TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025107590
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-18
出願番号
2025073814,2023193009
出願日
2025-04-28,2023-11-13
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社ニューギン
代理人
弁理士法人後藤特許事務所
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250711BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技機のブランドを遊技者により認識させやすくする。
【解決手段】
遊技機の製造業者情報を認識可能に表示する製造業者情報表示部と、遊技機のブランド情報を認識可能に表示するブランド情報表示部と、を有し、ブランド情報表示部は、所定条件が成立すると前記ブランド情報を表示し、所定条件が不成立であるとブランド情報を非表示とし、製造業者情報表示部は、製造業者を識別するための標識の全体が前方から視認可能となるように配置され、所定条件の成立及び不成立に関わらず製造業者情報を表示し、ブランド情報表示部は、製造業者情報表示部に対して遊技者側にオフセットし、当該製造業者情報表示部の少なくとも一部に重なるように配置され、ブランド情報表示部が前記ブランド情報を表示しているときに、製造業者情報表示部の表示領域に対する前方からの視認が阻害されることが可能である遊技機を提供する。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
遊技機の製造業者を識別するための標識を含む製造業者情報及び遊技機の提供事業者を識別するための標識を含むブランド情報を表示可能な遊技機であって、
前記製造業者を識別するための標識と前記提供事業者を識別するための標識とが相互に異なり、
前記製造業者情報を認識可能に表示する製造業者情報表示部と、
前記ブランド情報を認識可能に表示するブランド情報表示部と、を有し、
前記ブランド情報表示部は、所定条件が成立すると前記ブランド情報を表示し、前記所定条件が不成立であると前記ブランド情報を非表示とし、
前記製造業者情報表示部は、
前記製造業者を識別するための前記標識の全体が前方から視認可能となるように配置され、
前記所定条件の成立及び不成立に関わらず前記製造業者情報を表示し、
前記ブランド情報表示部は、前記製造業者情報表示部に対して遊技者側にオフセットし、該製造業者情報表示部の少なくとも一部に重なるように配置され、
前記ブランド情報表示部が前記ブランド情報を表示しているときに、前記製造業者情報表示部の表示領域に対する前方からの視認が阻害されることが可能であることを特徴とする、
遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
パチンコやパチスロ機に代表される遊技機では、販売を行う企業名などのブランドを遊技者に認識させるべく、当該ブランドを表示させることがある(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-120100号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の遊技機において、ブランドの表示が遊技者に対して必ずしも十分にわかりやすく行われておらず、改善の余地があった。
【0005】
そこで、本発明は、遊技機のブランドを遊技者により認識させやすくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の代表的な一態様では、遊技機の製造業者を識別するための標識を含む製造業者情報及び遊技機の提供事業者を識別するための標識を含むブランド情報を表示可能な遊技機であって、前記製造業者を識別するための標識と前記提供事業者を識別するための標識とが相互に異なり、前記製造業者情報を認識可能に表示する製造業者情報表示部と、前記ブランド情報を認識可能に表示するブランド情報表示部と、を有し、前記ブランド情報表示部は、所定条件が成立すると前記ブランド情報を表示し、前記所定条件が不成立であると前記ブランド情報を非表示とし、前記製造業者情報表示部は、前記製造業者を識別するための前記標識の全体が前方から視認可能となるように配置され、前記所定条件の成立及び不成立に関わらず前記製造業者情報を表示し、前記ブランド情報表示部は、前記製造業者情報表示部に対して遊技者側にオフセットし、該製造業者情報表示部の少なくとも一部に重なるように配置され、前記ブランド情報表示部が前記ブランド情報を表示しているときに、前記製造業者情報表示部の表示領域に対する前方からの視認が阻害されることが可能である遊技機が提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様によれば、遊技機のブランドを遊技者により認識させやすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
遊技機(パチンコ機)を前面側から見た図である。
パチンコ機における遊技盤の正面図である。
パチンコ機遊技制御系の構成例を示すブロック図である。
パチンコ機の演出制御系の構成例を示すブロック図である。
第1実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチンコ機の要部正面図である。
第2実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチンコ機の要部正面図である。
図6のパチンコ機における要部断面図である。
第3実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチンコ機の要部正面図である。
第3実施形態の変形例を説明する図である。
第4実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチンコ機の要部正面図である。
遊技機(パチスロ機)を前面側から見た図である。
パチスロ機本体の正面図である。
第5実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチスロ機の要部正面図である。
第6実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチスロ機の要部断面図である。
第7実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチスロ機の要部正面図である。
第8実施形態によるブランド情報表示部及び製造業者情報表示部を備えたパチスロ機の要部正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、第1~第4実施形態では遊技機の一例としてパチンコ機10を前提とした構成を説明し、第5~第8実施形態では遊技機の一例としてパチスロ機80を前提とした構成を説明する。また、以下の第1~第8実施形態に係る遊技機の説明における前(表)、後(裏)、左、右とは、遊技中の遊技者から見た方向を基準とする。
【0010】
[第1実施形態]
(1.パチンコ機10の全体構成)
図1は、遊技機の一例であるパチンコ機10を説明する図である。本実施形態のパチンコ機10は、封入式のパチンコ機(スマートパチンコ機)であり、遊技媒体としての遊技球は遊技機内部を循環して、上皿などの皿に遊技価値として付与されることはない。遊技価値は、遊技媒体(遊技球)に代えて、数値データとして付与される。なお、以下の実施形態の構成は、封入式でない遊技機にも適用可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ニューギン
遊技機
18日前
株式会社ニューギン
遊技機
11日前
株式会社ニューギン
遊技機
18日前
株式会社ニューギン
遊技機
18日前
株式会社ニューギン
遊技機
11日前
株式会社ニューギン
遊技機
11日前
株式会社ニューギン
遊技機
11日前
株式会社ニューギン
遊技機
11日前
株式会社ニューギン
遊技機
9日前
株式会社ニューギン
遊技機
3日前
株式会社ニューギン
遊技機
9日前
株式会社ニューギン
遊技機
17日前
株式会社ニューギン
遊技機
17日前
株式会社ニューギン
遊技機
17日前
株式会社ニューギン
遊技機
17日前
株式会社ニューギン
遊技機
17日前
株式会社ニューギン
遊技機
9日前
株式会社ニューギン
遊技機
9日前
株式会社ニューギン
遊技機
2日前
個人
玩具
25日前
個人
盤上遊戯具
5か月前
個人
玩具
5か月前
個人
フィギュア
6か月前
個人
ゲーム玩具
2か月前
個人
球技用ベース
8か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
続きを見る
他の特許を見る