TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024036825
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-18
出願番号2022141319
出願日2022-09-06
発明の名称レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
出願人東京応化工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G03F 7/004 20060101AFI20240311BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】エッチング耐性とリソグラフィー特性とを両立した、微細な寸法のパターンを形成することができるレジスト組成物及びレジストパターン形成方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ケイ素含有樹脂、及び露光により酸を発生する酸発生剤成分を含有するレジスト組成物を採用する。酸発生剤成分が、ヨウ素原子を有するアニオン部と、カチオン部とからなるオニウム塩を含むことを特徴とする。好ましいオニウム塩は、一般式(b0-1)で表されるスルホン酸塩、及び一般式(b0-2)で表されるカルボン酸塩からなる群より選択される少なくとも一種である。式中、Rb10及びRb20は、それぞれ独立に、ヨウ素原子を有する炭素数1~40の有機基である。Mm+は、m価のオニウムカチオンである。mは、1以上の整数である。
[化1]
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024036825000063.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">19</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image> 【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ケイ素含有樹脂(A)及び露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)を含有するレジスト組成物であって、
前記酸発生剤成分(B)は、ヨウ素原子を有するアニオン部と、カチオン部とからなるオニウム塩(B0)を含む、レジスト組成物。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記オニウム塩(B0)は、下記一般式(b0-1)で表されるスルホン酸塩、及び下記一般式(b0-2)で表されるカルボン酸塩からなる群より選択される少なくとも一種のオニウム塩である、請求項1に記載のレジスト組成物。
TIFF
2024036825000057.tif
25
170
[式中、R
b10
及びR
b20
は、それぞれ独立に、ヨウ素原子を有する炭素数1~40の有機基である。M
m+
は、m価のオニウムカチオンである。mは、1以上の整数である。]
【請求項3】
前記R
b10
及び前記R
b20
は、それぞれ独立に、下記一般式(b0-r-1)で表される基である、請求項2に記載のレジスト組成物。
TIFF
2024036825000058.tif
35
170
[式中、R
b01
は、2価の連結基又は単結合である。Iは、ヨウ素原子である。R
b02
は、炭素数1~6の炭化水素基又は水素原子である。R
b03
は、炭素数1~6の炭化水素基である。nb1は、1~5の整数である。nb2は、0~4の整数である。nb3は、0~4の整数である。1≦nb1+nb2+nb3≦5である。*は、前記一般式(b0-1)におけるSO


の硫黄原子に結合する結合手、又は前記一般式(b0-2)におけるC(=O)O

の炭素原子に結合する結合手を表す。]
【請求項4】
前記ケイ素含有樹脂(A)は、下記一般式(a0-1)で表される構成単位を有するケイ素含有重合体(A0)を含む、請求項1に記載のレジスト組成物。
TIFF
2024036825000059.tif
21
170
[式中、Ra

は、炭素数1~40の有機基又は水素原子である。]
【請求項5】
前記ケイ素含有重合体(A0)は、下記一般式(a0-1-1)で表される構成単位を有する、請求項4に記載のレジスト組成物。
TIFF
2024036825000060.tif
52
170
[式中、R
Ar1
は、芳香族炭化水素基である。Ra
11
は、2価の連結基又は単結合である。Ra
12
は、炭素数1~6の炭化水素基又は水素原子である。Ra
13
は、炭素数1~6の炭化水素基である。na2は、1又は2である。na3は、0~4の整数である。]
【請求項6】
さらに、架橋剤成分を含有する、請求項1又は2に記載のレジスト組成物。
【請求項7】
前記ケイ素含有重合体(A0)は、下記一般式(a0-1-2)で表される構成単位を有する、請求項4に記載のレジスト組成物。
TIFF
2024036825000061.tif
34
170
[式中、Ra
21
は、2価の連結基又は単結合である。Ra
22
は、酸解離性基である。]
【請求項8】
前記ケイ素含有重合体(A0)は、下記一般式(a0-1-3)で表される構成単位を有する、請求項4に記載のレジスト組成物。
TIFF
2024036825000062.tif
74
170
[式中、R
Ar3
は、芳香族炭化水素基である。Ra
31
は、2価の連結基又は単結合である。Ra
32
及びRa
33
は、それぞれ独立に、炭素数1~20の炭化水素基又は水素原子である。Ra
32
とRa
33
とは、互いに結合して環を形成してもよい。Ra
34
は、炭素数1~6の炭化水素基である。na4は、0~4の整数である。]
【請求項9】
レジスト組成物の固形分に占めるシリコン(Si)の含有割合が、5質量%以上である、請求項1又は2に記載のレジスト組成物。
【請求項10】
支持体上に、請求項1又は2に記載のレジスト組成物を用いてレジスト膜を形成する工程(i)、前記レジスト膜を露光する工程(ii)及び前記露光後のレジスト膜を現像して、レジストパターンを形成する工程(iii)を有する、レジストパターン形成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、レジスト組成物及びレジストパターン形成方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
電子部品の製造に際しては、レジスト材料を用いてシリコンウェーハ等の基板上にレジスト膜を形成した積層体に、エッチングを含む処理が行われている。例えば、レジスト膜に選択的露光を施すことにより該レジスト膜にレジストパターンを形成し、これをマスクとしてドライエッチングを行い、基板上にパターンを形成する処理などが行われている。
【0003】
近年、半導体素子や液晶表示素子の製造においては、リソグラフィー技術の進歩により急速にパターンの微細化が進んでいる。パターンの微細化の手法としては、一般に、露光光源の短波長化(高エネルギー化)が行われている。
【0004】
レジスト材料には、これらの露光光源に対する感度、微細な寸法のパターンを再現できる解像性等のリソグラフィー特性が求められる。
このような要求を満たすレジスト材料として、従来、酸の作用により現像液に対する溶解性が変化する基材成分と、露光により酸を発生する酸発生剤成分と、を含有する化学増幅型レジスト組成物が用いられている。
化学増幅型レジスト組成物においては、一般的に、リソグラフィー特性等の向上のために、複数の構成単位を有する樹脂が用いられている。また、酸発生剤成分とともに、露光により該酸発生剤成分から発生する酸の拡散を制御する酸拡散制御剤を併用した化学増幅型レジスト組成物が提案されている。
【0005】
さらに、レジスト材料としては、基板加工のマスクとしての機能を果たすために、エッチング耐性を有する材料が求められる。これに対して、通常、ケイ素含有樹脂が基材成分に用いられている。
例えば、特許文献1には、パターンの微細化及びエッチング加工に対応するため、ケイ素含有樹脂と、酸発生剤成分と、酸の拡散を制御する光崩壊性塩基と、を含有するレジスト組成物が開示されている。この特許文献1の[実施例]においては、KrFエキシマレーザーの照射により数μmオーダーのパターン、電子線の描画により50nmのパターンを形成している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-59575号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
リソグラフィー技術のさらなる進歩、応用分野の拡大等が進み、急速にパターンの微細化が進んでいる。これに伴い、半導体素子等を製造する際には、微細な寸法のパターンを良好な形状で形成できる技術が求められる。例えば、EUV(極端紫外線)によるリソグラフィーでは、十数nmの微細なパターン形成が目標とされる。このようにパターン寸法が小さくなるほど、エッチング耐性とリソグラフィー特性との両立を図ることは難しくなる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、エッチング耐性とリソグラフィー特性とを両立した、微細な寸法のパターンを形成することができるレジスト組成物、及びこれを用いたレジストパターン形成方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するために、本発明は以下の構成を採用した。
すなわち、本発明の第1の態様は、ケイ素含有樹脂(A)及び露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)を含有するレジスト組成物であって、前記酸発生剤成分(B)は、ヨウ素原子を有するアニオン部と、カチオン部とからなるオニウム塩(B0)を含むことを特徴とする、レジスト組成物である。
【0009】
本発明の第2の態様は、支持体上に、前記第1の態様に係るレジスト組成物を用いてレジスト膜を形成する工程(i)、前記レジスト膜を露光する工程(ii)及び前記露光後のレジスト膜を現像して、レジストパターンを形成する工程(iii)を有することを特徴とする、レジストパターン形成方法である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、エッチング耐性とリソグラフィー特性とを両立した、微細な寸法のパターンを形成することができるレジスト組成物、及びこれを用いたレジストパターン形成方法を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東京応化工業株式会社
感光性組成物
1か月前
東京応化工業株式会社
感光性樹脂組成物
1か月前
東京応化工業株式会社
組成物及び重合体
1か月前
東京応化工業株式会社
洗浄液、及び基板の洗浄方法
1か月前
東京応化工業株式会社
洗浄液、及び基板の洗浄方法
1か月前
東京応化工業株式会社
重合体の製造方法、及び重合体
1か月前
東京応化工業株式会社
樹脂組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
15日前
東京応化工業株式会社
下地剤、及び相分離構造を含む構造体の製造方法
1か月前
東京応化工業株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
15日前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、及び化合物
1か月前
東京応化工業株式会社
ブロックコポリマーの製造方法、及び、ブロックコポリマー
23日前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、及び酸拡散制御剤
1か月前
東京応化工業株式会社
ウェルアレイフィルター、粒子整列デバイスおよび粒子捕獲方法
1か月前
東京応化工業株式会社
ウェルアレイフィルター、粒子整列デバイスおよび粒子捕獲方法
1か月前
東京応化工業株式会社
エポキシ樹脂精製品の製造方法、及び感光性樹脂組成物の製造方法
1か月前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸発生剤
8日前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物、及び酸発生剤
19日前
東京応化工業株式会社
処理基板の製造方法、基板の処理方法、パターン形成方法及び洗浄液
23日前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
8日前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
15日前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
1か月前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
1か月前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、酸拡散制御剤、及び化合物
1か月前
東京応化工業株式会社
レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物、及び酸拡散制御剤
1か月前
東京応化工業株式会社
粒子捕捉デバイスおよび粒子捕捉方法
1か月前
東京応化工業株式会社
ウェルアレイフィルター、ウェルアレイデバイス、及び、ウェルアレイフィルターの製造方法
1か月前
東京応化工業株式会社
相分離構造形成用樹脂組成物、相分離構造を含む構造体の製造方法、及び、ブロックコポリマー
23日前
東京応化工業株式会社
芳香族スルフィド化合物の精製方法及び製造方法、芳香族スルフィド誘導体の製造方法、並びに、芳香族スルフィド誘導体を含有する組成物
20日前
東京応化工業株式会社
サブピクセルの少なくとも一部に色別発光体が埋め込まれた表示素子の隔壁用パターン、構造体、表示素子、及び隔壁用パターンの形成方法
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
雲台装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
花王株式会社
印刷方法
19日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
19日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
19日前
続きを見る