TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025043482
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2023150787
出願日
2023-09-19
発明の名称
グローブ
出願人
住友ゴム工業株式会社
代理人
弁理士法人有古特許事務所
主分類
A63B
71/14 20060101AFI20250325BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】動作の安定に寄与しうるゴルフグローブ2の提供。
【解決手段】ゴルフグローブ2は、フェイス側メンバー4とバック側メンバーとを有している。フェイス側メンバー4は、パーム8、少なくとも1つのフィンガー10、及びサム12を有している。パーム8は、厚肉ゾーン14を含んでいる。この厚肉ゾーン14の厚さTpは、フィンガー10の厚さTfよりも大きい。好ましくは、厚さTpの、厚さTfとの差(Tp-Tf)は、0.30mm以上である。好ましくは、厚肉ゾーン14の面積の、フェイス側メンバー4の面積に対する比率Ppは、30%以上70%以下である。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
フェイス側メンバーとバック側メンバーとを備えており、
上記フェイス側メンバーが、パームと、少なくとも1つのフィンガーとを有しており、
上記パームが、厚肉ゾーンを含んでおり、
上記厚肉ゾーンの厚さTpが、上記フィンガーの厚さTfよりも大きい、グローブ。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
上記厚さTpの、上記厚さTfとの差(Tp-Tf)が、0.30mm以上である、請求項1に記載のグローブ。
【請求項3】
上記厚肉ゾーンの面積の、上記フェイス側メンバーの面積に対する比率Ppが、30%以上70%以下である、請求項1又は2に記載のグローブ。
【請求項4】
上記厚肉ゾーンの内面の摩擦力Fpiが、上記フィンガーの内面の摩擦力Ffiよりも大きい、請求項1又は2に記載のグローブ。
【請求項5】
上記摩擦力Fpiの、上記摩擦力Ffiに対する比(Fpi/Ffi)が、1.10以上である、請求項4に記載のグローブ。
【請求項6】
上記厚肉ゾーンの内面の摩擦力Fpiが、この厚肉ゾーンの外面の摩擦力Fpoよりも小さい、請求項1又は2に記載のグローブ。
【請求項7】
上記摩擦力Fpiの、上記摩擦力Fpoに対する比(Fpi/Fpo)が、0.90以下である、請求項6に記載のグローブ。
【請求項8】
フェイス側メンバーとバック側メンバーとを備えており、
上記フェイス側メンバーが、パームと、少なくとも1つのフィンガーとを有しており、
上記パームが、第一厚肉ゾーン及び第二厚肉ゾーンを含んでおり、
上記第一厚肉ゾーンの厚さTp1が、上記フィンガーの厚さTfよりも大きく、
上記第二厚肉ゾーンの厚さTp2が、上記厚さTp1よりも大きい、グローブ。
【請求項9】
上記厚さTp1の、上記厚さTfとの差(Tp1-Tf)が、0.15mm以上であり、
上記厚さTp2の、上記厚さTp2との差(Tp2-Tp1)が、0.15mm以上である、請求項8に記載のグローブ。
【請求項10】
上記第一厚肉ゾーンの面積の、上記フェイス側メンバーの面積に対する比率Pp1が、10%以上65%以下であり、
上記第二厚肉ゾーンの面積の、上記フェイス側メンバーの面積に対する比率Pp2が、5%以上20%以下である、請求項8又は9に記載のグローブ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、ゴルフ等に適したグローブに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ゴルフプレーヤーは、ゴルフクラブを手で把持し、このゴルフクラブをスイングする。スイング時の、ゴルフクラブとの摩擦により、手に肉刺ができることがある。肉刺の抑制の目的で、ゴルフプレーヤーはグローブを着用する。グローブはさらに、手とゴルフクラブとのスリップを抑制する役割も果たす。グローブの一例が、特開2016-042905公報に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-042905公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ゴルフプレーヤーがゴルフクラブを把持したとき、グローブとゴルフクラブとの間に、局所的な隙間が生じうる。この隙間に起因して、手には、圧力分布が生じる。この隙間又は圧力分布は、スイングの不安定を招来する。スイングの不安定は、スイング速度を阻害しうる。さらにスイングの不安定は、ゴルフプレーヤーの疲労を助長する。
【0005】
隙間又は圧力分布に起因する、動作の不安定は、ゴルフ以外の用途のためのグローブでも生じうる。
【0006】
本出願人の意図するところは、動作の安定に寄与しうるグローブの提供にある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本明細書が開示するグローブは、フェイス側メンバーとバック側メンバーとを有する。このフェイス側メンバーは、パームと、少なくとも1つのフィンガーとを有する。パームは、厚肉ゾーンを含む。この厚肉ゾーンの厚さTpは、フィンガーの厚さTfよりも大きい。
【発明の効果】
【0008】
このグローブの着用者が物を把持したとき、このグローブと物との間に隙間が生じにくい。このグローブは、着用者の動作の安定に寄与しうる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、一実施形態に係るゴルフグローブが示された左側面図である。
図2は、図1のゴルフグローブが示された正面図である。
図3は、図2のIII-III線に沿った拡大断面図である。
図4は、図3において矢印IVで示された部分の拡大図である。
図5は、図2のV-V線に沿った拡大断面図である。
図6は、図5において矢印VIで示された部分の拡大図である。
図7は、他の実施形態に係るゴルフグローブが示された正面図である。
図8は、図7のVIII-VIII線に沿った拡大断面図である。
図9は、図8において矢印IXで示された部分の拡大図である。
図10は、図8において矢印Xで示された部分の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態が詳細に説明される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社三共
遊技機
15日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社高尾
遊技機
6日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
個人
カードスタンド
3日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
個人
ゴルフ練習装置
7日前
株式会社三共
遊技機
7日前
株式会社三共
遊技機
7日前
株式会社三共
遊技機
7日前
株式会社高尾
遊技機
9日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
株式会社三共
遊技機
14日前
続きを見る
他の特許を見る