TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025116494
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-08
出願番号
2024010949
出願日
2024-01-29
発明の名称
電力管理システム、電力管理方法、及びプログラム
出願人
河村電器産業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02J
3/14 20060101AFI20250801BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】電力使用量の目標値を自動で設定できること。
【解決手段】電力管理システムは、第1電力需要家の属性を示す属性情報と、時期に応じて変化する環境を示す変数を示す時期情報と、第1電力需要家の所定時間ごとの過去の電力使用量の推移を示す電力使用量推移情報とに基づいて、属性情報および時期情報に基づいて分類されたグループ毎の電力使用量の目標値を算出する目標値算出部と、目標値算出部によって算出された目標値をグループ毎に出力する出力部と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
第1電力需要家の属性を示す属性情報と、時期に応じて変化する環境を示す変数を示す時期情報と、前記第1電力需要家の所定時間ごとの過去の電力使用量の推移を示す電力使用量推移情報とに基づいて、前記属性情報および前記時期情報に基づいて分類されたグループ毎の電力使用量の目標値を算出する目標値算出部と、
前記目標値算出部によって算出された前記目標値を前記グループ毎に出力する出力部と、
を備える電力管理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記属性情報および前記時期情報に基づいて複数の前記第1電力需要家を、前記グループに分類する分類部をさらに備え、
前記目標値算出部は、前記分類部によって分類された前記グループ毎の前記目標値を算出する
請求項1に記載の電力管理システム。
【請求項3】
前記目標値算出部は、前記グループ毎の統計値に基づいて前記グループ毎の前記目標値を算出する
請求項1に記載の電力管理システム。
【請求項4】
第2電力需要家についての前記属性情報、および前記時期情報を取得する第2電力需要家情報取得部と、
前記第2電力需要家についての前記属性情報、および前記時期情報に基づいて前記第2電力需要家を前記グループに分類する第2電力需要家分類部と、
前記第2電力需要家分類部によって前記第2電力需要家が分類された前記グループを示すグループ情報に基づいて、前記出力部によって出力された前記グループ毎の前記目標値の中から前記第2電力需要家に対する電力使用量の目標値を取得する第2電力需要家目標値取得部と、
をさらに備える請求項1に記載の電力管理システム。
【請求項5】
前記第1電力需要家は、店舗であって、
前記属性には、前記店舗の業態が含まれる
請求項1に記載の電力管理システム。
【請求項6】
前記属性には、前記店舗の周辺の人口密度がさらに含まれる
請求項5に記載の電力管理システム。
【請求項7】
前記時期情報には、気象情報が含まれる
請求項5に記載の電力管理システム。
【請求項8】
前記第1電力需要家の電力使用量を示す電力使用量情報を取得する電力使用量取得部と、
前記電力使用量取得部によって取得された前記電力使用量情報と、前記目標値算出部によって算出された前記目標値とに基づく所定の通知条件が満たされた場合に、前記第1電力需要家に通知を行う通知部と、
をさらに備える請求項1に記載の電力管理システム。
【請求項9】
第1電力需要家の属性を示す属性情報と、時期に応じて変化する環境を示す変数を示す時期情報と、前記第1電力需要家の所定時間ごとの過去の電力使用量の推移を示す電力使用量推移情報とに基づいて、前記属性情報および前記時期情報に基づいて分類されたグループ毎の電力使用量の目標値を算出する目標値算出ステップと、
前記目標値算出ステップによって算出された前記目標値を前記グループ毎に出力する出力ステップと、
を有する電力管理方法。
【請求項10】
コンピュータに、
第1電力需要家の属性を示す属性情報と、時期に応じて変化する環境を示す変数を示す時期情報と、前記第1電力需要家の所定時間ごとの過去の電力使用量の推移を示す電力使用量推移情報とに基づいて、前記属性情報および前記時期情報に基づいて分類されたグループ毎の電力使用量の目標値を算出する目標値算出ステップと、
前記目標値算出ステップによって算出された前記目標値を前記グループ毎に出力する出力ステップと、
を実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電力管理システム、電力管理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
電気機器の使用においては、省エネルギーが求められている。省エネルギーを目的として電気機器を制御する技術が知られている。例えば、不在期間において空調機を現在の設定のまま使う場合と、消してつけなおす場合とでいずれの方が省エネルギーであるかについて、ユーザ判断を容易にするための空調制御システムが知られている(特許文献1)。
【0003】
また、電力使用量の目標値が設定されることが行われている。例えば、店舗などの電力需要家の電力使用量に対して、曜日、または1日の時間帯ごとに電力使用量の目標値が設定される。設定された目標値は、電気機器の制御、および電力使用量の使用状況に応じて電力需要家に通知を行うことなどに用いられる。電力使用量の目標値を設定することは、省エネルギー、および電気料金の節約につながる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-91560号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、電力使用量の目標値は、ノウハウを持っている人でないと適切な値を設定することができなかった。電力使用量の目標値を自動で設定できることが求められている。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、電力使用量の目標値を自動で設定できる電力管理システム、電力管理方法、及びプログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、第1電力需要家の属性を示す属性情報と、時期に応じて変化する環境を示す変数を示す時期情報と、前記第1電力需要家の所定時間ごとの過去の電力使用量の推移を示す電力使用量推移情報とに基づいて、前記属性情報および前記時期情報に基づいて分類されたグループ毎の電力使用量の目標値を算出する目標値算出部と、前記目標値算出部によって算出された前記目標値を前記グループ毎に出力する出力部と、を備える電力管理システムである。
【0008】
また、本発明の一態様は、上記の電力管理システムにおいて、前記属性情報および前記時期情報に基づいて複数の前記第1電力需要家を、前記グループに分類する分類部をさらに備え、前記目標値算出部は、前記分類部によって分類された前記グループ毎の前記目標値を算出する。
【0009】
また、本発明の一態様は、上記の電力管理システムにおいて、前記目標値算出部は、前記グループ毎の統計値に基づいて前記グループ毎の前記目標値を算出する。
【0010】
また、本発明の一態様は、上記の電力管理システムにおいて、第2電力需要家についての前記属性情報、および前記時期情報を取得する第2電力需要家情報取得部と、前記第2電力需要家についての前記属性情報、および前記時期情報に基づいて前記第2電力需要家を前記グループに分類する第2電力需要家分類部と、前記第2電力需要家分類部によって前記第2電力需要家が分類された前記グループを示すグループ情報に基づいて、前記出力部によって出力された前記グループ毎の前記目標値の中から前記第2電力需要家に対する電力使用量の目標値を取得する第2電力需要家目標値取得部と、をさらに備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
河村電器産業株式会社
電力変換装置
25日前
河村電器産業株式会社
電力制御システム
4日前
河村電器産業株式会社
電力変換装置及び三相変圧器
25日前
河村電器産業株式会社
電力変換装置及び変圧器装置
1か月前
河村電器産業株式会社
電力管理システム、電力管理方法、及びプログラム
3日前
河村電器産業株式会社
無線給電システム、無線給電装置及び無線給電方法
4日前
河村電器産業株式会社
キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラム
3日前
河村電器産業株式会社
キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラム
5日前
個人
充電制御システム
4日前
ニデック株式会社
モータ
18日前
個人
発電装置
12日前
個人
電流制御形AC-DC電源
11日前
株式会社ナユタ
電源装置
4日前
キヤノン株式会社
電源装置
12日前
個人
ステッピングモータ実習装置
25日前
キヤノン株式会社
電源装置
1か月前
スズキ株式会社
移動システム
4日前
株式会社竹中工務店
避雷設備
1か月前
トヨタ自動車株式会社
充電方法
1か月前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
7日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
14日前
サンデン株式会社
電力変換装置
19日前
サンデン株式会社
電力変換装置
19日前
個人
回転力発生装置
10日前
株式会社ダイヘン
給電装置
5日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
3日前
日産自動車株式会社
回転電機
14日前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
17日前
新電元工業株式会社
充電装置
1か月前
ミツミ電機株式会社
電源回路
13日前
ダイハツ工業株式会社
充電システム
13日前
株式会社エスイー
上載物の支持装置
1か月前
富士電機株式会社
電力変換装置
7日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
19日前
続きを見る
他の特許を見る