TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025131443
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-09
出願番号2024029204
出願日2024-02-28
発明の名称基板搬送ロボット
出願人川崎重工業株式会社
代理人個人,個人
主分類H01L 21/677 20060101AFI20250902BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】第1ハンドおよび第2ハンドの2つのハンドを水平方向に移動させることによって基板を搬送する場合に、搬送動作における位置の精度を向上可能な基板搬送ロボットを提供する。
【解決手段】この基板搬送ロボット100は、ハンド11およびハンド12と、ハンド11を水平方向に沿ってスライド移動させるスライド移動部41と、スライド移動部41とは別個に配置され、ハンド12を水平方向に沿ってスライド移動させるスライド移動部42と、スライド移動部41およびスライド移動部42を昇降移動させることによって、ハンド11およびハンド12を昇降移動させる昇降部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
各々が基板を保持する第1ハンドおよび第2ハンドと、
前記第1ハンドを水平方向に沿ってスライド移動させる第1スライド移動部と、
前記第1スライド移動部とは別個に配置され、前記第2ハンドを水平方向に沿ってスライド移動させる第2スライド移動部と、
前記第1スライド移動部および前記第2スライド移動部を昇降移動させることによって、前記第1ハンドおよび前記第2ハンドを昇降移動させる昇降部と、を備える、基板搬送ロボット。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記第1ハンドおよび前記第2ハンドは、互いに上下方向に離間した状態で配置されている、請求項1に記載の基板搬送ロボット。
【請求項3】
前記第1スライド移動部と前記第2スライド移動部との各々が接続される水平回転機構部をさらに備え、
前記水平回転機構部は、前記第1スライド移動部と前記第2スライド移動部とを、水平面に沿って個別に回転させる、請求項1または2に記載の基板搬送ロボット。
【請求項4】
前記第1スライド移動部は、前記水平回転機構部の上方に接続され、
前記第2スライド移動部は、前記水平回転機構部の下方に接続されている、請求項3に記載の基板搬送ロボット。
【請求項5】
前記水平回転機構部は、前記昇降部に接続され、
前記昇降部は、前記水平回転機構部を昇降移動させることによって、前記第1ハンドおよび前記第2ハンドを連動して昇降移動させる、請求項3に記載の基板搬送ロボット。
【請求項6】
前記第1ハンドの基端に接続され、前記第1ハンドを、水平方向に沿って延びる回転軸線周りに回転させる第1ハンド回転部と、
前記第2ハンドの基端に接続され、前記第2ハンドを、水平方向に沿って延びる回転軸線周りに回転させる第2ハンド回転部とを、さらに備え、
前記第1スライド移動部は、前記第1ハンド回転部をスライド移動させることによって前記第1ハンドをスライド移動させ、
前記第2スライド移動部は、前記第2ハンド回転部をスライド移動させることによって前記第2ハンドをスライド移動させる、請求項1または2に記載の基板搬送ロボット。
【請求項7】
前記第1スライド移動部および前記第2スライド移動部の動作を制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、
平面視において、前記第1ハンドが前記第1スライド移動部とオーバーラップする位置に配置された状態で、前記第1ハンド回転部により前記第1ハンドを水平方向に沿って延びる回転軸線周りに回転させ、
平面視において、前記第2ハンドが前記第2スライド移動部とオーバーラップする位置に配置された状態で、前記第2ハンド回転部により前記第2ハンドを水平方向に沿って延びる回転軸線周りに回転させる、請求項6に記載の基板搬送ロボット。
【請求項8】
前記第1ハンドの下方において水平面に沿って配置された板状の第1液受け部と、
前記第2ハンドの下方において水平面に沿って配置された板状の第2液受け部とを、さらに備える、請求項1または2に記載の基板搬送ロボット。
【請求項9】
前記第1液受け部は、前記第1スライド移動部と一体的に移動し、
前記第2液受け部は、前記第2スライド移動部と一体的に移動する、請求項8に記載の基板搬送ロボット。
【請求項10】
前記第1ハンドは、前記第1スライド移動部の上方に配置され、
前記第1液受け部は、前記第1ハンドの下方において、前記第1スライド移動部の上面に配置されており、
前記第2ハンドは、前記第2スライド移動部の下方に配置され、
前記第2液受け部は、前記第2ハンドの下方において、支持部材を介して前記第2スライド移動部に固定されている、請求項9に記載の基板搬送ロボット。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この開示は、基板搬送ロボットに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、基板搬送ロボットが開示されている。特許文献1には、基板を搬送するロボットが開示されている。このロボットは、基板としてのウエハが搭載される第1ハンドおよび第2ハンドを備えている。第1ハンドは、第1アームの先端に連結されている。第2ハンドは、第2アームの先端に連結されている。第1アームおよび第2アームは、アーム支持部に取り付けられており、アーム支持部に対して上下方向を回転軸として回転する。特許文献1に記載の基板搬送ロボットでは、第1アームおよび第2アームによって、第1ハンドおよび第2ハンドが水平方向に移動する。また、アーム支持部は、柱部により上下方向に移動可能に保持されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-33737号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1に記載されたロボットでは、上下方向を回転軸として回転する第1アームおよび第2アームによって、それぞれ、第1ハンドおよび第2ハンドが移動する。そのため、第1ハンドおよび第2ハンドを直線的に移動させる場合には、第1アームおよび第2アームの各々において回転の動作を組み合わせて第1ハンドおよび第2ハンドを直線移動させるため、移動後の位置の精度が低下する場合がある。その場合、第1ハンドおよび第2ハンドによる基板の搬送後の位置の精度が低下する。そこで、第1ハンドおよび第2ハンドを水平方向に移動させることによって基板を搬送する場合に、搬送動作における位置の精度を向上することが望まれている。
【0005】
この開示は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この開示の1つの目的は、第1ハンドおよび第2ハンドの2つのハンドを水平方向に移動させることによって基板を搬送する場合に、搬送動作における位置の精度を向上可能な基板搬送ロボットを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この開示の一の局面による基板搬送ロボットは、各々が基板を保持する第1ハンドおよび第2ハンドと、第1ハンドを水平方向に沿ってスライド移動させる第1スライド移動部と、第1スライド移動部とは別個に配置され、第2ハンドを水平方向に沿ってスライド移動させる第2スライド移動部と、第1スライド移動部および第2スライド移動部を昇降移動させることによって、第1ハンドおよび第2ハンドを昇降移動させる昇降部と、を備える。
【0007】
この開示の一の局面による基板搬送ロボットは、上記のように、第1ハンドを水平方向に沿ってスライド移動させる第1スライド移動部と、第1スライド移動部とは別個に配置され、第2ハンドを水平方向に沿ってスライド移動させる第2スライド移動部とを備える。これにより、第1スライド移動部および第2スライド移動部により、それぞれ、回転動作を伴うことなく第1ハンドおよび第2ハンドを直線移動できるので、水平方向に沿って回転するロボットアームを用いてハンドを移動させる場合に比べて、直線移動における位置の精度を向上できる。その結果、第1ハンドおよび第2ハンドの2つのハンドを水平方向に移動させることによって基板を搬送する場合に、搬送動作における位置の精度を向上できる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、第1ハンドおよび第2ハンドの2つのハンドを水平方向に移動させることによって基板を搬送する場合に、搬送動作における位置の精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の一実施形態による基板搬送ロボットを備える基板処理システムの構成を示した模式図である。
基板搬送ロボットの制御的な構成を示したブロック図である。
基板搬送ロボットにおけるハンドの構成を説明するための斜視図である。
昇降部による昇降移動を示した側面図である。
支持部の構成を説明するための正面図である。
液受け部、および、遮蔽板の構成を説明するための平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示を具体化した本開示の一実施形態を図面に基づいて説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

川崎重工業株式会社
表面材
10日前
川崎重工業株式会社
水素遮蔽膜
1か月前
川崎重工業株式会社
排ガス採取器
14日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
2日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボット
2日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボット
2日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボット
2日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボット
2日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボット
2日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
2日前
川崎重工業株式会社
位置情報システム
2日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
2日前
川崎重工業株式会社
廃棄物投入ホッパ
1か月前
川崎重工業株式会社
クローズドインペラ
2日前
川崎重工業株式会社
正極活物質の再生方法
3日前
川崎重工業株式会社
液化ガス導入システム
10日前
川崎重工業株式会社
電池セル及びその分解方法
24日前
川崎重工業株式会社
換気システム及びシェルター
1か月前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム及びロボット
2日前
川崎重工業株式会社
電力供給システムおよびその制御方法
9日前
川崎重工業株式会社
歯車装置の支持構造の診断装置及び診断方法
1日前
川崎重工業株式会社
液化ガス用配管ユニットおよびその組立方法
2日前
川崎重工業株式会社
白金族金属の可溶化方法及び金属の分離方法
9日前
川崎重工業株式会社
ガスタービンエンジンの制御装置および制御方法
6日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法
20日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法
20日前
川崎重工業株式会社
多重殻タンク
20日前
川崎重工業株式会社
ロボット移動システム、ロボット移動方法及びロボット移動プログラム
15日前
川崎重工業株式会社
ワーク搬送ロボットの干渉確認方法およびワーク搬送ロボットの干渉確認装置
1か月前
川崎重工業株式会社
基板搬送装置及び基板位置ずれ測定プログラム
14日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法
1か月前
中国電力株式会社
ポート検出器、ポート異常検出システム、ポート検出器の製造方法及びポート異常検出方法
22日前
個人
雄端子
1か月前
個人
後付地震遮断機
1か月前
個人
安全なNAS電池
6日前
個人
超精密位置決め機構
1か月前
続きを見る