TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024083158
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-20
出願番号2022197523
出願日2022-12-09
発明の名称風力発電装置
出願人株式会社ブリヂストン
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類F03D 13/25 20160101AFI20240613BHJP(液体用機械または機関;風力原動機,ばね原動機,重力原動機;他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの)
要約【課題】メンテナンスが容易で、軽量化を図った風力発電装置を得る。
【解決手段】風を受けて回転するローターを備えた風車と、ローターの回転力を受けて発電する発電機と、風車を支持する支持部材と、支持部材を取り囲むように支持部材から離間して配置され、金属よりも比重の小さい材料で中空に形成された複数の浮体と、支持部材に連結され、浮体が着脱可能に取り付けられる浮体保持部材と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
風を受けて回転するローターを備えた風車と、
前記ローターの回転力を受けて発電する発電機と、
前記風車を支持する支持部材と、
前記支持部材を取り囲むように前記支持部材から離間して配置され、金属よりも比重の小さい材料で中空に形成された複数の浮体と、
前記支持部材に連結され、前記浮体が着脱可能に取り付けられる浮体保持部材と、
を有する、
風力発電装置。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記浮体保持部材は、水面よりも上に配置され、
前記浮体は、上部分が水面上に露出するように前記浮体保持部材に取り付けられている、
請求項1に記載の風力発電装置。
【請求項3】
前記浮体保持部材は、環状部材と、前記支持部材と前記環状部材とを連結する連結部材と、を含んで構成されている、
請求項1または請求項2に記載の風力発電装置。
【請求項4】
前記浮体保持部材は、径の異なる複数の環状部材を有している、
請求項3に記載の風力発電装置。
【請求項5】
前記浮体は、拡縮可能であり、
前記浮体には、上部分に空気バルブが取り付けられている、
請求項1に記載の風力発電装置。
【請求項6】
前記浮体を形成する前記材料は、加硫ゴムまたはエラストマー樹脂である、
請求項5に記載の風力発電装置。
【請求項7】
前記浮体は、前記支持部材の下面側にも取り付けられている、
請求項1に記載の風力発電装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、風力発電装置に関する。
続きを表示(約 960 文字)【背景技術】
【0002】
風力発電装置として、例えば、特許文献1に記載の風力発電装置がある。
【0003】
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-172211号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の風力発電装置は、いわゆる浮体式洋上風力発電装置である。この浮体式洋上風力発電装置は、浮力を有する鋼鉄製の基礎を備えており、製造、設置、イニシャルコスト、メンテナンス等に課題を抱えている。
特に、メンテナンスに関しては、洋上での実施が困難な為、大型船等を用い、港まで曳航し、陸揚げする必要があり、多くの作業を必要としている。
【0006】
本開示は上記事実を考慮し、メンテナンスが容易で、軽量化を図った風力発電装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の態様に係る風力発電装置は、風を受けて回転するローターを備えた風車と、前記ローターの回転力を受けて発電する発電機と、前記風車を支持する支持部材と、前記支持部材を取り囲むように前記支持部材から離間して配置され、金属よりも比重が小さい材料で中空に形成された複数の浮体と、前記支持部材に連結され、前記浮体が着脱可能に取り付けられる浮体保持部材と、を有する。
【0008】
第1の態様に係る風力発電装置は、ローターが風を受けて回転すると、ローターの回転力を受けて発電機が発電を行う。
【0009】
第1の態様に係る風力発電装置は、金属よりも比重が小さい材料で中空に形成された浮体で浮力を得ているため、浮力を有する鋼製の浮体を備えた風力発電装置よりも全体の質量を軽量化できる。
【0010】
複数の浮体は、夫々が浮体保持部材に着脱可能に取り付けられているため、部分単位、言い換えれば、浮体毎にメンテナンス(修理、交換)を行うことができる。また、浮体は、金属よりも比重の小さい材料で形成されているので、金属で形成された浮体よりもメンテナンス(修理、交換)が容易になる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
回転器
2か月前
個人
縦型風力発電
3か月前
個人
発電装置
3か月前
東レ株式会社
風車翼
1か月前
個人
風力発電システム
1か月前
個人
浮体型水車発電装置
3か月前
個人
横掛け水車水力発電装置
3か月前
株式会社永吉
発電装置
1か月前
個人
バッテリー充電装置
2か月前
個人
浮力と重力を用いた発電装置
3か月前
個人
発電方法および発電システム
3か月前
個人
連段式水・風力発電システム
28日前
個人
多段式海水発電システム
29日前
雷電テクノ株式会社
小水力発電用水車
29日前
個人
発電システム
3か月前
個人
水車羽根構造体、及び水車羽根構造
2か月前
個人
潮流発電用の可倒受板式コンベヤ水車
1か月前
トヨタ自動車株式会社
風力発電装置
15日前
株式会社リコー
発電装置
2か月前
個人
動力供給システム及び発電システム
1か月前
個人
液体空気を使った発電システムの発明
1日前
上海海事大学
減速帯に基づく道路発電装置
18日前
個人
浮力発電装置および浮力発電方法
2か月前
株式会社プロスパイラ
推進装置
2か月前
個人
箱形風車型羽根車を用いた大型風力発電システム
2か月前
有限会社スタジオ・シオン
遠心偏移慣性力推進エンジン
3か月前
株式会社日本海洋発電
水流発電装置
3か月前
株式会社IHI
水流発電装置
2か月前
個人
小型風水力発電装置
18日前
株式会社マツバヤシ
循環型水力発電システム
1日前
個人
バイキング型水力発電装置
2日前
株式会社リコー
水力発電装置の製造方法
2か月前
中国電力株式会社
保持装置
2か月前
三鷹光器株式会社
垂直軸風車の過回転防止構造
1か月前
SDグリーンエナジー株式会社
風力発電機
3か月前
個人
シーソー型水力発電装置
2日前
続きを見る