TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025121404
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-19
出願番号
2025017803
出願日
2025-02-05
発明の名称
溶出が制御された農薬組成物
出願人
三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A01N
25/30 20060101AFI20250812BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】シクロピリモレート及び他の農薬活性成分を含有する農薬組成物において、シクロピリモレートの優れた溶出挙動を示す農薬組成物を提供すること。
【解決手段】(1)シクロピリモレート、(2)ベンゾビシクロン、(3)トリアファモン、(4)トリポリリン酸塩、(5)アルキルベンゼンスルホン酸塩、及び(6)ポリカルボン酸塩を含む農薬組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(1)シクロピリモレート、(2)ベンゾビシクロン、(3)トリアファモン、(4)トリポリリン酸塩、(5)アルキルベンゼンスルホン酸塩、及び(6)ポリカルボン酸塩を含有する農薬組成物。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
ポリカルボン酸塩がポリカルボン酸カリウム塩である、請求項1に記載の農薬組成物。
【請求項3】
トリポリリン酸塩がトリポリリン酸ナトリウム塩又はトリポリリン酸カリウム塩である、請求項1又は2に記載の農薬組成物。
【請求項4】
アルキルベンゼンスルホン酸塩がアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩である、請求項1又は2に記載の農薬組成物。
【請求項5】
アルキルベンゼンスルホン酸塩がアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩である、請求項3に記載の農薬組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、シクロピリモレートの溶出が制御された農薬組成物に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、シクロピリモレートが、オモダカ、コナギ、ホタルイなどを含む水田広葉雑草やカヤツリグサ科雑草に白化作用を引き起こし枯死させる有効な農薬活性成分であることが開示されている。シクロピリモレートは、新規なHST阻害作用機構を有することから、抵抗性雑草の対策にも有効であり、加えて同じ白化作用を有するピラゾレートなどの4-HPPD阻害剤と相性が良く、混合することで飛躍的な相乗効果を示す。また、シクロピリモレートとピラゾレートとの組み合わせは、殺草スペクトルは拡大するが、水稲に対しては薬害を生じない、高い安全性を有することが知られている。
【0003】
農薬活性成分の溶出制御手段としては、例えば、特許文献2には、マイクロカプセル化、特許文献3などに記載の徐放性原末化のように、農薬活性成分そのものを加工する手段や、特許文献4などに記載の疎水性物質コーティング粒剤、特許文献5などに記載の疎水性物質含有粒剤のように、構造的に溶出制御性能を具備させる手段が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-190198号公報
特開2004-103481号公報
特開平8-92497号公報
特開平10-25202号公報
特開2000-26206号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
農薬組成物の処理時点での初期的な溶出を抑えつつ、農薬活性成分の薬効が担保できる所定の期間にわたり、一定量以上の有効成分を溶出させるような溶出挙動を発揮する技術手段が求められている。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、シクロピリモレート及び他の農薬活性成分を含有する農薬組成物において、シクロピリモレートの優れた溶出挙動を示す農薬組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、前述の課題を解決すべく鋭意研究した結果、驚くべきことに、トリポリリン酸塩と、アルキルベンゼンスルホン酸塩と、ポリカルボン酸塩とを用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]
(1)シクロピリモレート、(2)ベンゾビシクロン、(3)トリアファモン、(4)トリポリリン酸塩、(5)アルキルベンゼンスルホン酸塩、及び(6)ポリカルボン酸塩を含有する農薬組成物。
[2]
ポリカルボン酸塩がポリカルボン酸カリウム塩である、[1]に記載の農薬組成物。
[3]
トリポリリン酸塩がトリポリリン酸ナトリウム塩又はトリポリリン酸カリウム塩である、[1]又は[2]に記載の農薬組成物。
[4]
アルキルベンゼンスルホン酸塩がアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩である、[1]または[2]に記載の農薬組成物。
[5]
アルキルベンゼンスルホン酸塩がアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩である、[3]に記載の農薬組成物。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、シクロピリモレート、ベンゾビシクロン、及びトリアファモンを含有する農薬組成物において、シクロピリモレートの優れた溶出挙動を示す農薬組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について説明するが、本発明の範囲は以下の実施形態に限定して解釈されない。
【0010】
本発明の農薬組成物は、
(1)シクロピリモレート、
(2)ベンゾビシクロン、及び
(3)トリアファモンを含有し、さらに、
(4)トリポリリン酸塩、
(5)アルキルベンゼンスルホン酸塩、及び
(6)ポリカルボン酸塩を含有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
ルアー
20日前
個人
播種装置
17日前
個人
虫の生け捕り具
5日前
個人
プランターセット
24日前
個人
獣捕獲罠装置
27日前
個人
養殖システム
12日前
個人
生命力近親交配方法
24日前
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
岡部株式会社
浮魚礁
5日前
井関農機株式会社
作業車両
10日前
個人
ペット用オムツカバー
1か月前
株式会社アテックス
草刈機
1か月前
株式会社シマノ
釣竿
13日前
個人
植物栽培装置
1か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
6日前
個人
漁業支援装置及び方法
18日前
中国電力株式会社
巣撤去具
3日前
ウエダ産業株式会社
切断装置
13日前
株式会社フルトン
水中捕捉装置
1か月前
株式会社泰
愛玩動物用タワー家具
1か月前
鹿島建設株式会社
レインガーデン
21日前
第一衛材株式会社
ペット用おむつ
3日前
個人
害虫捕獲、解放及び駆除装置
27日前
個人
落口枡用取付部材及び落口枡
21日前
OTIS株式会社
ルアー用スカート
17日前
個人
大型ペット用安定供給水やりシステム
今日
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
19日前
個人
ペット搬送用バッグの開放部カバー
1か月前
株式会社クボタ
圃場作業機
12日前
株式会社和コーポレーション
肥料散布機
1か月前
株式会社クボタ
水田作業機
24日前
株式会社タカミヤ
台車用レール構造
18日前
有限会社小阪組
切り株処理方法及び積層体
28日前
株式会社トクイテン
青果物収穫装置
6日前
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
株式会社Personal AI
反射光拡散装置
24日前
続きを見る
他の特許を見る