TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025098452
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023214581
出願日
2023-12-20
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社ニューギン
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250625BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技者の興趣を向上できる。
【解決手段】CPUは、演出表示装置EHの画像表示部GHに単数又は複数の特定画像を表示させ、該特定画像の表示態様によって遊技に関する情報を示唆することが可能であり、単数の特定画像が表示される場合と、複数の特定画像が表示される場合とでは、画像表示部GHの全体のうち特定画像の占める割合が異なるとともに、示唆される情報の重要度又は精度が異なる。そして、単数の特定画像が表示される場合に、該単数の特定画像により視線が誘導される方向と、複数の特定画像が表示される場合に、該複数の特定画像のうち少なくとも一部の特定画像により視線が誘導される方向とは、異なる。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
図柄を変動させて行う変動ゲームを実行可能な遊技機において、
画像を表示する表示部を有する表示手段と、
前記表示手段を制御する表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段の前記表示部に単数又は複数の特定画像を表示させ、該特定画像の表示態様によって遊技に関する情報を示唆することが可能であり、
単数の前記特定画像が表示される場合と、複数の前記特定画像が表示される場合とでは、前記表示部の全体のうち前記特定画像の占める割合が異なるとともに、示唆される情報の重要度又は精度が異なり、
前記特定画像は、遊技者の視線を誘導する態様で表示される場合があり、
単数の前記特定画像が表示される場合に、該単数の前記特定画像により視線が誘導される方向と、複数の前記特定画像が表示される場合に、該複数の前記特定画像のうち少なくとも一部の前記特定画像により視線が誘導される方向とは、異なることを特徴とする遊技機。
続きを表示(約 76 文字)
【請求項2】
前記特定画像は、前記表示部内を所定方向に移動する態様で表示されることにより遊技者の視線を誘導する請求項1に記載の遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、パチンコ遊技機は、遊技機の一種として知られている。遊技機は、遊技に関する情報を示唆する画像(以下、特定画像という)を表示する。例えば、特許文献1には、特定画像として、複数のキャラクタ画像を表示する遊技機が開示されている。特許文献1において、複数のキャラクタ画像は、大当りとなる可能性を示唆する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-22918号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
今日では、特定画像の表示態様を工夫することによって、遊技者の興趣を更に向上させることが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する遊技機は、図柄を変動させて行う変動ゲームを実行可能な遊技機において、画像を表示する表示部を有する表示手段と、前記表示手段を制御する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記表示手段の前記表示部に単数又は複数の特定画像を表示させ、該特定画像の表示態様によって遊技に関する情報を示唆することが可能であり、単数の前記特定画像が表示される場合と、複数の前記特定画像が表示される場合とでは、前記表示部の全体のうち前記特定画像の占める割合が異なるとともに、示唆される情報の重要度又は精度が異なり、前記特定画像は、遊技者の視線を誘導する態様で表示される場合があり、単数の前記特定画像が表示される場合に、該単数の前記特定画像により視線が誘導される方向と、複数の前記特定画像が表示される場合に、該複数の前記特定画像のうち少なくとも一部の前記特定画像により視線が誘導される方向とは、異なることを要旨とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、遊技者の興趣を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、パチンコ遊技機の正面図である。
図2は、パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図である。
図3は、特定演出の演出パターンの一例を説明するための説明図である。
図4(a)~図4(c)は、特定演出の具体的な実行態様の一例を示すタイミングチャートである。
図5(a)~図5(d)は、特定演出の具体的な実行態様の一例を示す説明図である。
図6(a)~図6(c)は、特定演出の具体的な実行態様の一例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、パチンコ遊技機に具体化した一例について説明する。
本明細書において示す上、下、左、及び右は、遊技者から見たときの各方向を示す。また、本明細書では、遊技者から見て手前側を前(表)と示し、奥側を後(裏)と示す。
【0009】
図1に示すように、遊技機10は、パチンコ遊技機である。遊技機10は、枠体Wを備える。枠体Wは、外枠W1と、中枠W2と、前枠W3と、を有する。中枠W2は、外枠W1に対して開閉自在に支持される。前枠W3は、中枠W2に対して開閉自在に支持される。中枠W2は、遊技盤YBを着脱自在に保持できる。遊技盤YBの前面側には、遊技領域YBaが設けられる。前枠W3は、開口部W3aと、開口部W3aを覆う保護ガラス板(不図示)と、を有する。遊技盤YBは、遊技領域YBaが開口部W3aに対応するように、中枠W2に保持される。保護ガラス板は、遊技盤YBを保護する。
【0010】
遊技機10は、発射ハンドルHDを備える。一例として、発射ハンドルHDは、前枠W3の前面側に配設される。発射ハンドルHDは、前後方向に延びる軸線周りで遊技者が回り動かすように操作可能な発射操作部材と、該発射操作部材の変位(一例として回動量)を検知する可動センサと、を含んで構成される。遊技球は、可動センサによって検知された発射操作部材の回動量に応じた強度で、遊技領域YBaへ向けて発射される。遊技機10は、発射ハンドルHDを操作することにより、遊技球の発射強度を調整可能に構成される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
12日前
個人
玩具
5か月前
個人
盤上遊戯具
5か月前
個人
フィギュア
5か月前
個人
ゲーム玩具
1か月前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
18日前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
続きを見る
他の特許を見る