバ
モータ
4日前
未来工業株式会社
配線ボックス装置
13日前
ミツミ電機株式会社
駆動回路
4日前
ローム株式会社
電源システム
7日前
ニチコン株式会社
スイッチング電源
11日前
西芝電機株式会社
回転電機の回転子
4日前
株式会社ダイヘン
電力変換装置
5日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
24日前
株式会社ミツバ
回転電機
18日前
住友金属鉱山株式会社
発電装置
18日前
株式会社アイシン
電源装置
20日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
4日前
コアレスモータ株式会社
発電装置
11日前
株式会社アイシン
駆動装置
4日前
株式会社TMEIC
充電システム
18日前
株式会社アイシン
電源装置
20日前
株式会社アイシン
電源装置
20日前
株式会社アイシン
電源装置
20日前
トライス株式会社
銅黒鉛質ブラシ
13日前
株式会社明電舎
盤構造
20日前
株式会社カーメイト
携帯端末用充電器
14日前
シンフォニアテクノロジー株式会社
回転電機
4日前
トヨタ自動車株式会社
リレー切替方法
7日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
20日前
個人
自動車走行に伴う上下運動を利用した発電方法。
14日前
日産自動車株式会社
車両用電動ユニット
11日前
続きを見る