TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100874
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2025071499,2024059678
出願日2025-04-23,2018-10-31
発明の名称振動アクチュエータ及び振動呈示装置
出願人ミネベアミツミ株式会社
代理人弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類B06B 1/14 20060101AFI20250626BHJP(機械的振動の発生または伝達一般)
要約【課題】タッチパネルに取り付けても、薄型化及び低コスト化を図りつつ、タッチパネルの操作時にユーザに好適な操作感を付与すること。
【解決手段】コイルと、コイルが巻回され、両端部が前記コイルから突出するコアと、コイルの巻回軸と直交する方向でコアの両端部との間にギャップを空けて、コアの両端部に対向するように配置され、且つ、磁性体からなるヨークと、コアとヨークとの間に配設され、且つ、ヨークと少なくとも両端部の一方の端部とを互いが対向する方向で、相対移動自在に弾性支持する弾性部とを有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
コアとコイルからなる板状の電磁石が配置された板状のベース部と、
前記電磁石と前記電磁石の板厚方向でギャップを設けて配置された板状の磁性ヨークを含む可動体と、
前記電磁石への通電により前記磁性ヨークが前記板厚方向で前記ベース部に近接するよう前記ベース部に前記磁性ヨークを支持する弾性体と、を備え、
前記可動体は、前記コイルと対向する位置に、前記コイルの一部を収容可能な形状を有する、
振動アクチュエータ。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記弾性体は、前記ベース部の対向する一対の辺で、前記ベース部と前記可動体とを接続する、
請求項1記載の振動アクチュエータ。
【請求項3】
前記ベース部は、対向する一対の辺に、弾性体支持部を有する、
請求項1記載の振動アクチュエータ。
【請求項4】
前記可動体は、前記コイルの一部を収容する厚さを有する、
請求項1記載の振動アクチュエータ。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか一項に記載の振動アクチュエータと、
前記振動アクチュエータを実装したタッチパネルと、
を有する、
振動呈示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、振動アクチュエータ及びこれを備える振動呈示装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、感知パネルであるタッチパネルの操作の際に、タッチパネルに表示された表示画面をユーザの指腹等が接触した際に振動アクチュエータにより指腹に振動を付与する構成が知られている(特許文献1及び特許文献2参照)。
【0003】
特許文献1には、タッチパネルの裏面に、振動伝達部を介して振動アクチュエータが取り付けられた携帯端末装置が開示されている。この振動アクチュエータは、振動伝達部に固定されるハウジング内に、可動子が、タッチパネルに対して垂直に配置されたガイドシャフトに沿って往復移動可能に配置されている。この振動アクチュエータでは、タッチパネルへの操作に対応して可動子をハウジングに衝突させることで、振動伝達部を介してタッチパネルに接触する指腹に振動を付与する。
【0004】
また、特許文献2では、タッチパネルへの操作に対応して振動を付与する振動呈示装置が開示されている。この振動呈示装置では、振動を呈示する振動部である振動パネルと振動パネルを支持する筐体との間に、振動を発生させるボイスコイルモータと、振動パネルと配置されて所定の力で圧縮される支持部と、振動部の振動に制動作用を付与するダンパと、支持部及びダンパに圧縮力を付与するばねと、が並行して介設されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2015-070729号公報
特開2016-163854号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、タッチパネルの表示画面等のような接触して操作する操作接触面に、振動を用いて操作感を付与する装置では、極力薄型の装置が望まれる。
【0007】
特許文献1、2の装置のように、タッチパネルへの操作に対応して、可動子をタッチパネルに対して垂直に往復動させる装置では、タッチパネルと平行に振動させる装置よりもタッチパネルに接触する指腹に強い振動を付与できる。
【0008】
しかしながら、可動子をタッチパネルに対して垂直に移動させるために、特許文献1ではシャフト及びシャフトの支持機構が必要であり、特許文献2では、筐体及び振動パネル間に支持部、ダンパ及びばねを介設する必要があり、それぞれを配置するスペースを確保できる厚みが必要になる。
【0009】
また、特許文献1及び特許文献2では、マグネットが必須構成要素であり、マグネットを装着せず極力低コスト化を図りたいという要望がある。
【0010】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、タッチパネルに取り付けた場合でも、薄型化及び低コスト化を図りつつ、タッチパネルの操作時にユーザに好適な操作感を付与できる振動アクチュエータおよびこれを備える振動呈示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

本多電子株式会社
超音波放射ユニット
1か月前
ニデックプレシジョン株式会社
振動アクチュエータ
1か月前
国立大学法人 東京大学
振動変換器及び噴霧器
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
振動アクチュエータ及び振動提示装置
2か月前
ミネベアミツミ株式会社
振動アクチュエータ及び接触型入力装置
2か月前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
3日前
任天堂株式会社
温度推定システム、制御システム、プログラム、および、方法
3日前
ミネベアミツミ株式会社
振動提示装置
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
振動アクチュエータ及び振動呈示装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
5日前
株式会社イノアックコーポレーション
表面加工発泡体の製造方法及びポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
10日前
MAアルミニウム株式会社
アルミニウム合金製の板状部材と皮膜付板状部材とそれらを用いた複合品及びアルミニウム製の板状部材の製造方法、並びに皮膜付板状部材の製造方法
6日前
住友電工ハードメタル株式会社
切削工具
19日前
ラブ ダイアグノスティクス アーセー
癌の診断および治療
1か月前