TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024066557
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-16
出願番号2022175960
出願日2022-11-02
発明の名称情報提供制御装置、提供装置、情報提供制御方法、及び、情報提供制御プログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 30/0241 20230101AFI20240509BHJP(計算;計数)
要約【課題】移動体の中の人物が移動体から見える対象物に興味を示した場合に、当該人物に対して当該対象物に関する情報を適切かつ迅速に提供する。
【解決手段】情報提供制御装置40は、移動体の中の人物の人物画像411、その人物の座席の位置情報412、当該移動体の外の対象物の位置情報413、人物画像411の撮像方向414を受け付ける受付部41と、人物画像411に含まれる、撮像方向414に対する当該人物の視線の相対方向420を検出する検出部42と、撮像方向414と視線の相対方向420とに基づく視線の方向430を算出する算出部43と、座席の位置情報412と対象物の位置情報413とによって示される人物から視認される対象物の方向と、視線の方向430とから、視線の先に存在する特定の対象物を特定する特定部44と、提供装置50に、特定の対象物に関する情報450を出力する出力部45と、を備える。
【選択図】 図7
特許請求の範囲【請求項1】
移動体に乗っている人物を撮像した人物画像、前記人物の座席の位置情報、前記移動体の外にある対象物の位置情報、及び、前記人物画像を撮像した撮像方向を表す情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記人物画像に含まれる、前記撮像方向に対する前記人物の視線の相対方向を検出する検出手段と、
前記撮像方向と前記相対方向とに基づいて、前記人物の視線の方向を算出する算出手段と、
前記座席の位置情報と対象物の位置情報とによって示される前記人物から視認される対象物の方向と、前記視線の方向とを照合することによって、前記視線の先に存在する特定の対象物を特定する特定手段と、
前記人物に情報を提供する提供装置に、前記特定の対象物に関する情報を出力する出力手段と、
を備える情報提供制御装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記検出手段は、前記視線の前記相対方向を追跡し、
前記出力手段は、前記視線の方向から特定される前記特定の対象物が所定の時間以上同一である場合に、前記特定の対象物に関する情報を出力する、
請求項1に記載の情報提供制御装置。
【請求項3】
前記受付手段は、前記人物に関する属性情報を、前記座席の位置情報と関連付けて取得し、
前記出力手段は、前記属性情報に関連する、前記特定の対象物に関する情報を前記提供装置に出力する、
請求項1または請求項2に記載の情報提供制御装置。
【請求項4】
前記属性情報は、前記人物の国籍及び年齢の少なくともいずれかを表し、
前記出力手段は、前記人物の国籍に応じて前記特定の対象物に関する情報を表す言語を変更し、前記人物の年齢が児童あるいは生徒に該当する場合、前記特定の対象物に関して学習するための情報を前記提供装置に出力する、
請求項3に記載の情報提供制御装置。
【請求項5】
前記受付手段は、前記人物により入力装置を介して入力された情報を受け付け、
前記出力手段は、前記特定の対象物に関する複数の情報のうちの少なくともいずれかを選択することを前記人物に促す情報を前記提供装置に出力したのち、前記受付手段によって受け付けられた、前記人物によって入力された情報が示す、前記特定の対象物に関して選択された情報を前記提供装置に出力する、
請求項1または請求項2に記載の情報提供制御装置。
【請求項6】
前記出力手段は、前記特定の対象物に関する情報が記憶された外部装置のアドレスを表す情報を、前記提供装置に出力する、
請求項1または請求項2に記載の情報提供制御装置。
【請求項7】
前記人物画像と事前に登録された前記人物の顔画像とを用いて、前記人物に関する顔認証を行う認証手段をさらに備え、
前記受付手段は、前記認証手段による顔認証が成功した場合、前記人物と関連付けられている前記属性情報を、前記座席の位置情報と関連付けて受け付ける、
請求項3に記載の情報提供制御装置。
【請求項8】
請求項1または請求項2に記載の情報提供制御装置から前記特定の対象物に関する情報を出力される前記提供装置であって、
前記視線が通過する前記移動体の窓に、前記特定の対象物に関する情報を投影する、
提供装置。
【請求項9】
情報処理装置によって、
移動体に乗っている人物を撮像した人物画像、前記人物の座席の位置情報、前記移動体の外にある対象物の位置情報、及び、前記人物画像を撮像した撮像方向を表す情報の入力を受け付け、
前記人物画像に含まれる、前記撮像方向に対する前記人物の視線の相対方向を検出し、
前記撮像方向と前記相対方向とに基づいて、前記人物の視線の方向を算出し、
前記座席の位置情報と対象物の位置情報とによって示される前記人物から視認される対象物の方向と、前記視線の方向とを照合することによって、前記視線の先に存在する特定の対象物を特定し、
前記人物に情報を提供する提供装置に、前記特定の対象物に関する情報を出力する、
情報提供制御方法。
【請求項10】
移動体に乗っている人物を撮像した人物画像、前記人物の座席の位置情報、前記移動体の外にある対象物の位置情報、及び、前記人物画像を撮像した撮像方向を表す情報の入力を受け付ける受付処理と、
前記人物画像に含まれる、前記撮像方向に対する前記人物の視線の相対方向を検出する検出処理と、
前記撮像方向と前記相対方向とに基づいて、前記人物の視線の方向を算出する算出処理と、
前記座席の位置情報と対象物の位置情報とによって示される前記人物から視認される対象物の方向と、前記視線の方向とを照合することによって、前記視線の先に存在する特定の対象物を特定する特定処理と、
前記人物に情報を提供する提供装置に、前記特定の対象物に関する情報を出力する出力処理と、
をコンピュータに実行させるための情報提供制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供制御装置、提供装置、情報提供制御方法、及び、情報提供制御プログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
鉄道あるいはバス等の交通機関の乗客に対して、広告などの情報を効果的に提供することを実現する技術が期待されている。
【0003】
上述の技術に関連して、特許文献1には、車両の搭乗者の振舞いを検知し、その搭乗者が直接あるいは潜在的に興味を持つものに関する情報を提供し、搭乗者の興味を喚起してプロモーションの促進を支援する装置が開示されている。この装置は、バスとの間で通信可能に接続され、顧客興味データベースに登録された、バスに搭乗予定の顧客の属性情報を、受け取る。この装置は、バスへの搭乗中に、バスに搭載された車内カメラ等により検知された顧客の行動の検知結果と、顧客の属性情報とに基づいて、顧客が直接あるいは潜在的に興味を有する興味事項を推測する。そしてこの装置は、推測した興味事項に関する情報を、バスに搭載された車内端末に閲覧可能に表示する。
【0004】
また、特許文献2には、不特定多数の乗客にとって必要とされる広告情報を配信するシステムが開示されている。このシステムは、不特定多数の利用者が乗車している車両に表示させる広告情報を決定し、広告情報と不特定多数の利用者との間の関連性を特定する。このシステムは、不特定多数の利用者全体としての関連性が所定の条件に該当するときには、広告情報を車両に提供する。このシステムは、不特定多数の利用者全体としての関連性が所定の条件に該当しないときには、不特定多数の利用者の中の、広告情報との間の関連性が高い第1利用者の第1端末に対して第1端末を振動させる振動情報とともに広告情報をプッシュ型配信で提供する。そしてこの場合、このシステムは、広告情報との間の関連性が低い第2利用者の第2端末に対して、第2端末への操作の検出を契機として広告情報をプル型配信で提供する。
【0005】
また、特許文献3には、任意に取得された写真や映像といった情報を、関連するユーザそれぞれに対して共通的に提供するシステムが開示されている。このシステムは、所定に配置された各センサ装置出力された情報を収集し、ユーザに対して識別するためのユーザID(Identification)を付与する。このシステムは、ユーザによる自身と他のユーザとを関連付けるための情報の登録を受け付けると共に、本人を識別可能な本人識別情報を管理する。このシステムは、各センサ装置の出力から本人識別情報に対応する情報が検出された場合、当該本人識別情報に対応するユーザIDに基づき、センサ装置の出力から当該本人識別情報が検出された情報を、当該ユーザIDに関連付けられたユーザに配信する。
【0006】
また、特許文献4には、ユーザの体調に関する複数のオブジェクトを含む画面を所定の表示部に表示するシステムが開示されている。このシステムは、表示した複数のオブジェクトの中からの、ユーザによって選択された少なくとも一のオブジェクトに関する選択情報を受け付ける。このシステムは、受け付けた選択情報、および、当該選択情報が受け付けられた時刻に関する時刻情報を含む体調情報を送信する対象である報告先を決定する。そしてこの装置は、決定した報告先に対して、体調情報を送信する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2020-057066号公報
特開2020-064369号公報
特開2008-198135号公報
国際公開第2022/059383号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
鉄道あるいはバス等の交通機関(移動体)の中の人物(乗客)が、例えば窓から見えるある対象物(景色、建物等)に興味を示したときに、当該対象物に関する情報を、その人物に適切かつ迅速に提供することによって、その人物の満足度を向上させることができる。特許文献1乃至4において開示された技術では、このような課題を解決するのに十分であるとは言えない。
【0009】
本発明の主たる目的は、移動体の中の人物が移動体から見える対象物に興味を示した場合に、当該人物に対して当該対象物に関する情報を適切かつ迅速に提供できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様に係る情報提供制御装置は、移動体に乗っている人物を撮像した人物画像、前記人物の座席の位置情報、前記移動体の外にある対象物の位置情報、及び、前記人物画像を撮像した撮像方向を表す情報の入力を受け付ける受付手段と、前記人物画像に含まれる、前記撮像方向に対する前記人物の視線の相対方向を検出する検出手段と、前記撮像方向と前記相対方向とに基づいて、前記人物の視線の方向を算出する算出手段と、前記座席の位置情報と対象物の位置情報とによって示される前記人物から視認される対象物の方向と、前記視線の方向とを照合することによって、前記視線の先に存在する特定の対象物を特定する特定手段と、前記人物に情報を提供する提供装置に、前記特定の対象物に関する情報を出力する出力手段と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
プログラム
14日前
株式会社理研
演算装置
21日前
個人
日本語入力支援システム
21日前
個人
確率場データ同化演算手法
6日前
個人
AI旅行最適化プラグイン
20日前
個人
案件管理装置および端末装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
7日前
個人
納骨堂システム
13日前
個人
技術実行管理システム
8日前
個人
不動産情報提供システム
3日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
21日前
富士通株式会社
プロセッサ
1か月前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
1日前
個人
ダブルオークションシステム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
27日前
株式会社イズミ
総合代行システム
1か月前
個人
ネイルスキルテストシステム
7日前
富士通株式会社
予測
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
17日前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
1か月前
株式会社TIMEWELL
情報処理システム
14日前
株式会社SUBARU
車両用操作装置
27日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
7日前
キヤノン株式会社
ワークフロー制御装置
13日前
個人
株式投資コンペティションシステム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池性能推定方法
1か月前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
1か月前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
1日前
株式会社サマデイ
メンタリングシステム
8日前
個人
収納装置および収納システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
電池評価システム
13日前
西日本電信電話株式会社
分析装置
1か月前
マクセル株式会社
リーダライタ用ホルダ
1か月前
個人
生成AI向けデータ保管及び活用システム
14日前
株式会社サイトプラス
相乗りマッチングサービス
20日前
続きを見る