TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025072652
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-09
出願番号
2025024381,2023182681
出願日
2025-02-18,2019-09-27
発明の名称
情報処理装置、コンピュータプログラム、および方法
出願人
株式会社MIXI
代理人
主分類
G06Q
50/34 20120101AFI20250430BHJP(計算;計数)
要約
【課題】競技の状況と他のユーザの投票内容を把握し、他のユーザとの一体感を共有する情報処理装置、コンピュータプログラムおよび方法を提供する。
【解決手段】動画配信システムにおいて、競技の動画の表示を制御する情報処理装置であるユーザ端末装置10は、表示制御部が、前記動画とともに、前記競技の結果に投票している1又は複数のユーザを示す1又は複数のアイコンを表示部に表示させ、前記競技の状況と、1又は複数のユーザのそれぞれの投票の内容とに基づいて、1又は複数のアイコンの表示態様を変化させる。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
競技の動画の表示を制御する情報処理装置であって、
表示制御部は、
前記動画とともに、前記競技の結果に投票している1又は複数のユーザを示す1又は複数のアイコンを表示部に表示させ、
前記競技の状況と、前記1又は複数のユーザのそれぞれの投票の内容とに基づいて、前記1又は複数のアイコンの表示態様を変化させる、情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は情報処理装置、コンピュータプログラム、および方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、複数のプレイヤが一か所に集まって同一の投票型レースゲームを行うことができるオンラインゲームシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-224841号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1では、ゲーム関連データに基づくレースゲームを実行し、レースの実行状況と総合的な投票オッズを、ゲーム装置の周囲に存するプレイヤに提示している。しかし、特許文献1に記載のオンラインゲームシステムでは、夫々のプレイヤが独立してプレイ及びレースを観戦するにすぎない。
【0005】
本発明は、競技の状況と他のユーザの投票内容を把握することができ、他のユーザとの一体感を共有することが可能なコンピュータプログラム及び情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、競技の動画の表示を制御する情報処理装置であって、表示制御部は、前記動画とともに、前記競技の結果に投票している1又は複数のユーザを示す1又は複数のアイコンを表示部に表示させ、前記競技の状況と、前記1又は複数のユーザのそれぞれの投票の内容とに基づいて、前記1又は複数のアイコンの表示態様を変化させる、情報処理装置が提供される。
【0007】
本発明の一態様によれば、競技の状況と他のユーザの投票内容を把握することができ、他のユーザとの一体感を共有することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の第1実施形態に係る動画配信システム1の概要を示す図である。
ユーザ端末装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。
サーバ20のハードウェア構成を示すブロック図である。
動画配信システム1の機能構成を示すブロック図である。
動画配信システム1の処理の流れを示すフロー図である。
ユーザによる投票を説明する図である。
表示部33に表示された競技動画7の一例を示す例である。
アイコンI2の表示態様を変化させた図である。
アイコンI1の表示態様を変化させた図である。
競技結果が確定したタイミングでの表示を示す図である。
競技結果と報酬の関係を説明する図である。
変形例における表示部33の表示態様を示す例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を用いて本発明のいくつかの実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。
【0010】
<1.第1実施形態>
(1-1.動画配信システム1の概要)
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、図1に示すような動画配信システム1の一部を構成する。動画配信システム1は、複数のユーザ端末装置10及びサーバ20を備える。情報処理装置は、ユーザ端末装置10又はサーバ20の何れかで実現される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
在宅介護システム
10日前
個人
RFタグ読取装置
10日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
18日前
個人
電話管理システム及び管理方法
19日前
株式会社CROSLAN
支援装置
10日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
12日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
10日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
14日前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
今日
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
12日前
株式会社デンソー
電子制御装置
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
10日前
株式会社ノーリツ
リモートコントローラ
11日前
トヨタ自動車株式会社
方法
14日前
株式会社TMEIC
データ処理装置
10日前
パテントフレア株式会社
識別コードの付与情報増加法
10日前
株式会社 137
登校状況通知システム
10日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
11日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
11日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
11日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
11日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
11日前
トヨタ自動車株式会社
方法
11日前
株式会社 昭芝製作所
情報処理システム
12日前
アイホン株式会社
制御システム
11日前
株式会社富士管理
情報処理装置及び情報処理プログラム
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
文章校正支援システム
18日前
キヤノン株式会社
電子機器
3日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
4日前
富士通株式会社
車線区分装置及び方法
18日前
花王株式会社
供給支援装置
3日前
Sansan株式会社
評価プログラム及び評価システム
12日前
美津濃株式会社
情報処理システム
18日前
株式会社シード
広告管理プログラム、広告管理システム
10日前
株式会社NTTコノキュー
出力装置
12日前
続きを見る
他の特許を見る